爽やかな1日でした
「上手く使った一日の後には安らかな眠りに落ちるのに似て
使いきった一生の後には静かな死が訪れる」
塩野七生さんのコラムの一節、ある哲学者の言葉のようです。
なかなかそう思える日は少ないですが、今日は少しそんな日になった。
8週間ごとに受診する
血液検査もまずまず、先生から「75歳でも通るよ」とお世辞言われて
いい気分になった。6年近くのお付き合いの中で初めてです。
招待券で英国王室写真展見て同じデパートでひつまぶしで昼食。
6,000歩は私には多過ぎですが、無事帰宅でき満足の一日でした。
塩野さんのコラムのようにいきたいものです。
6,000歩は素晴らしいですね。
先日は歩き過ぎて1日ダウンしていました( ;∀;)
私も6・7000歩がちょうど良いです。
良い言葉ですね私もいつも満足して生きています(そうでない日も多いですが)
100%は罰が当たります(#^^#)
お世辞など言う先生ではないので
ちょっと嬉しい気持ちになりました。
私は3,000歩は楽々、5,000歩が少しきついくらいです。
毎日は大体2,000歩~3000歩が
身分相応です。
このお医者さんは遠いので、行けなくなったら
ちかくの先生を紹介するとおっしゃっています。
まさに名医ですね。
さぞ気分のいい一日を過ごされたことでしょう。
食欲も増し歩数も伸びましたね。
お元気で何よりですね。
6000歩の歩きも立派ですね。
私はそこまで歩けそうにありません。
杖を持ったら少しは行けるでしょうか。
プールだと連続3分近く歩けるんですが・・・!
涼しくなって食欲の秋でもあり
美味しいものを戴いて元気に過ごしましょうね。
これには前段がありまして、
いつもはあまりお話しませんが、患者さんも少な目なので私は愚痴を言いました。
そこで先生はこれだけ元気ならば大丈夫とおっしゃり
75歳と言うことになりました。
励ましてくださったのでしょう。
お世辞にしても嬉しいことです。
月に1度くらい、普段は3000歩~4000歩が私の体力相応です。
かなり以前コナミで水中ウオーキングをしていましたが、
今はプールサイド歩くのが恐くて・・・・
外歩くときは杖に助けられています。
天高く馬肥ゆる秋、私も馬に負けずに太りそうです。
こんにちわ。
検査結果がよくてよかったですね。
食欲の秋でもありますから、もりもり食べて、
ますます元気にしていてください。
疲れが甚だしいので、愚痴りましたところ、
加齢なので仕方ないとはおっしゃらないで、
75歳の元気があると励まされました。
食欲は充分ありますので、安心しています。