「栴檀は双葉より芳し」ですが、マスクのせいか感じられませんでした
自粛自粛、不要不急等々が叫ばれて外出も気が引けますが
私の中で納得させて出かけました。歩かねば足が萎えます。
雨の納屋橋に華やかな ハンギングバスケット ↓
公園内の池の子ガモ見るのも目的の一つでした。散歩です。
nkoさんのブログで動静は分かっていましたが、旅だつまでに
もう一度みたいと思いましたので。元気に泳いでいましたが、
7羽一緒のところを撮りたかったのですが、諦めました。
隅っこが好きらしく 真ん中まででてきません。
中年男性が指先に白い物(餌)を載せてさしだすと、直接指から
啄んでいました。雀は警戒心がつよく、人に慣れないと
聞いていましたが都会の雀は大胆なのでしょうか?
この男性長い時間かけて慣らしたのでしょうか? ↓
帰りに「い志かわ」でパンを買って帰りました。
食料の買い出しは「不要不急」ではない、
散歩も「密」を避ければOK、小雨の中の半日でした。
6700歩で満足ですが疲れました。私の3日分ですから。
とても大切なことだと思います。
家ごもりもリスクがあるので、たまには
外の空気を吸って気分転換したいものです。
念願が叶い、大いにリフレッシュされた
ことでしょう。
でも美しい緑のなか、カルガモにも
会えたしリフレッシュされた
とおもいます。
いつも家の中では息が詰まります。
本当にマスクしてると匂いは感じない
かも..。マスクのない生活したいです。
カルガモ一家とは今後はnkoさんのブログでと
いうことになるとおもいます。
緊急事態宣言がなくても、私の日々に
大きな変わりはないと思いますが、
気持ちの問題と思います。
節約とウオーキングの一挙両得でした。
バス降りて自宅まで緩やかな登り
数分の距離ですが、ほぼ人に出会いませんので
マスク外して生きかえります。
一人なので家ではマスクなしですから
なしに慣れてしまっているのでしょうね。
あれこれ確認しながら?の外出になりますね。
平日の雨降りの公園は人の出も少なかったのでしょうか。
緑も多く、外の空気を吸うとホント気分転換になりますね。
今日は少しヒンヤリして、外でのマスクも気になりませんでした。
コロナが加わりました。
誰にも文句は言えませんが・・・
コロナの収束まで頑張らなければと思います。
花粉症はありませんので、ほぼマスクなしで過ごしてきましたのに
思わぬことでマスクが要ることなりました。
雨でも歩かれたのですね!
雨が多くてちょっとしか歩いてないです、今日は山に行ってきました(#^^#)
街を歩くと気分転換になりますし
歩いて疲れるのでよく眠れます。
今日は山に行ってきました(#^^#)>
山なら人に会うことも少ないでしょう。
空気も街よりきれいそうです。