大和言葉*お手すき

2022-01-27 | 言葉遣い
 昔、仕事で名古屋に泊まった際、後輩 CA と二人で日本料理のお店に参りました。

お食事が終わって話していると、私のお茶が少なくなっていることに気づいた彼女がお店の方に、

「お手がすきましたら、お茶をお願いします」

実は私、「お手すき」という言葉をこのとき初めて知ったのです。

同じような場面でよく聞く言葉は「すみません、お茶をお願いします」でしょうか。

湯呑み茶碗を手に「お願いします」や、単語だけで「お茶」と言う方も居そうですね

「お手がすきましたら」は、忙しそうな相手を急かさない言葉であると同時に、

彼女自身を上品で気遣いのある女性に見せる言葉なのだと、深く感じ入ったものでした。

新しいを買うと の日が待ち遠しいように、「お手すき」と言う機会を待っていましたっけ。


 「お手すきでしたら」「お手がすいたときに」はビジネスの場面でも使えます。

そもそもビジネスの場で相手を「暇」と決めつけるのは失礼ですので、

たとえどんなに暇そうに見えても、「お暇でしたら書類をご覧ください」より

「お手がすきましたら、書類にお目通しいただけますでしょうか」の方が、

言われた側も気分よく、言った側の品格も上がるのではないかと思うのですよ。

 
 日本語検定を学んでから、ちょっとした言い回しを愉しむようになりました。

単語でモノを言ったり、絵文字やスタンプで感情を伝えるだけに終始せず、

美しい日本語で心豊かに表現したいものです。

昔から日本に存在した大和言葉に、これからもお付き合いくださいませ。



「お箸のセミナー」で、水引でこしらえたお正月らしい箸置きや箸袋をご紹介しました


お読みくださいましてありがとうございます。
里帰りして、あられもない姿で姉妹と寛ぐ秘書にゃんこ に、
お手数ですがクリックをお願いいたします
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)

秘書にゃんこ*里帰り

2022-01-22 | 日々の暮らし
 秘書にゃんこと出逢ったのは、およそ8年前の札幌。

ザ・タイガースの再結成コンサートを観に行った大雪の日でした

ザ・タイガースといえば、ちょうど朝ドラの舞台となっている昭和40年頃に、前身が京都で結成。

その後の上京してからの活躍は、GS(グループサウンズ)世代の方には説明の必要もないかと。

男性の長髪が大人に受け入れられなかった時代、女学生が押し寄せるコンサート会場の付近では、

中学高校からやって来た生徒指導の先生方が待ち構えていて、自校の生徒を追い返したとか。

小学生だった私が行けるはずもないまま、グループは解散し、GSブームはわずか4年で終焉。


 40年以上の歳月が流れ、念願というより悲願だった再結成コンサートが札幌でも開催されると知り、

札幌在住の友人姉妹と共に熱気あふれる会場へ。

そこで友人の妹さんから贈られたのが秘書にゃんこだったんです

もともとネコが大好きですし、20センチほどのサイズも持ち運びしやすそうだったので、

あちこち連れ歩いてブログを始めようかしらと、頭の中にイメージが浮かびました。

名前は「ジュリー」でもよかったんですけどね

あ、私の "Juliet" は "Julie" に " t " を付けたものです。

しばらくは、こしらえてくれた妹さんのお名前に「にゃん」を付けて呼んでいましたが、

そのうち、取得した秘書検定の体験談を忘れないうちに綴ろうと思い立ち、

テキストに登場する「秘書A子」にちなんで「秘書にゃんこ」とネーミング。


 丁寧に作り込まれているため、バッグに入れて持ち歩いても傷むようなことはないのですが、

外出する機会もめっきり少なくなりましたので、この機会に「にゃんこドック」をすることに。

懐かしい故郷でゆったり過ごし、一層元気になって帰ってきてくれるのを待っています



ドレスやコートもすべて妹さんの手作りで、どう見ても私より衣装持ちです

 暖かい季節が訪れる頃、再び二人で「おでかけ日和」を楽しめますように


お読みくださいましてありがとうございます。
故郷への手土産 アンリシャルパンティエ
応援クリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)

日々の暮らし*ワカメちゃん、カムカムを歌う♪

2022-01-17 | 日々の暮らし
 昭和の香り漂う NHK 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」を見ています。

初代ヒロイン安子さんの時代、物語に大きく影響した「カムカム英語」(NHK ラジオ英語講座)

終戦直後の昭和21年~26年に放送されたそうですから、もちろん私が生まれる前のことですが、

「証城寺の狸囃子」のメロディーにのせたオープニング曲は、初めて聴いた気がしないので不思議です。

戦後の日本を明るくしたいという願いが込められた番組に、大人も子供も夢中になったそうです。

ならば世相を反映する「漫画サザエさん」にも登場したのではないかと調べた方がいるそうで、

その情報を元に本棚をチェックしましたら、なんといきなり第一巻で発見

本当に小さな子供にも親しまれていたのですね




第一巻では独身だった 磯野サザエ さん。

第二巻で波平さんの転勤に伴い一家は上京しますので、こちらは終戦直後の福岡と思われます。

そして第三巻の冒頭で「お嫁に行きました」と報告があり、フグ田サザエ さんになりました。

「皆さまにお知らせする筈でしたが、こうゆう時ですから萬事簡單にスピードに致しました」(原文ママ)

と言ってタラちゃんをおんぶして登場するのですから、実に「スピード」

閑話休題

 朝ドラはただいま二代目ヒロイン るいさんの時代(昭和40年前後)

この辺りになりますと、リアルタイムで見聞きした、おしゃまな女の子の記憶が鮮明によみがえります。

先日は「アベック」「レスカ」「チンクシャ」に一人ではしゃぎました

当時は「アベック台風」「アベックホームラン」「アベック歌合戦」など一般的な言葉でしたが、

いつのまにか誰も使わなくなりましたね。

「レスカ」・・・喫茶店で注文するときに言ったかも


お読みくださいましてありがとうございます。
お手数をおかけしますが、桜新町のカフェの
サザエさん焼きワカメちゃんラテ
応援クリックをどうぞよろしくお願いいたします
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)

日々の暮らし*3回目のワクチン接種

2022-01-12 | 日々の暮らし
 今日は北風が強くて寒い一日でした。

さて、新しいカテゴリーを追加しました。

題して日々の暮らし

日常で気づいたことや感じたことを綴って参ります。

ふと目に留まったものを撮影することもありますので秘書にゃんこは登場しませんが、

他のカテゴリー同様、どうぞよろしくお願いいたします。


 第1回目は コロナの予防接種

新たな感染者が全国的に急増する中、勤務先の で先日3回目の接種が行われました。

昨春の1回目は腕が少し痛んだものの熱はなく、2回目は痛みも熱もほとんど無かったため、

本当に効いているのかと不安になったほどでした。

そんな経験から、自分は副反応が軽いものと、どこかで思い込んでいたのでしょう。

ところがところが、今回は 痛みと熱のダブルパンチ

と言うほどの熱ではありませんが、平熱が低い私には結構キツくて2日間寝込みました

幸い も仕事が入っていなかったので、ゆっくり静養

そんな私を癒やしてくれたのが、前々回にも書いた冬のソナタ

何しろ26話ですので、録画したものをまだ全部は見終わっていません。


友人からお菓子と紅茶が届いて、少し熱が下がるとテレビの前のソファーが指定席

 話は大幅に逸れましたが、この先4回目5回目・・・と、延々と続くのかと思うと気が滅入ります

寒さとお正月疲れから風邪をひきやすい時期でもありますので、皆さまもお体を大切にお過ごしくださいね。


お読みくださいましてありがとうございます。
よろしければ チャングム に登場しそうな薬草
応援クリックをよろしくお願いいたします。
(韓国料理のお店「水刺齋(スランジェ)」)
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)

秘書にゃんこ*中銀カプセルタワービル

2022-01-07 | 建築が好き
 「中銀カプセルタワービル」(銀座8丁目)が解体されると聞き、昨秋 訪ねました。

建築家 黒川紀章が設計し1972年(昭和47年)に竣工したので、今年でちょうど50年。

ちなみに「中銀(なかぎん)」とは「央区 座」であり、銀行とは関係ありません。

 実は再訪。

前回はコロナの「コ」の字もありませんでしたが、それでも見学は少人数の予約制でしたから、

取り壊しが決まった今、「密」を避けながらの見学は予約が取りにくいのではと想像します。

というわけで、今回は外観のみ。



高速道路を隔てて、日本テレビや全日空の本社がある汐留から


 鳥の巣箱のような、ドラム式洗濯機のようなカプセルそれぞれが「一部屋」(10平方メートル)

当初は「カプセルごと交換可能」と言われていましたが、一度も交換しないまま半世紀。

カプセル内にユニットバスとトイレはあるものの、キッチンが無く洗濯機も置けないため、

「暮らす」というより、仕事場や週末の別荘として使われることが多く、

それでも建築マニアにとっては垂涎の的で、存続を望む声も寄せられたようです。



こちらの画像は拝借したものです。


 ダイヤル式の壁掛け電話、アナログテレビ、そしてオープンリールのテープレコーダー。

今は懐かしさを覚える機器も、当時はまるで宇宙船のような最新設備だったことでしょう。

手前のライティングデスクを開いて仕事をし、丸椅子の所にベッドを置いてひと休み。

秘密基地のような空間で過ごす自分の姿を思い描いた男性も多かったのではないかしら。

私も「サンダーバード」や「スパイ大作戦」を思い出してワクワクしました



既に建物全体がネットで覆われていました。



「カプセルタワービル」の「 ゜」や「 '' 」は無く。。


 1972年(昭和47年)といえば、グアム島で横井さんが発見され、札幌オリンピックが開催。

あさま山荘事件が何日も続き、内外共に混沌としていた時代。

人々は、どんな思いでこのビルを見上げ、どんな未来を描いたことでしょう。


 NHK Eテレ 1月9日(日)午前9時~10時 そして 午後8時~9時

日曜美術館 新春 SP 「アートシェア 2022」の中で放送されます。 (元日の再放送)


お読みくださいましてありがとうございます。
お手数をおかけしますが、レトロな喫茶店
クリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)