銀座通りと晴海通りの交差点で、和光と共に銀座のシンボルと称される三愛ビル。
その三愛ビルが間もなく取り壊されると聞いて、行って参りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/f286887f3229e74821d50511f226eb66.jpg)
竣工:昭和38年(1963年)
奈良の法隆寺五重塔をヒントに建てられたビルは、中心に柱を立てた総ガラス張りの円筒形。
最上部の広告は、ご覧の通り RICOH。
このたび初めて知ったのですが、このビルはもともとリコーが所有していたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/d14f898971df0b8b9fa51c2a62d1e3fb.png)
でも、私のイメージは三菱なんです。(画像は拝借したものです)
三菱の広告は開業から1990年までで、その後はコカコーラやサントリーの時期もあったそうです。
数え切れないほど銀座に足を運んでいても、いかに上を見ていなかったことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/975784c7b856212b4233ac7a39c59c8d.jpg)
お向かいの和光の階段踊り場から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/e9a68b58e7c87c006c6c95269cea600e.jpg)
「三愛ビル」は愛称で、正式名称は「三愛ドリームセンター」
昔は1階が水着売り場でしたが、閉館時はドトール。
最後にコーヒーの1杯でもと思いましたら、既に1月末で全館閉鎖されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/a70bd5931d152cd9ce009c4f4e2a4878.jpg)
「恋の招きネコ コイコリン」(ビルの入口)
看板にはオスとメスが並んでいると書いてありますが、なぜか男の子の「ごろべえ」一人。
撫でると恋が叶うと言い伝えられ、開業当時からこの場所で多くの人になでなでされました。
おかげですっかり石が削られてしまいましたが、それにしても女の子の「のんき」は何処へ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/a56355c573de862cd2fe6ab7a55384d7.jpg)
こちらは松本清張の映画『波の塔』(昭和35年)の一場面。
晴海通りを挟んで和光を望みます。
映画では、向かい側のビルの2階にある喫茶店でお茶を飲むシーンが映っていました。
千疋屋かと思いましたが少し離れていて、喫茶店があった辺りは外国のブランド店が軒を並べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/37e6df47840853f1134b851349e7014a.jpg)
現在の銀座和光
地下鉄の入口は昔と変わりませんが、電停は姿を消しました。
三愛ビルは築後60年以上が経過し、老朽化により約2年かけて解体されるそうです。
新しいビルがお目見えするのは2027年。
銀座の風景も徐々に変わりつつあります。
お読みくださいまして、ありがとうございます。
田中達也展の 銀座和光 に、
お手数ですがクリックをお願いいたします。
その三愛ビルが間もなく取り壊されると聞いて、行って参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/f286887f3229e74821d50511f226eb66.jpg)
竣工:昭和38年(1963年)
奈良の法隆寺五重塔をヒントに建てられたビルは、中心に柱を立てた総ガラス張りの円筒形。
最上部の広告は、ご覧の通り RICOH。
このたび初めて知ったのですが、このビルはもともとリコーが所有していたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/d14f898971df0b8b9fa51c2a62d1e3fb.png)
でも、私のイメージは三菱なんです。(画像は拝借したものです)
三菱の広告は開業から1990年までで、その後はコカコーラやサントリーの時期もあったそうです。
数え切れないほど銀座に足を運んでいても、いかに上を見ていなかったことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/975784c7b856212b4233ac7a39c59c8d.jpg)
お向かいの和光の階段踊り場から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/e9a68b58e7c87c006c6c95269cea600e.jpg)
「三愛ビル」は愛称で、正式名称は「三愛ドリームセンター」
昔は1階が水着売り場でしたが、閉館時はドトール。
最後にコーヒーの1杯でもと思いましたら、既に1月末で全館閉鎖されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4b/a70bd5931d152cd9ce009c4f4e2a4878.jpg)
「恋の招きネコ コイコリン」(ビルの入口)
看板にはオスとメスが並んでいると書いてありますが、なぜか男の子の「ごろべえ」一人。
撫でると恋が叶うと言い伝えられ、開業当時からこの場所で多くの人になでなでされました。
おかげですっかり石が削られてしまいましたが、それにしても女の子の「のんき」は何処へ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a0/a56355c573de862cd2fe6ab7a55384d7.jpg)
こちらは松本清張の映画『波の塔』(昭和35年)の一場面。
晴海通りを挟んで和光を望みます。
映画では、向かい側のビルの2階にある喫茶店でお茶を飲むシーンが映っていました。
千疋屋かと思いましたが少し離れていて、喫茶店があった辺りは外国のブランド店が軒を並べています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/37e6df47840853f1134b851349e7014a.jpg)
現在の銀座和光
地下鉄の入口は昔と変わりませんが、電停は姿を消しました。
三愛ビルは築後60年以上が経過し、老朽化により約2年かけて解体されるそうです。
新しいビルがお目見えするのは2027年。
銀座の風景も徐々に変わりつつあります。
お読みくださいまして、ありがとうございます。
田中達也展の 銀座和光 に、
お手数ですがクリックをお願いいたします。