アウト・ドア賞6年賞をいただきました。
移動してアマチュア無線を運用し、毎月50局以上と交信して、これを1年間続けるとアウト・ドア賞1年賞がゲットできます。
さらにこれを2年、3年・・・と継続すると、2年賞、3年賞・・・がゲットできます。
これを6年続けたご褒美です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/097bb763bb6d003ec2fdc1149a02d37b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/84f6c49389ab2140eb0b5e91463f17fa.jpg)
昨年は例年に比べて移動した日が少なめでした。
6年前に、何か目標を持ってアマチュア無線を続けようと思い立って始めたのがこのアウト・ドア賞でした。
私自身アマチュア無線を始めて45年が経ちますが、特に目標を決めてないと日々の暮らしに忙殺されて無線なんてやらなくなってしまう、ということを経験しています。
2000年頃から10数年は、インターネットの普及などもあり、ほとんど無線をやらなくなっていた時期もありました。
実際この頃に無線をやめていった友人が多くいます、というかほとんど残っていません。
そんな時に、たまたま開局したての頃お世話になっていた石川の先輩から、特別記念局の運用の依頼があったことで、これを機にまた無線の虫が騒ぎはじめて今日に至っております。
で、6年前から始めたアウト・ドア賞、去年は6月から7月にかけて1ヶ月間の入院があったり、本業が急に忙しくなって移動運用なんてやっている場合では無いこともあり、また音楽芸能活動が忙しくて週末はイベント続きということもありましたが、なんとか1年継続できました。
月末になって慌てて移動運用して50局達成という月が何度もありました。
我ながらよく頑張ったと思います。
KCJ(全国CW同好会)の先輩で15年賞をゲットされている方がいらっしゃいますので、当面はこの先輩の記録を目標にアウト・ドア賞を継続したいと思っています。
参考までにアウト・ドア賞、ペディション・アワードの規約を掲載しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/c24a6b9d24dec677dd7794c7a257de84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/de/acc6c0672a79d3a349e6b8886ecab44e.jpg)