スキーに打かけた帰り、いろいろなものを買ってくる。
5年ほど前、尾瀬戸倉スキー場の帰り、尾瀬市場で購入したのがタラの木の苗。そう、タラの芽が採れる木だ。
根っこも殆ど無い苗木、本当に根付くのかなあと思っていたが、翌年ちゃんと芽が出てきた。ただ、一度に採れるのは一本だけで、一本だけ揚げるのも面倒なので、天ぷらになることはなかった。

もともと山の過酷な環境にはえているタラノキ、日当たりの良い平地で肥料や水をしっかりもらって大繁殖。庭のあちこちにタラノキが生えてきた。

こうなると5本くらいはまとめて収穫できるので、テンプラの良い種になる。

これは良い買い物をしたと思っていたのだが、あちこちにタラノキが生えてきた、ということは地下茎で繁殖していくということ。まてよ、これはまずいかもしれない。
一本だけ掘り起こしてみたら太いしっかりとした根が出てきた。

これではあっという間に庭中がタラノキだらけに成ってしまう危険性がある。全部掘り起こして鉢植えにすることにした。

ここで一句、
手に取るな
やはり山におけ
たらの木々
5年ほど前、尾瀬戸倉スキー場の帰り、尾瀬市場で購入したのがタラの木の苗。そう、タラの芽が採れる木だ。
根っこも殆ど無い苗木、本当に根付くのかなあと思っていたが、翌年ちゃんと芽が出てきた。ただ、一度に採れるのは一本だけで、一本だけ揚げるのも面倒なので、天ぷらになることはなかった。

もともと山の過酷な環境にはえているタラノキ、日当たりの良い平地で肥料や水をしっかりもらって大繁殖。庭のあちこちにタラノキが生えてきた。

こうなると5本くらいはまとめて収穫できるので、テンプラの良い種になる。

これは良い買い物をしたと思っていたのだが、あちこちにタラノキが生えてきた、ということは地下茎で繁殖していくということ。まてよ、これはまずいかもしれない。
一本だけ掘り起こしてみたら太いしっかりとした根が出てきた。

これではあっという間に庭中がタラノキだらけに成ってしまう危険性がある。全部掘り起こして鉢植えにすることにした。

ここで一句、
手に取るな
やはり山におけ
たらの木々