職場には博学のボスがいるので早速北海道の面積について質問(笑)
すぐに戻ってきた返事は「四国が1だとすると、九州は2、北海道はその2倍で、本州は北海道の3倍」
数字に強いと思っていたけど、こうやって詳細はともかく整理して覚えているのか(^_^;)と感心。
そのボスにしても、地図の大きさが正しいか?という質問は面白かったらしく、早速検証開始。
確かに、Guoogleの地図を見ると北海道は大きい。
しかし、たとえばYahooのお天気等の地図は確かに北海道は九州よりもちょっと大きいくらいに見える。
つまり、、こういうばあいには北海道は大きい割にたくさん書くことがない、、そして四国などは小さいけどたくさん書くことがある、、という場合ではバランスを調整してるんじゃないかな?
ちょっとだけ納得した。
今日は意外に寒くて、、昼間でも富士山がきれいに見えて、夕方も美しい赤富士だった。
山の上のキャンパスの遅いお花見も楽しみ(^^♪
すぐに戻ってきた返事は「四国が1だとすると、九州は2、北海道はその2倍で、本州は北海道の3倍」
数字に強いと思っていたけど、こうやって詳細はともかく整理して覚えているのか(^_^;)と感心。
そのボスにしても、地図の大きさが正しいか?という質問は面白かったらしく、早速検証開始。
確かに、Guoogleの地図を見ると北海道は大きい。
しかし、たとえばYahooのお天気等の地図は確かに北海道は九州よりもちょっと大きいくらいに見える。
つまり、、こういうばあいには北海道は大きい割にたくさん書くことがない、、そして四国などは小さいけどたくさん書くことがある、、という場合ではバランスを調整してるんじゃないかな?
ちょっとだけ納得した。
今日は意外に寒くて、、昼間でも富士山がきれいに見えて、夕方も美しい赤富士だった。
山の上のキャンパスの遅いお花見も楽しみ(^^♪