漢字検定 11*四字熟語

2021-09-27 | 漢字検定
 「一週間のご無沙汰でした」

と聞いて「ロッテ歌のアルバム」を思い出す方、同世代です

この一週間も漢検に肩まで浸かって過ごしました

こんなに夢中になったのは「愛の不時着」以来かしら



漢検ラインナップはピアノが本棚、メトロノームがブックエンド
先日の台風の前に切り花にしたピエール・ドゥ・ロンサール


 さて、部首とともに私が苦手な四字熟語。

そもそも日常会話において、難しい四字熟語って使いませんよね。

「あなたはシューゲツヘイカですね」と言われても(言われたことないけど)、

褒められたのか貶されたのか分らず、どんな顔をして何と言えばよいのか困ってしまいます。

因みに「羞月閉花(または羞花閉月)」は「美しい女性」という意味です

2級ではこのような、漢字も意味も使い方も分らない四字熟語のうち二文字を問われますので、

「荒唐 」という熟語を知っていても「無稽」と書けなければ得点できないのが辛いところ。

でも誰が考えたのか面白い四字熟語もあるんですよ。

たとえば政治の世界でよく耳にする「合従連衡(がっしょうれんこう)」は、

そのときの利害や状況に応じて、各勢力が結びついたり離れたりするという意味ですが、

文字からは今ひとつピンときません。

その点「内股膏薬」は、内股に塗った薬の如く右に付いたり左に付いたりと、言い得て妙。


 「籠鳥恋雲(ろうちょうれんうん)」は、「籠の鳥が大空の雲を恋い慕う」の意。

ニュースを見たためか、どこかの国のお姫様が思い浮かびました。

逆に「遠い故郷を恋しく思う」という意味もあるんですよね。。


 お読みくださいまして、ありがとうございます。
 引き続き応援クリックよろしくお願いいたします
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ 
コメント (2)

漢字検定 10*分野別問題集

2021-09-20 | 漢字検定
 三連休の最終日も澄んだ青空が広がりました


何年か前に訪れた 青いギンガムチェックがキュートなピーターラビットカフェ
耳が出ているパイはピーターラビットのパパです。
パパはマグレガーさん(人間)の畑に忍び込んで捕まり、うさぎパイにされてしまいました
「めでたしめでたし」で終わる日本昔話とちがい、現実の厳しさをも描くビアトリクス・ポターの世界

あら、話が逸れてしまいましたが、今日は青い本をご紹介します。


これ以上増やさないでおこうと思ったのに、またまた購入してしまったのは「分野別問題集」

だって「部首」と「四字熟語」が本当に苦手なんですもの

こういう私のようなタイプは、最初に買っておけばよかったかも知れない本です。

辞典によって部首や部首名が異なる場合があります

え~~~っ

いや、おかしいと思っていたんですよ。

漢検では「麓」の部首は「木」なのに、別の漢和辞典では「鹿」なんですもの。

これは編者の考え方の違いです。
どの考えが正しく、どれが誤っているということではありません


あ、そうなんですね。

それでは、私の考えも尊重していただければ・・・。

ただし日本漢字能力検定に限っては、漢検の定める部首で解答してください

というわけで、全問正解しても10点にしかならない部首を、出来る範囲で覚えることにしました。

明日は8年ぶりに「中秋の名月」と満月が同じ日に

月といえば、にくづきにふなづきに・・・いえいえ、無粋なことは考えず名月を愛でましょう


 今日もお読みくださいまして、ありがとうございます。
 応援クリックよろしくお願いします
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)

漢字検定 9*過去問題集

2021-09-19 | 漢字検定
 台風一過で久しぶりに見る青空、そして三連休の真っ只中。
以前でしたら、こんな日はおでかけ日和を満喫したものですが、今日もせっせとお勉強


ハリーポッターに登場しそうな小屋は、いつぞや訪れた佐倉マナーハウスの庭。
いつかまたに包まれて深呼吸したいものです。

 というわけで、今日は緑色の「過去問題集」をご紹介します


Amazon や BOOK OFF で購入(古本なので発行年は飛び飛び)


 漢検2級は(一)から(九)までの問題に60分で取り組みます。

問題の番号が漢数字であることからお気づきのように、問題文も解答もすべて縦書きです。

私は横罫のノートを縦使いしていますが、日本語は縦書きの方が美しいとかねてより思っていました。

(一)漢字の読み 30問 30点  (二)部首 10問 10点  (三)熟語の構成 10問 20点

(四)四字熟語と意味 15問 30点  (五)対義語と類義語 10問 20点

(六)同音異義語 10問 20点  (七)誤字訂正 5問 10点  (八)送りがな 5問 10点

そして(九)漢字の書き取り 25問 50点  合計 120問 200点(約80%得点で合格)


 専門学校で各種の検定試験を教えている立場から申しますと、一にも二にも「過去問」です。

書店の棚には関連する書籍が多数並んでいますので、学びやすそうな本を選ぶのもよいでしょうが、

実際の試験に即した問題の構成に馴染み、時間配分を掴むなら、公式商品が最適と私は考えます。

画像の過去問題集は1冊につき13回分の試験問題が掲載されていますので39回分。

他に漢検の HP から最新版1回分を DL しましたので、合計40回分。

勢いで買ったものの、多すぎて試験に間に合わなければ焦ったり無駄になったりしないかと思いましたが、

数をこなしてリズムを掴むことで、解く時間が短縮されてきたような気がします。

ただ、たまに顔を出すケアレスミス

たとえば「ギターを爪弾く」は傍線の「つまび」だけ書けばよいのに、つい解答欄に「つまびく」と。

1点に泣かないように、こういうそそっかしさを直さなくては


 今日もお読みくださいまして、ありがとうございます。
 ランキングに参加していますので、応援していただけると嬉しいです
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)

漢字検定 8*受験級決定~漢字学習ステップ

2021-09-18 | 漢字検定
 三連休の初日は台風の影響を受けた地域も多かったようですが、皆様の町はいかがですか?

私の住む所は時折 が強くなる程度で、今は風もすっかりおさまりました。


     
おやつ時間を励みにせっせと勉強に励む休日


 さて、今日は自分の覚え書きも兼ねて「漢検の取り組み」を記します。

 まずは自分に相応しい受験級を決めるところからスタート。

漢検の HP に「受験級の目安チェック」というページがありますが、

いくつ正解していればその級を選んでよいのか迷うところです。

そんな中、「オフィシャル商品」のページに【漢検公式アプリ】漢検スタート なるものを発見。

実際に契約すれば課金されるようですが、「実力診断」は無料。

前述の「目安チェック」と違い、自分のレベルに相応しい級を判断してくれます。

小学生並みの易しい問題から始まり、正解すると徐々に難度が上がり、ギブアップしたところで判定。

     


当初は準2級と併願する予定でしたが、受付開始早々に定員に達したため申し込みできず断念。

日を改めてチェックしても同じ判定でしたので、結果的に級を絞れてよかったかも。  



 
 漢検のバイブルともいえる「漢字学習ステップ」は2冊用意しました。  

それぞれの級に登場する漢字が網羅されていて、準2級では「亜」がトップバッター。

音訓読み、画数、部首、漢字の意味、用例、そして筆順が1文字ごとに掲載されています。

私は準2級と2級の全部の漢字をノートに書き写し、筆順が怪しい字は何回も書いて目と手で覚え、

「亜」の用例では「亜熱帯」のような知っている熟語ではなく、普段使わない「亜鈴」を書きました。

 「漢字学習ステップ」では1ページ10字ほどを終えるごとに練習問題が掲載されていますので、

読み書き、対義語と類義語、熟語の構成、部首、そして四字熟語などのおさらいができます。

準2級と2級の2冊を一周するのに時間を要しましたが、覚えるよりも忘れる方が多いお年頃。

記憶からこぼれた字を拾い、なかなか覚えられない部首や四字熟語に翻弄されながら何周かしています。

 巻末に常用漢字2136字が掲載されていて、念のために義務教育レベルから確認しましたら、

「斤と斥」「逐と遂」などを曖昧に覚えていたことに気づき、こちらは熟語にして覚え直しています。

 
 まだまだ足りない気がしますが、仕事がある日は気力も体力も残っていなくて、勉強するのは休日のみ。

朝から家の事を済ませましたら、お昼を挟んで午前と午後、集中して取り組みます。

冒頭のおやつですが、楽しみであると同時に、きっかけが無いと根を詰めてしまう性分ですので、

敢えて休憩時間を作るようにしています。

故郷である北海道のお菓子は六花亭の大平原。

おやつまで漢検カラーとは


 お読みくださいまして、ありがとうございます。
 ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)

漢字検定 7*試験まで1ヶ月

2021-09-17 | 漢字検定
 少しずつ気温が下がり、本来なら外出や旅行を楽しみたいシルバーウィーク。

このところ連休といえばお天気が崩れ、宣言よりステイホームに効果がありそうですが、

この度の台風は珍しくも列島横断

くれぐれもお気をつけくださいませ。


 さて、日本語検定を受験するにあたり、漢字の力を補強するために始めた漢検でしたが、

幅の広さと奥の深さに圧倒されながらも、日に日に面白味を感じるようになってきました。

最近では で「受付」「会計」という表示を見ては「受の部首は又」「会はひとやね」など、

小学校低学年で習った漢字を新鮮な気持ちで見直して、少し楽しむ余裕も出てきました。

とはいえ相変わらず部首や四字熟語が苦手で、明日からの連休が勝負どころなんですけどね。


 進学や就職を控えた学生さんのように、履歴書に書くことを目的とする世代でなくても、

日本語が好きで、漢字と仲良くなりたいとお考えのオトナの方は大勢いらっしゃるはず。

まだ受験もしていない私がお話しするのはおこがましいのですが、

明日からの連休、自分の備忘録の意味も兼ねて、使用したテキストと勉強法を綴りますので、

お出かけの予定がキャンセルになった方など、よろしければお立ち寄りくださいませ。


     
久しぶりの外食は
モスバーガー様より医療従事者として労っていただきました
紙とレタスしか見えませんが「てりやきバーガー」、その向こうはオニオンフライです。
     

 お読みくださいまして、ありがとうございます。
 クリックしていただけますと励みになります
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ   
コメント (4)