数日前、コロナワクチン接種券が届きました。
予約方法は電話とインターネット。翌日からHP予約に悪戦苦闘、
電話は何回かけても通じない。
ネット予約も途中で挫折3日目には諦めました。
折よく「助っ人」現れ、無事予約できました。5月分はもう満杯、
6月中旬、近くの小学校で受けられることになりました。
*****************************
庭では庭師さんが庭木の消毒と草取りまでしてくれました。
庭もすっきり、予約もできて佳き日になりました。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
予約できて良かったですね。
電話殺到はわかってましたので、私たちは後回しでいいわ~~としませんでした。
一昨日かかりつけでボツボツ予約しますので…と言いましたら、もうかかりつけ医は満杯で7月以降とのこと!!
植木屋さんに綺麗にやっていただきましたね(*^^*)我が家は大きな木の剪定のみです。
今は私が奮闘です(*^^*) ←まだ若いので(;^_^A
わたしも数回試みましたが、電話は
繋がらず、netもログイン出来ません。
準備も体制も整わないままのスタート
は無責任の極みです。
一般の予約が始まったらどうなるので
しょうか。
いつかは落ち着くと思っていましたが
時間もあるので、毎日2~3時間は挑戦していました。
歩いて行ける小学校が接種会場なのでやれやれです。
かかりつけ医の先生から集団接種のほうが早いから
うちを選ばないでとアドバイスされました。
草取り>剪定と消毒だけだったのですが
最近は私ができなくなって見かねてとってくれたのでしょう。
手術後しばらくは草取りしていましたが
最近は無理すると人工股関節に響くので
雑草生やし放題でした。
つながらないのではどうしようもありませんね。
「助っ人」はインターネット精通者、
自力ではできませんでした。
助っ人曰く、HP予約サイトが超わかりにくいとか。
少人数のワクチン接種では社会全体に効力発揮までは
至らないと思います。
区役所へ押しかけた高齢者の気持ちは
理解できます。
インターネットに精通している人でなくては予約しずらいだなんて、なんてことでしょう。
でも予約できて、まずは一安心?ですね。
お庭もきれいになって!
接種券は19日に届きましたが、予約は26日、明日です。
予約方法は電話とインターネットですが、
近くのクリニックでは電話のみ受け付けと張り紙がしてありました。
多分、電話やインターネットが繋がらないと思いますが
何度でもかけてみるつもりです。
6月中旬に接種できるようになったそうですが良かったですね。
インターネットに精通していなくても
冷静に丁寧に見ればわかるかもしれませんが、
それ以前に電話もインターネットも繋がらないのが
問題と思います。
回線数以上に殺到したからでしょうね。
庭の手入れは人任せです。
以前は草取りくらいはしていましたが
今では情けないことです。
インターネット出来なくても電話でだれでも
予約できますが、電話はなかなかつながらないようです。
私の場合かかりつけ医の先生から
集団接種を選択予約したほうが早いと言われていました。
クリニックではワクチンの割り当てが少ないのかなと思いました。
ありがとうございます。ワクチン打っても
今までのように感染対策は必要ですよね。
私は主治医に予約はすでにいれてますが
肝心の接種券が来ません。
福岡はクリニックで受けられるので
安心してはいますが..。
(若い人や元気な人は会場で受けます)
お庭がきれいになりましたね!
気持ち良いことでしょう。
かかりつけ医で接種、集団接種会場で接種と
名古屋も選べますが、集団のほうが早いから
集団接種を選ぶように予め言われていました。
予診票でお医者さんの承認を得る欄があり
私の場合はステロイド剤服用中で
お医者さんの承認を得ることが必要のようです。
副反応はあるようですが、自分が罹らないためと、人に伝染さないためと両方でしょうね。
国は接種は推奨していますね。
庭だけメンテナンスばっちりですが
家屋のほうは築半世紀以上でおんぼろです。