8J9VLPの運用は6月30日まで。
あと1週間を切りました。
そろそろラストスパートです。
さて、6月14日、20日、21日と8J9VLPの運用をしました。
その顛末です。
6月14日(日曜日)
天気予報は一日雨になっていましたが、覚悟の上移動しました。
この日の移動先は砺波市(JCC2808)
以前にも移動運用したことがある、向山健民公園へ向かいます。
公園へ着いたときにはまだ雨は小降りだったので、ささっと設営します。
ところが、すぐにとんでもない土砂降りに・・・。
一日こんな感じの雨模様でした。
イオノグラムを見る限りハイバンドはNGな感じだったので、午前9時過ぎから7MHzCWで運用開始。
7MHzは快調に呼ばれます。
5wでもさすが「8J」のプリフィックス、記念局の力です。
と思っていたのですが、何故か勘違いをしていてパワーを5%に絞っていました。
IC7300Mは50w機なので、10%が正解なのでした。
この日は一日2.5wで運用していたようです・・・。
お昼前になってようやくハイバンドが行けそうかな、という雰囲気になってきたので、雨が小降りになるのを見計らってアンテナを付け替えて、10MHz、14MHz、18MHzと移ってみますが、イマイチでした。
結局15時過ぎからまた7MHzに戻って運用、18時前でCLしました。
バッテリーは3セット持って行ったのですが、結局2セットでお釣りが来ました。
50w運用だと2時間半ぐらいしか持たないのですが、2.5w運用だったので、4時間は余裕で持ちました。
土砂降りの雨の中この日の交信は、
7MHz 137交信
10MHz 11交信
14MHz 9交信
18MHz 5交信
計162交信(CW)でした。
6月20日(土曜日)
午前中から14時まで、津軽三味線富山教室。
その後舟橋村(JCG28004A)へ移動して、運用しました。
途中コンビニで昼食を買って、いつもの京坪川河川公園へ向かいます。
ささっと設営して、昼食のパンをかじりながらイオノグラムを見ますが、イマイチです。
どうもTwitterを見る限り、午前中ハイバンドまでコンディションが良かったようで、ちょっと残念。
とりあえず遅いスタートでしたが、15時過ぎから7MHzCWで運用開始します。
AAコンテストの人たちが出てくる前に、16時半頃に10MHzへQSY(避難)
10MHzは2m長のモービルホイップを使ったり、4m長の釣竿ホイップをつ使ったりしていますが、この日は釣竿ホイップで運用。
エレメントの長さの差か若干釣竿ホイップの方がよく飛んでいる感じがあります。
18時前でCL。
3時間弱の運用でしたが、
7MHz 61交信
10MHz 25交信
計86交信(CW)でした。
6月21日(日曜日)
朝から良い天気で、移動日和です。
まずは南砺市(JCC2810)へ移動すべく、南へ向かいます。
南砺市の移動地はいくつか候補地があるのですが、この日は道の駅福光へ。
まだ道の駅の開店前だったので駐車場はガラガラ、駐車場のいちばん奥の外れに車をとめて設営します。
アンテナはしばらくぶりにRadixのVダイポールを使用します。
イオノグラムを見る限り、10MHzはいけそうな感じだったので、Twitterその他にアナウンスをしてから、8時半に10MHzCWで運用開始。
バンド内は静かだったのでどうかなと思いましたが、すぐに呼ばれ初めて10時過ぎまで呼ばれ続けました。
10MHzは良い選択でした。
一旦途切れたので、18MHzへQSY。
これも良い選択だったようで、11時過ぎまで約1時間呼ばれ続けました。
その後再び10MHzに戻って、12時半まで運用を続けました。
コンディションにも恵まれて、ほぼ4時間運用して
10MHz 114交信
18MHz 38交信
計152交信(CW)でした。
道の駅で昼食を食べて午後からは小矢部市(JCC2809)へ移動します。
おすすめ!というコメントのあった「煮豚ラーメン」
小矢部市も移動の候補地がいくつかあるのですが、去年もVLPで移動した「クロスランドおやべ」の駐車場へ向かいます。
コロナの自粛も解けて、県境を越えての移動もOKになったので、駐車場は結構混んでいました。
いちばん奥まったところに車をとめて設営します。
Radixはエレメント長を一旦調整してしまえば設営が簡単で便利です。
モービルホイップや釣竿アンテナと付け替えて比較してみないとわかりませんが、飛びも受けも遙かに良いような感覚です。
とりあえず10MHzCWから運用開始。
午前中とは違って快調とは言えませんが、ポツポツ呼ばれます。
そのうちCQの空振りが続くようになったので、7MHzへQSY。
しばらく呼ばれ続けましたが、近隣周波数にAAコンテストの局が出てきたので、7MHzは終わり。
最後にもう一度10MHzに戻って17時半でCL。
小矢部市は
7MHz 55交信
10MHz 42交信
計97交信(CW)でした。
この日の合計は249交信でした。
コンディションに恵まれたからの数字ですが、249交信はちょっとビックリでした。
私の担当はあと2日、28日(日)と30日(火)です。
28日は、射水市(JCC2811)へ移動予定です。
30日は今のところ未定です。
あと1週間を切りました。
そろそろラストスパートです。
さて、6月14日、20日、21日と8J9VLPの運用をしました。
その顛末です。
6月14日(日曜日)
天気予報は一日雨になっていましたが、覚悟の上移動しました。
この日の移動先は砺波市(JCC2808)
以前にも移動運用したことがある、向山健民公園へ向かいます。
公園へ着いたときにはまだ雨は小降りだったので、ささっと設営します。
ところが、すぐにとんでもない土砂降りに・・・。
一日こんな感じの雨模様でした。
イオノグラムを見る限りハイバンドはNGな感じだったので、午前9時過ぎから7MHzCWで運用開始。
7MHzは快調に呼ばれます。
5wでもさすが「8J」のプリフィックス、記念局の力です。
と思っていたのですが、何故か勘違いをしていてパワーを5%に絞っていました。
IC7300Mは50w機なので、10%が正解なのでした。
この日は一日2.5wで運用していたようです・・・。
お昼前になってようやくハイバンドが行けそうかな、という雰囲気になってきたので、雨が小降りになるのを見計らってアンテナを付け替えて、10MHz、14MHz、18MHzと移ってみますが、イマイチでした。
結局15時過ぎからまた7MHzに戻って運用、18時前でCLしました。
バッテリーは3セット持って行ったのですが、結局2セットでお釣りが来ました。
50w運用だと2時間半ぐらいしか持たないのですが、2.5w運用だったので、4時間は余裕で持ちました。
土砂降りの雨の中この日の交信は、
7MHz 137交信
10MHz 11交信
14MHz 9交信
18MHz 5交信
計162交信(CW)でした。
6月20日(土曜日)
午前中から14時まで、津軽三味線富山教室。
その後舟橋村(JCG28004A)へ移動して、運用しました。
途中コンビニで昼食を買って、いつもの京坪川河川公園へ向かいます。
ささっと設営して、昼食のパンをかじりながらイオノグラムを見ますが、イマイチです。
どうもTwitterを見る限り、午前中ハイバンドまでコンディションが良かったようで、ちょっと残念。
とりあえず遅いスタートでしたが、15時過ぎから7MHzCWで運用開始します。
AAコンテストの人たちが出てくる前に、16時半頃に10MHzへQSY(避難)
10MHzは2m長のモービルホイップを使ったり、4m長の釣竿ホイップをつ使ったりしていますが、この日は釣竿ホイップで運用。
エレメントの長さの差か若干釣竿ホイップの方がよく飛んでいる感じがあります。
18時前でCL。
3時間弱の運用でしたが、
7MHz 61交信
10MHz 25交信
計86交信(CW)でした。
6月21日(日曜日)
朝から良い天気で、移動日和です。
まずは南砺市(JCC2810)へ移動すべく、南へ向かいます。
南砺市の移動地はいくつか候補地があるのですが、この日は道の駅福光へ。
まだ道の駅の開店前だったので駐車場はガラガラ、駐車場のいちばん奥の外れに車をとめて設営します。
アンテナはしばらくぶりにRadixのVダイポールを使用します。
イオノグラムを見る限り、10MHzはいけそうな感じだったので、Twitterその他にアナウンスをしてから、8時半に10MHzCWで運用開始。
バンド内は静かだったのでどうかなと思いましたが、すぐに呼ばれ初めて10時過ぎまで呼ばれ続けました。
10MHzは良い選択でした。
一旦途切れたので、18MHzへQSY。
これも良い選択だったようで、11時過ぎまで約1時間呼ばれ続けました。
その後再び10MHzに戻って、12時半まで運用を続けました。
コンディションにも恵まれて、ほぼ4時間運用して
10MHz 114交信
18MHz 38交信
計152交信(CW)でした。
道の駅で昼食を食べて午後からは小矢部市(JCC2809)へ移動します。
おすすめ!というコメントのあった「煮豚ラーメン」
小矢部市も移動の候補地がいくつかあるのですが、去年もVLPで移動した「クロスランドおやべ」の駐車場へ向かいます。
コロナの自粛も解けて、県境を越えての移動もOKになったので、駐車場は結構混んでいました。
いちばん奥まったところに車をとめて設営します。
Radixはエレメント長を一旦調整してしまえば設営が簡単で便利です。
モービルホイップや釣竿アンテナと付け替えて比較してみないとわかりませんが、飛びも受けも遙かに良いような感覚です。
とりあえず10MHzCWから運用開始。
午前中とは違って快調とは言えませんが、ポツポツ呼ばれます。
そのうちCQの空振りが続くようになったので、7MHzへQSY。
しばらく呼ばれ続けましたが、近隣周波数にAAコンテストの局が出てきたので、7MHzは終わり。
最後にもう一度10MHzに戻って17時半でCL。
小矢部市は
7MHz 55交信
10MHz 42交信
計97交信(CW)でした。
この日の合計は249交信でした。
コンディションに恵まれたからの数字ですが、249交信はちょっとビックリでした。
私の担当はあと2日、28日(日)と30日(火)です。
28日は、射水市(JCC2811)へ移動予定です。
30日は今のところ未定です。