93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

巣篭りの日

2020-08-26 16:54:25 | 日々の暮らしから

買い置きのサツマイモから小さな芽が出た。水につけておいたら

みるみる伸びて立派な観葉植物になりました

根っこもしっかりしています

サツマイモの芽は食べてよし、育ててよし、飾ってよし、だそうです

「おいも美腸研究所」HPから拝借しました

今夏3回目のゴーヤの漬物

 

出かけず体力温存、満を持しての草取り

収穫は45L袋一つでした。夕方の水撒きで1日は無事終わりました。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「不要不急」 | トップ | 「ゲーム依存症」? »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サツマイモ (ryo)
2020-08-26 17:48:15
マンションの同じ階の方がサツマイモ
をreiさんとおなじような感じでドア横
に飾ってあります。本当にみるみる
伸びていきますね。

草取りをされましたか?
かなりの重労働でしたね〜
返信する
キッチンガーデン (nko)
2020-08-26 18:44:19
ちょっとしたキッチンガーデン!
何鉢も増やして、鑑賞したり食べたりと
楽しみですね。
家で猛暑をうまく凌いでおられますね。
台風はそれたけど、残暑が辛いです。
返信する
>ryoさん (Rei)
2020-08-26 21:42:35
あら!同じような方がいらっしゃるのですね。
サツマイモ、すぐ食べれば芽のことは
知らないまま終りました。
ジャガイモの芽は毒と知っていましたが。
後先考えず、草取りやりました。
どこか痛くなれば、寝てればいいかと・・・・
返信する
>nkoさん (Rei)
2020-08-26 21:46:14
お芋の芽、普通なら私の趣味にはなかったことなのですが、
日に日に伸びるのを眺めて喜んでいます。
1日に一度は汗を流すのは必要と
信じていまして、草取りしました。
毎日名古屋の高い気温が報じられています。
嬉しくないことです。
返信する
Unknown (hiro)
2020-08-27 11:26:24
Reiさん、こんにちは~♪
さつま芋が綺麗な観葉植物になりましたね。
目に爽やかでとても涼しそうです。
巣ごもりと言っても有意義な一日でしたね。
雑草取り、お疲れさまでした。
返信する
>hiroさん (Rei)
2020-08-27 20:49:46
はい!ありがとうございます。
どの部屋にも大小いろいろですが
鉢植えの観葉植物置いています。
詳しくは忘れましたが、光合成とやら・・・?ともかく良い効果が得られるとか。
「手作り」観葉植物は初めてです。
返信する
いいですね (kei)
2020-08-27 23:04:59
サツマイモ、涼し気ですし楽しそうですね。
試してみたくなりました。

草、生えますよね。すぐに生えてきます。
体と相談しながらで無理ない範囲でですね。
朝の涼しいうちに私も鎌で奮闘します。
ときどきですが。
返信する
おはようございます。 (ふくちゃん)
2020-08-28 08:06:04
思い出しましたそうですね、以前流行っていました(^^♪
草取りお疲れ様です。今年は除草剤をご近所さんが撒いてくださり今まだ枯れています。
雑草は強いですから油断は出来ません。
返信する
>Keiさん (Rei)
2020-08-28 10:10:46
小さな楽しみみつけました。
いつかは「命」果てると思いますが
長く生きてほしいと思います。

昔の体力が頭に残っているものですから
ついつい体力以上のことをやってしまいます。
翌日が大変です。
返信する
>ふくちゃん (Rei)
2020-08-28 10:14:05
ありがとうございます。
草取り始めるまでが大変です。
同じ抜くならもう少し伸びてから・・・と
のびのびになってしまいます。
家の裏の方の植木に関係しないところは
私も除草剤撒いています。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしから」カテゴリの最新記事