言葉の部屋*1 

2014-04-27 | 言葉の部屋
 私は日本の言葉や文字が大好きです。

利用するのは専ら図書館や古本屋さんですが、 を読むのは趣味ではなく生活であり、

今の時代の人間にしては、ペンで文字を書く機会にも恵まれている方だと思っています

「言葉の部屋」では、そんな私の心に響いた言葉、思わず書き留めた言葉を、お伝えして参ります。


 さて、第1回目は、「りっちゃん」からコメント欄に寄せられた言葉を引用し、

私の感想やエピソードを書き添えることにいたします。

ちなみに「りっちゃん」というのは、ANA の CA 時代の同期生です


性格は顔に出る   歳を重ねるごとに、顔はその人の履歴書になってゆきます。

生活は体型に出る わかってはいるんですけどね、、、 の誘惑に負けてしまう私

本音は仕草に出る 「お辞儀の角度は○度」などと申しますが、その人の気持ちが角度に表れるものです。

感情は声に出る   喜怒哀楽を、時として必要以上に表してしまうほど、声は正直です。

センスは服に出る  ワードローブには似たような服ばかり これってセンス以前の問題かも。

美意識は爪に出る 先端にまで気を配るという意味でしょうが、爪には淡い想い出が・・・

清潔感は髪に出る 清潔でも、清潔感が無いのは です。

落ち着きのなさは足に出る 逆に、足に落ち着きが感じられる方は魅力的です 


  「美意識は爪に出る」の「淡い想い出」につきまして、勝手に補足説明を。。

昔々、爪の形のキレイな男子に、ほのかな想いを寄せたことがありました。

当時は、ギターが弾ければ女子の熱い視線を集められたという時代ですから、

おそらく彼にとっても、人生で最大のモテ期だったと思うのですが、

その指でギターを奏でながらフォークソングを歌う姿に、思わずキュン となったものでした。

 縁あって数十年後に再会を果たしたところ、何と申しますか、、遠回しに分かりやすく言えば、

憧れの君の上にも、歳月は忠実に流れていましたが、私がときめいた爪は、あの頃と変わらず、

人生を泳いできた力強さも加わった手を眺めながら、遠い日の想い出と重ね合わせたものでした。

 
 懐かしい音楽を聴けば記憶がタイムスリップするように、髪にも声にも爪にも想い出は宿り、

さりげない仕草や何気ない言葉が、誰かの心の中に留まることもあるんですよね。


 さて、、、いま、あなたの心に浮かんだのは、どなたでしょう。。。


お読みくださいましてありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。


コメント (4)

秘書検定 21 『立ち居振る舞い』 (3)歩き方

2014-04-25 | 秘書検定
 「立ち方と手の位置」 に続き、今日は 「歩き方」 についてお話しいたします。


 昔、会社の寮に住んでいた頃、廊下を歩くスリッパの音で、誰が通ったか分かったものでした。

人によってスリッパの音が異なるということは、人それぞれ歩き方に特徴があるということでしょう。

たしかに職場の同僚を見ても、前のめりに小幅で歩く人、大股で颯爽と歩く人などさまざまです。

さらに視線や姿勢、腕の振り方も組み合わせれば、人の数だけ歩き方があるのかも知れません。

また同じ人物でも、洋服と和服で歩き方は異なり、靴の種類によっても歩く姿は変わるものです。


 では、秘書検定の面接試験では、どのような歩き方が良いのでしょうか。

1級の集中講義には、

「歩き方は背筋を伸ばしてリズミカルに」

「視線を前方に置き、真っ直ぐ直線上を歩くような意識で歩く」


と、書かれています。

ですが、歩き始める前に大切なことは、「立ち方」 です。

歩く姿がきれいな人は、立ち姿も美しいと言われています。

4月18日の 「立ち居振る舞い2* 立ち方と手の位置」 を参考に、立ち姿を鏡に映してみましょう。


【チェック項目】

① 正面から見て、両肩は水平になっていますか?

② 横から見て、頭を上から吊るされているように、背筋が伸びていますか?

③ 胸を張っていますか?(両肩を少し後ろに引くと、胸を張っているように見えますよ)

④ 耳 肩 手 足 が一直線になっていますか?

⑤ 指先はピンと伸びていますか?


それでは、実際に部屋の中を歩いてみましょう。


【チェック項目】

① 視線は真っ直ぐ前を見ていますか?

② 腕は自然に前後に振っていますか?

③ 直線上を歩くように意識していますか? (ただし足がクロスするとモデル歩きになり ですよ)

④ 膝は伸びていますか?

⑤ 自分の歩きグセを知る手がかりとして、靴の底の減り方を確認してみましょう。


 面接試験は全国各地で行なわれますので、会場によって広さは多少異なるのでしょうが、

私が受験した池袋サンシャインと新宿のホテルの面接室は、思ったより広いという印象を持ちました。

「歩き方」 も立ち居振る舞いの一環として審査するためには、ある程度の広さが必要なのでしょう。

3月16日の 「身だしなみ*靴」 でもお話しいたしましたように、面接試験に履いて行く靴が決まったら、

履き慣れておくことも、歩き慣れておくことも必要です。

面接会場を颯爽と歩く姿をイメージしながら、繰り返し練習を重ねましょう。


お読みくださいましてありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。


コメント

秘書にゃんこ*カクテルデビュー

2014-04-22 | おでかけ
 お出かけ大好きな秘書にゃんこ、初めて Bar を訪れました

カウンターに立つバーテンダーのお兄さん達は、韓流スター並みのイケメン揃い

こちらの話に相槌を打ち、鮮やかな手つきでカクテルを作り、グラスをピカピカに磨いていました

こんなによく出来た息子さんなら、さぞかしでも、お母さんのお手伝いを・・・するわけないですよね。


 前回「手の位置」で、 店主はポスターの中で腕組みをしていると申しましたが、

どうやら写真における「手の位置」は、職業と関わりがあるのではないかという気がしてまいりました。

昨今は、ホームページやブログ、SNS などのプロフィールに顔写真を載せる機会が多く、

1枚の画像に、職業のイメージや自分の人柄、そして仕事への熱意まで盛り込みます。

何を見せるか、どんな自分を魅せたいか。

ラーメン屋さんのご主人なら、「渾身の一杯」を作り上げたという自信から腕を組むのでしょうし、

先ほどのバーテンダーの方々でしたら、シェイカーを振る姿がイメージに合いそうです。

また、建築家やデザイナーなど、知的でクリエイティブなお仕事をなさる方は、

顔の一部に手を添えることで 大人の雰囲気を醸し出しているようです。

 
 さて、講師の依頼を受けますと、ポスターやリーフレット用の写真を求められますが、

私はどんな写真を提出していたかしら? と、改めて見てみました・・・が、これって何年前の

残念な写真でガッカリさせても、実物とかけ離れた写真でビックリさせても申し訳ないことですので、

お肌の調子を整えて、新しく撮りに行かなくては、、と思ったしだいです。


 秘書検定の面接試験を受ける前には、受験票に貼る写真を用意します

小さな証明写真ですから、顔から洋服の襟くらいまでしか写らず、もちろん手までは入りませんが、

不思議なもので、そのとき手がどの位置にあるか、どんな姿勢か、なんとなく分かるものです。

にこやかな笑みと受験への意気込みが感じられる1枚になるよう、鏡を見ながら工夫してはいかがでしょう。



秘書にゃんこ、初めてのカクテルはフローズンダイキリ


お読みくださいましてありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。

コメント

秘書検定 20*『立ち居振る舞い』 (2)立ち方と手の位置

2014-04-18 | 秘書検定
 今日は、「立ち方と手の位置」についてお話しいたします。

お読みになりましたら、または読みながら、実際に行なってみてくださいね。


1 男性、女性ともに、背筋を伸ばし、踵はつけて、爪先は少し開く。 

 *「面接合格マニュアル」 では、次のように説明されています。

    準1級:「横から見て、耳 肩 手 足 が一直線になるように

     1級:「背筋を伸ばし、胸を張り、頭の上から吊るされているように

   それでは、鏡に映して正面からも見てみましょう。

   両肩は水平になっていますか?

   特に女性の皆さんは、日頃ショルダーバッグを肩に掛けますので、

   バッグが滑り落ちるのを防ぐため、無意識のうちに肩を少し上げてしまいがちです。

   それがクセになりますと、バッグを掛けていないときでも片方が上がり気味に。

   自分では気づかず、他人からも指摘される機会の少ない「姿勢」については、

   鏡を見るときに、ファッションだけでなく、ちょっと気に留めていただきたいものです。
   

2 女性は、指を揃えて体の前で手を重ねる。 

 * 同じくDVDでは、「指は真っ直ぐに」との解説が添えられています。

   このとき、親指は隠すようにしましょう。

   ちょうど、影絵で鳥の形を作る要領で親指をクロスして、それを左右4本の指で覆います。

   4本の指は開かず、きちんと揃っていますか?   

   指先はピンと伸びていますか?

   左右の手は、どちらが上でも下でも構いませんが、クセは利き手に出やすいものです。

   たとえば緊張すると髪を触ってしまうとか、意味もなく動かしてしまうなど、

   クセが出ることを心配なさる方は、利き手を反対側の手で覆うのも良いかも知れませんね。


  さて、「面接合格マニュアル」の出演者は女性だけですが、面接対策講座では男性の受講生に対して、

  講師の方は次のように説明していらっしゃいました。

3 男性は、ズボン横の縫い目に指を揃える。

  * 指というのは自然に丸くなってしまいますので、女性同様、意識して真っ直ぐにしましょう。


 ところで、手の位置によって、相手が受ける印象はずいぶんと変わるものです。

ビジネスシーンで見かける、手の を挙げてみましょう。

・ 腕を組む            ポスターの中のラーメン店主は、大抵このポーズですよね

・ 後ろ手を組む         こちらも男性に多い「休め」の姿勢です

・ 手を腰に当てる        牛乳を飲む時のポーズです

・ 袖口から指先だけを出す  若い女性でよく見かけますが、袖が長いのか?腕が短いのか??

・ ポケットに手を突っ込む   寒いのかも知れませんが、ビジネスの場では相応しくありません。

男性がビジネスシーンで長時間立っているような場合には、片手を にして、もう片方の手を にして

包むのも良いとされていますが、手首を掴むのはカジュアルに見えてしまいます。

秘書検定の面接試験はわずか10分程度ですので、気を抜かず、基本の立ち方と手の位置で通しましょう。


 立ち居振る舞いというものは、誰かが思いつきで決めたのではなく、ひとつひとつに意味があります。

心をかたちに表し、尚且つ合理的に動けるために、このような振る舞いになったのだと思います。

それでは早速、鏡を見ながら、または写真に撮って、立ち方と手の位置を工夫してみましょう。


お読みくださいましてありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。


コメント (2)

秘書検定 19*『立ち居振る舞い』 (1)はじめに

2014-04-15 | 秘書検定
 「立ち居」とは、立ったり座ったりすること。

 「振る舞い」とは、動作や身のこなし、つまり体の動かし方のこと。

この二つの語を組み合わせて「立ち居振る舞い」と呼びますが、立つこと座ることに留まらず、

ここでは、秘書検定の面接試験における動作全般 をお伝えいたします。

 
 まず最初に理解していただきたい事があります。

それは、秘書検定の面接試験に合格するための立ち居振る舞いである ということです。

「学校で習った事とちがう」「うちの会社では誰もしていない」などと、困惑しながら行なっても

なかなか身につくものではありませんし、逆に「せっかく身につけても、学校や会社で通用しない」と嘆くことも、

同じく、スムーズに身につけることへの妨げになると思われます。

かくいう私も、面接試験の練習を行なう際には、それまでの自分の所作をリセットした部分もありましたが、

例えるなら、他社に出向するつもりで 郷に入れば郷に従え と、気持ちを切り替え、

試験本番では、オーディションを受けるような気持ちで、秘書A子さんになりきるよう努めました。

集中講義に書いてある通り、まさに 役割演技 です。

幸い私の場合は職場でも通用するものが多く、取捨選択しながら日々の業務に活かしております。

どうか皆様も、ご自分の中で「消化」した上で、面接試験合格を目指し、秘書A子さんになりきってください。

 
 それでは次回は、「立ち方」についてお話しいたします。


お読みくださいましてありがとうございます。 クリックしていただけますと励みになります。


コメント