秘書検定 100*第133回 秘書検定 3級

2024-06-16 | 秘書検定

本日、秘書検定3級 を受験された皆様、蒸し暑い中お疲れさまでした。

先ほど試験問題を入手いたしましたので、解いてみます。
尚、公式の模範解答は18日に秘書検定 HP で公表されますので、あくまで参考程度にご覧ください。

 




問 1 :  報告は自分から出向くべき。 呼び止めて報告するのは「おとなしい」を克服することにはならない。
問 2 :  相談内容に秘書は立ち入らない。 
問 3 : 

問 4 :  個人的に親しいかどうかは関係ない。
問 5 :  できないと決めつけず、常に向上心を持って臨む姿勢が大切。 
問 6 :  「確認してもらえないか」と上司に指図している。 
問 7 :  
問 8 :       
問 9 :
問10:  
問11:  慶事の対義語は弔事 
問12:  トップダウンとは、上層部が決定した事を従業員が指示通り従うこと。
問13:    
問14:  時間がかかっても、経緯は省略するものではない。  
問15:
問16:  秘書Aにとっては課長も上役なので、「お願いできますか」とお伺いを立てる言い方がよい。
問17:  秘書は上司や来客から感謝されることを求めてはいけない。 
問18: 「よろしかったでしょうか」は意味のない過去形。 
問19:  秘書が「スペースを空け」てはいけない。
問20: 「適当な品」を選ぶのは秘書の役目。    
問21:  どのような客に対しても、等しく丁寧な応対を心掛ける。
問22:  復唱するよう、こちらから頼むべきではない。 
問23:   
問24:  スタンプパッドとは、ゴム印用のスタンプ台のこと。
問25:
問26: 「小社」は自社の謙譲語であり、他社には「御社」(話し言葉)や「貴社」(書き言葉)が適当。   
問27:  式典関連は総務部
問28:
問29:  封筒に「親展」と書かれていても、内容が有価証券とは限らない。

問30:
問31:
問32
① 名刺の文字を自分の方に向けているため。
② 相手が読みやすい向きにして差し出すとよい。
問33
1)お待たせいたしまして、申し訳ございませんでした。

2)お預かりいたしました。
問34
1)各位
2)御中
3)御中
4)様
問35
・2024年6月10日  

・S社深川様よりご紹介

・眼鏡


配点が分かりませんし、記述問題では部分点の有無も不明ですので、合否は正式な発表をお待ちください。

 

追記

秘書検定 HP に「解答および解答例」が公開されましたので、一部訂正しました。




お読みくださいまして、ありがとうございます。
受験なさった皆様に桜が咲きますように
お手数ですがクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント

秘書検定 101*第133回 秘書検定 2級

2024-06-16 | 秘書検定

本日、秘書検定2級 を受験された皆様、大変お疲れさまでした。

先ほど試験問題を入手いたしましたので、解いてみます。
尚、公式の模範解答は18日に秘書検定 HP で公表されますので、あくまで参考程度にご覧ください。




問 1 : 
問 2 :  急用 変更を依頼 先方の都合を優先 後ほどこちらから連絡
問 3 : 

問 4 :
問 5 : 
問 6 : 「退席した理由を尋ね」てはいけない。
問 7 :  弔電は会社からの弔意であり、必要かどうかを遺族に尋ねるものではない。  
問 8 :       
問 9 :
問10:  次の来訪予定を尋ねると、上司に会えるものと気を持たせてしまう。  
問11:  
問12: 「アポ」=「アポイントメント appointment」の略。
問13:    
問14: 「お約束して」=「お~する」は謙譲語なので、来客には使わない。 
問15:  こちらの都合で電話に出られないのだから、こちらからかけるべき。

問16:
問17:
問18:  
問19: 

問20:     
問21:
問22: 
問23:   
問24:
問25:
問26: 「始めてもらって構わないと上司に言っている」→ 上司に指図  
問27: 「遺憾」=「残念」「心残り」
問28:
問29:

問30:  第92回に類似問題
問31: 「タイトルを書いてフォルダーの山に貼る見出し紙」=「ラベル」


問32
1)a 仕事が立て込んでおりまして  b お会いできそうにありません 
2)a お渡しする  b 預かっております

3)a ございましたら おありでしたら  b 伺います お伺いいたします


問33

・会えると確約できないが待つか。

・急ぎなら代理人でも構わないか。

・帰るなら上司に用件を伝え、後ほどこちらから連絡しようか。

問34

1)「薫風(くんぷう)」 = 5月
2)「立秋(りっしゅう)」= 8月
3)「余寒(よかん)」  = 2月


問35

・上にタイトルを書く。 H社の製品別売上高構成比

・帯グラフを上下に二つ平行に描く。

・上下のグラフの左に、それぞれ 2022年度 2023年度 と記入する。

・それぞれの割合(%)を長さに換算して、数字の大きい順に上のグラフを区切る。

・区切った中に製品名と割合(%)を記入する。

・下のグラフは数字の大小に関わらず、上のグラフと同じ順に区切る。

・製品別に上下のグラフを線(点線)で結ぶ。(売上高の増減が分かる)

 

配点が分かりませんし、記述問題では部分点の有無も不明ですので、合否は正式な発表をお待ちください。

 

追記

秘書検定 HP に「解答および解答例」が公開されましたので、一部訂正しました。

 


お読みくださいまして、ありがとうございます。
受験なさった皆様に桜が咲きますように
お手数ですがクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント

秘書検定 99*第130回 秘書検定 3級

2023-06-18 | 秘書検定
 本日、秘書検定3級 を受験された皆様、暑い中お疲れさまでした。

先ほど試験問題を入手いたしましたので、解いてみます。
尚、公式の模範解答は20日に秘書検定 HP で公表されますので、あくまで参考程度にご覧ください。



   

問 1:   謝罪と今後の行動   言い訳
問 2:   「部員たちには何でも情報を公開し共有」  
問 3:  自分の仕事を無関係の人にさせてはいけない。
問 4:  上司が比較的リラックスしているタイミングを選ぶ。
「しない」の不適当、つまり否定の否定は、頭が混乱して逆の答えを書いてしまいそうですが、
この問題文のように「報告してよい」 と書き添えてあると分かりやすいですね。
問 5:  聞き耳を立てていると思わせることなく、それでいてすぐに対応出来るよう準備しておく。
問 6:  出社して机に水の入ったグラスが置いてあると、昨日の片づけ忘れと思われそう。 
問 7:  Cに指示したのは、上司に考えがあってのこと。
問 8:  Aが知っていればよいことで、Eには関係ない。     
問 9:  発信者名が「部長」の郵便物に入れ忘れたのだから、今回も部長名で送る。
問10:  メッセージの優先順位を考える。
問11:  合計11名になってしまう。 
問12:  第3章 一般知識 §3 社会常識 基礎用語 参照
問13:    
問14:   
問15:  
問16:   下座 ③スツールは補助椅子
問17:  早く来たことを責めているように聞こえる。 
問18:  分かりにくく時間もかかるからといって、省略してよいものではない。 
問19:  「なさる」(尊敬語)と「られる」(尊敬語)で二重敬語。
問20:    
問21:  社外の人には「(部長の)山田」と言う。
問22:  このように尋ねられたらK氏は断るしかない。「おもたせでございますが」と言ってお出しする。 
問23:  「ついで」は失礼。他の人が「ついでに私の用事もお願いします」と言うのは可。 
問24:  廃棄する。
問25:  この説明は「キャビネット」  「ファイルボックス」とは、数冊の書類挟みを立てて収納する箱。
秘書検定では連続して出題されることが少ないのですが、「ファイルボックス」は第129回でも出題されました。 
問26:    
問27:  社内文書なので、あいさつ文不要。  
問28:
問29: 
問30:  製品パンフレットは宣伝部長宛てなので、現在の宣伝部長であるN部長に渡す。
P社が再びG宛てに送って来ることを考えるとGに尋ねるのがよいとも思えるのですが、過去に類似問題がありました。
問31:  205件(算用数字)
問32
① Aの両手が背に回っているから。
② 両手をズボンの横の縫い目に沿って真っ直ぐ下ろし、指先をピンと伸ばすとよい。
問33
1)申す・申し上げる  2)ご覧になる  3)お尋ねする
問34
1)
2)
3)
4)
問35
「行」を縦二本線で消し、その左側に「御中」と書く。


いかがでしょうか。
配点が分かりませんし、記述問題では部分点の有無も不明ですので、合否は正式な発表をお待ちください。


お読みくださいまして、ありがとうございます。
受験なさった皆様に桜が咲きますように
お手数ですがクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント

秘書検定 98*日本の資格・検定 AWARD 2022

2022-07-15 | 秘書検定
 6月に実施された第127回 秘書検定 筆記試験に合格された皆様、おめでとうございます。

1級の面接地を東京にお選びになった方には、まさに今日、今後の日程が公表されていることと存じます。

既に面接試験のスケジュールが決定している地域の皆様を始め、多くの方が当ブログにお越しくださり、

大変ありがたいことと感謝申し上げます。

 そんな皆様の励みになればと、「日本の資格・検定」において「秘書検定」が殿堂入りしたことをお伝えします。
(殿堂入りとは、毎年開催される「日本の資格・検定」AWARDSの各部門で長期にわたって入賞し続け、
高い評価を得た資格・検定に対し、敬意を表するものです。)




 どの職場でも入社後に覚えることや学ぶことは多々ありますが、入社前に予習できるものではありません。

しかし、「基本的なマナーや気遣い」は予め身につけることが可能です。

たとえば入社してから「敬語」を一から学び始めるのでは、本来の業務に後れをとってしまいます。

秘書検定3級、2級で知識として身につけ、それを準1級、そして1級の面接試験で実践できれば、

やがて臨む企業の面接試験はもちろん、日々の業務に必ずや役立つことでしょう。


 さて、「秘書検定」が3年連続で第1位を獲得してきた「総合アクセスランキング部門」において、

このたび栄えある第1位を受賞したのは「日本語検定」です


(ちなみに第2位は「色彩検定」 第3位は「日本漢字能力検定(漢検)」です)


学び続ける皆様に敬意を表しつつ、「秘書検定 面接試験」のご健闘をお祈り申し上げます。


お読みくださいましてありがとうございます。
お手数ですが、秘書にゃんこ に、応援クリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント

秘書検定 97*第127回 秘書検定 願書受付スタート

2022-04-07 | 秘書検定
 本日より『第127回 秘書検定』筆記試験の受付が始まりました。(~5月17日)

今年度になって初めての試験は 6月19日(日)に開催予定です。

「予定」と書きましたが、コロナ禍で中止になった回もあり、無事開催されるのを祈るばかりです。


 さて、かなり前の話ですが、私は3級と2級を併願しました。

それまで『秘書検定』の存在すら知らなかった私が、専門学校で授業を担当することになり、

急いでいたという事情もありますが、同時に勉強して受験した方が効率がよいと考えました。

レベルに大差ないことや、履歴書に書くなら2級の方がアピールできることから、

3級を受けず、いきなり2級を受験する方も多いようです。

まして3級単願でしたら、社会人経験があれば比較的容易な検定試験と思われます。
(第125回の合格率 3級:69.7%  2級:58.5%)

ただし、いずれの級にも必要なことは・・・

秘書 A の判断や言動がご自分のものとなるよう、多くの過去問題に取り組むこと。

敬語や一般知識など理解と暗記が必要な項目は、繰り返し学んで身につけること。


『クイックマスター』と過去問題を用いて、教え子たちは高校卒業後3ヶ月で3級に合格
授業では2級からも出題し、秘書 A になりきるべく学習しました。


今回は準1級と1級も行われますが、2次試験(面接)をクリアした最終合格率はグッと下がります。


私は準1級も受験し合格しましたが、テキスト類は主に1級で勉強しました。
もし初段があれば、黒帯、いえピンク帯を目指したかった秘書にゃんこです

受験なさる皆さまが、試験まで有意義な学習期間をお過ごしになりますように


お読みくださいましてありがとうございます。
てっきり紅茶 とジャム だと思ったら、
どちらも 入浴剤 で驚いている秘書にゃんこに、
お手数ですがクリックをよろしくお願いいたします
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)