草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

サッポロビール工場見学と試飲(^^♪

2012年03月22日 | お出かけ
サッポロビール工場見学と試飲(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道のお土産紹介(^。^)y-.。o○

2012年03月22日 | 美味しい!
行く先々でもちょっとずつ買ってみたりしたが、バスで空港まで送ってもらえるというのはある意味買いすぎるかも(-_-;)

それに加えて、ANAの利用券があったので、新千歳空港の「ANA FESTA」で調子に乗って買ってしまったものもあって、いつもの旅行に比べたら圧倒的にお土産が増えた。

とにかくおなかの中に入って無くなるものだけ(笑)なら罪もなかろうと

ヨモギ源氏へのお土産はNIKKAの工場で買ったウイスキー。

お気に入りは「シーバスリーガル」というスコッチなのでお口に合うかは分からないけど、あれば飲むでしょう(笑)

「限定品」に弱いので(^_^;)「NIKKA余市工場限定品」というのを一本。

ミニチュアのようなサイズが6本入ったものを1セット買ってみた。

  

試飲したガイドさんお薦めの「アップルワイン」というのは不可能姉妹の「甘過ぎて嫌いだと思うよ」のアドバイスで却下。

一緒に移っているのはサッポロビール工場で買ったオニオン入りのチーズ。

これは賞味期限が近いという理由でお土産コーナーで10個で700円位のものが20個入って定価1050円が更に30%OFFになっていた。



北大ブランドは素晴らしい。クラーク博士のコーヒーと農学校クッキー、ヨモちゃんはお友達にノートを買ったらしい。


おなじみの六花亭は空港にはないちょっとづつの詰め合わせが小樽の店にあったので購入して正解だった。
今回いろいろのお土産を知ったので、今まで絶対的に人気のあった「バターサンド」の影が、、、



定番のカルビーの「ころぼっくる」も一時ほどの人気は無い、、というか充分の供給体制になっているようで行列は無くて
カルビーの専門店があって新製品の「じゃがピリカ」とか「ほっとポテト」など種類も増えているようです。


その他「ホワイトサンダー」(ブラックサンダーのホワイトチョコ版)、北海道独自の「カツゲン」という乳酸飲料の「ソフトカツゲン」・丘の上の菓子工場「The SUN 蔵人」とかいうチョコレート菓子。


これらを全部混ぜて小分けしてお友達に配るという不可能姉妹なので私も、、混ぜて頂く(笑)

新製品の(らしい)TSUMUGIという白いバームクーヘンとホワイトロールケーキもお買い上げ(^_^;)
  



「北菓楼」ではお手軽な「開拓おかき」のプレーンと昆布味を買ってみました。


売り場のおばちゃんの一押しの「夕張メロンのピュアゼリー」ホテルでは高級な入れ物に入れて高い値段で出ているんだよ~と言われてついつい買ってみた。テレビなどでもよく紹介されている。


個人的嗜好で買ってみたのは大好きな「鮭の昆布巻き」やはり北海道のは美味しいと思う。


最後に利用券がおつりが出ないので、1万円以上になるように追加したのはあんころ姉さんのビールの友のつぶ貝とか切れていて個包装になっている大樹のカマンベールチーズ北海道限定パッケージ(弱い)は利用券の本来の持ち主のヨモギ源氏へお土産。


そして小樽の「LUTAO」で購入したケーキが今日届いた。


新製品のチョコロールケーキに2品追加すると送料無料になるといわれて、、ついつい、

想像以上に小さくて(^_^;)充分冷凍庫に入りました。

不可能姉妹のスケジュールを調整して「ルタオパーティー」をしなくては、、

空港に迎えに来てくれて、葛西→月島とおくってくれた餅の介兄さんは、にょろを連れてきてくれてグッジョブ!と車の中からホワイトサンダーで、妹たちから感謝のお土産攻め(笑)

ちょうど遊びに来てくれた浅草のお嬢さんは六花亭がお気に入りだったようでちょうどホワイトロールケーキとか食べて頂いてよかった(^^♪

お土産と言って食べ物ばかりぶりに書いていて呆れるやら、、笑えるやら。

にょろには旭山動物園の「えぞ鹿のジャーキー」でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする