黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

カプラー

2020-07-21 18:15:31 | バイク

ハンターカブにドライブレコーダーを付けたが、ヘッドライトの微妙な?明るさ対策としてフォグライトを付ける事にしました。


取り付けが私の中では一番の問題で、いろいろ試してこんな位置で落ち着きました。

けど、配線はまだですからね。

なにせ、配線以前に付ける場所が問題だったんです。

転倒しても壊れづらく、光も遮断されない位置というのが悩みどころでした(それほどでもない)


ドライブレコーダーもハンドルに付けてたのをライトの横にして、運転中の私の視界から消しました。


しかしまあ、4年ぶりの新車にも関わらず、見た事のないカプラーばかりで外すのに一苦労ですよ。

色分けしてて、ブルーはウインカーだとか分かりやすいけど、外すのがね、そういう知識がないと大変です。


楽なのは、これでしょう。ライトケース上部にある青いカプラーがACC(アクセサリー)電源だそうです。

昔のバイクにアクセサリー電源の取り出し口なんかありませんでしたからね。


これなら簡単に電源を取りだせます・・・けど、カプラーの外し方が分からず地味に時間がかかりました。

割り込んで電源を取れば良いと思いますが、せっかくだからこのホンダタイプ4の2P電源に合うカプラーを注文してみました。


って書くと簡単ですが、密林だと1~2か月待ちだっていうから、手を尽くして探しましたよ。

私が暇なら(暇だと思う)来週にはフォグライトが点灯するでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自販機うどん・そば

2020-07-20 19:06:58 | 戯言
ようつべでカブ系ユーチューバーの方のツーリングレポをよく見ます。

そこでは、自販機うどんツーリングなるものが紹介されてるんです。

ツーリング先がコインレストランで、ここでうどんかそばを食べるってだけ。

最初は、別にうどん屋さんや蕎麦屋さんで食べればいいのにと思ってました。

考えてみると近年函館近郊で、うどん・そばの自販機って見てません。

40年前はありましたよ。

私の知る限りでは、大野新道や産業道路から東山のモーテル街へ向かう道や、五稜郭行啓通にもあったと記憶してます。


こんな感じの自販機でした(左側のカップ麺自販機はフェリーの中で見られます)

グーグル先生で調べてみたら、札幌市内に1台あるみたいで、あとはありません。

近くであるのが秋田県に2台でした。

更に調べると、もう生産されてない自販機だそうで全国に50台ほどしなないみたいです。

ないとなれば地味に食べたくなるので、あの懐かしい味を味わってみたいと思ったのでした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初パンク

2020-07-19 19:19:29 | バイク
今日(19日)も朝は雨だった。

ハンターカブの慣らしをしたいが、新車を雨に濡らしたくないからやめた。

天気予報では、午後から雨が止み曇りになるらしいので、午前中に野暮用を済ませ、午後から慣らし運転開始。

車のあまり走ってない、いつもの蛾眉野界隈まで行きました。


林道は、走らないつもりだったけど、サスペンションの塩梅を知りたくて少しだけ走ってみた。


もう、これはカブじゃないって感じで良く走ります。


もっとも、オフロード車のそれには程遠いですけどね。


ゆっくり走る分には抜群に良いって事です。

で、そのまま走ってたら後輪に違和感・・・


まだ50kmも走ってないのにパンクしてやんの。

原因は、慣らしだって事で市内をトロトロ路側帯ギリギリを走ってたので、何かを拾ったんでしょう。


案の定、ホチキスの針でしたよ。

直そうと思ったが、バルブ外しを持ってないのを思い出して、どうしようか考えました。

ホチキスの針のパンクだから、空気が抜けるまで時間があるからCO2ボンベで空気を入れながら帰宅した。


バルブキャップがバルブ抜きになってるこれが無いばかりに直せませんでした。


さて、初パンク修理してみますが、どうなってるのか全然わからないし、ディスクブレーキは21年ぶりだから出来るべか?


なるほど、外側を外すとチェーン引きがこう入ってるのか。


タイヤを外すのが初めてだから、知恵の輪状態でタイヤを外した。


パンク修理は、クロスカブと一緒だが、構造を覚えながらパンク修理してたら1時間もかかりましたよ。

パンク修理に1時間もかかるって、ワースト記録だわ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『君に届け』予告編

2020-07-18 21:32:11 | 戯言
高校時代なんて遥か昔の事ですが、この映画が大好きで何度も見ていました。

さわやかな青春恋愛ドラマです。



映画の中では永久に生きてますからね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT125ハンターカブのライトの明るさ

2020-07-17 19:22:29 | バイク
新車に乗りたいけど、平日は仕事があるから慣らし運転が出来ません。

でも、先日書いたすごい慣らしの方法なら可能です。


なので朝、仕事へ行く前に少し走って、夜の帰宅後にまた少し走ってみた。

そして夜、期待してたのがLEDヘッドライトの明るさです。

正直なところ、PIAA製フォグを付けて、中華フォグも搭載したクロスカブみたいに明るいとは思ってませんが、少し期待してました。


その時のドライブレコーダーの画像がこれですけどね。

1980年代の250~750クラスのヘッドライトか、それ以上の明るさはあるような気はします。

けど、色温度が違うし、なにせ周りを走る自動車のヘッドライトが明るすぎて明るく感じないというのが実感です。

それでもクロスカブの35Wハロゲン球だと、夜道をかろうじて走られる程度から、まあ走られるって感じの明るさはあります。


これに広角のフォグランプを一つ付ければ、夜道もそこそこ安心出来ると思いました。

1980年代、このハンターカブがあったら、明るいヘッドライト搭載車になって、みんな驚いたでしょうけど時代が時代ですからね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車への出費

2020-07-16 19:54:48 | バイク
44万円もするCT125には、出来るだけオプションパーツを付けないつもり。

というのも、昼間の林道専用?ですから、クロスカブみたいに何でもかんでも装備せず必要最低限十分です。

と、思ったんですけどね。

遠くに行けば夜も走るだろうし、クロスカブに付けてるドライブレコーダーも欲しい。


となると、電源を簡単に取り出せるハーネスでしょ。


転倒もあるから予備のブレーキレバー。


オイル交換毎に換えなくても大丈夫だけど、新車だからドレンワッシャも一応買っときます。


ドライブレコーダーの取り付けパーツも必要でした。


最後にクロスカブの時もそうだったが、新車を買うとなぜか買ってしまうフレクサス(車体の艶出し保護剤ね)

なんだかんだで1万円ぐらいになってしまいました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT125ハンターカブ納車

2020-07-15 23:03:50 | バイク

CT125ハンターカブが我が家へやって来ました。

今日は、午後からの仕事って事で、〇野モータースさんへ朝9時に我が家を出発。

〇野モータースさんまで約5.5kmあるから、歩くと開店時間丁度の10時に到着です。

到着してみると、バイクはいつでも乗れる状態になってました。

新車だから軽く納車説明を受けて、いよいよ乗って帰ります。

ギアをローに入れてほんの少しアクセルを開けると、すぐにクロスカブとの性能の違いが分かりましたよ。

クロスカブのトルクが0.85kgに対して1.1kgあるから約3割のトルクアップが体感出来てムフフって感じ。

ちなみに最高出力は、クロスカブの8馬力に対して8.8馬力だから1割アップですけどね。

トルクが全然違います。

ここからハンターカブに興味ある人なら、ようつべやネット上でいくらでも情報があるから、私個人の感想ですからね。

走り出してすぐに赤信号でブレーキを掛けたら止まらない。

クロスカブのドラムブレーキの方が止まるので、まだブレーキの当りが付いてないんでしょう。

そして、青になって発進すれば、セカンドギアの入りがイマイチです。

もちろんサード、トップも同様。

これに関しては、ヤマハメイトに軍配が上がります。

これね、クロスカブの時もそうでしたから、ミッションの慣らしをしないとダメでしょう。

サスペンションは、クロスカブより腰があって、これなら林道走行も楽々こなせそうです。

ポジションにまだ慣れないけど、私には少しハンドルが近い感じがするから1cmぐらいハンドルを前に倒せばベストかな?

タンクがないカブ型バイクはニーグリップが出来ません。

でも、両足でクランクケースを挟むというか、フットレストにしっかり足を置いて挟んでやればオフロードでも大丈夫です。

その時、つま先は進行方向を向くか少し内股気味になります。

分かりますかね、足が外側を向くと人間の骨格的に力が入りづらくなるって事。

これ、私としては当たり前の事ですから、街中で足をおっぴろげてガニ股で乗るライダーを見ると林道じゃ絶対転ぶべな?と思ってました。

もっとも、そういう人は林道なんか走らないけどね。

そのフットレストの足の置き加減がまだ分からないので、バイクが安定せず少し緊張気味で走ってました。

そしてまた、信号が青に変わって発進するとCT125のトルク感が嬉しい。

計算では、最大トルクの発生する4500回転で約57km/hだから、普通に走る慣らし運転なら問題ない走り方が出来そうです。

まあ、国道ならゴボウ抜かれですけどね。


これからしばらく慣らし運転ですが、スピード云々より市内を沢山走ってミッションを重点的に慣らし、手足のように動かそうと思った納車日なのでした。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃが

2020-07-14 20:43:25 | 戯言
早生ものの新じゃがが手に入った。

じゃがいもは、いろんな食べ方がありますが、新じゃがと言えばバター塩辛でしょう?

とはいえ、バター塩辛でじゃがいもを食べたのは何年ぶりだべか・・・


もちろん美味しく頂けましたが、2個食べたらお腹一杯です。

この歳になると、炭水化物、塩、脂の摂取となるから要注意な食べ物になってしまいました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨

2020-07-13 19:51:51 | 野山
またまた日曜日の休みが曇天です。

函館市内は、雨が降らなかったみたいですが、我制空権ギリギリまで行くと霧雨だった。


先週同様、イタドリラリアットを喰らわないようにソロリソロリと走ります。


今日はね、廃道を一つやっつけてやろうと意気揚々と出かけたんですけどね。

霧雨でビショビショになってカッパを着たら、今度は汗だくです。

だったら濡れてもイイかってんでカッパを脱ぐと雨でビショビショ。

蒸れるより濡れる方が少し気分が良いからそのまま走りました。


今日も林道走行50kmぐらいになってるからHPアップしてもよいけど楽しくないからやめた。

来週は、CT125の慣らし運転に入るから、クロスカブにしばらく乗らないと思います。

楽しみにしてたバイクですが、実戦配備までの艤装や公試運転がありますから、楽しいの半分、面倒なの半分だったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も見てきた

2020-07-12 12:44:31 | バイク
CT125ハンターカブが入荷したので、翌日に代金を払いに行きました。

お支払い後、新車のファイナルセローがあったので比べてみた。

セローは、店長さんが比べるのに移動して下さいましたが、人のバイクなので触りませんよ。


車高が全然違いますけど、足つき性はCT125とあまり変わらないと思われます。


見た目小さいが重さで13kgしか違わない。そばで見るとCTも地味に大きいから納得できた。


当初、セローも候補だった。TWの時もそうですが、林道の巡航速度が上がるから走行中に昆虫や動植物の発見率が下がるので却下しました。

結局、私はトコトコ走るのが好きって事なんでしょう。


リアもディスク、良いけど私にはオーバースペックかな?


お腹を見てみると・・・エンジンオイルのドレンボルトがどれか分かります?


ブレーキペダルがカブ型バイクだと、カーブで右にバンクした時に接地するけど、CTは接地しない工夫がされてた。


ABSは、無くても良いがあると便利でしょうね。


ライトは、ロービームが上側点灯、ハイビーム時は下側も点灯しての同時点灯。


クロスカブとエンジンヘッドが大分違うが、整備性は良さそうでした。

ってね、すぐになんぼでも見られますからね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする