漢字検定 14*標準解答

2021-10-27 | 漢字検定
 先頃行われた「漢字検定」の標準解答が公開されました。

2級は60分で120問。
途中 が止まったり が活躍したりするうちに、1時間なんてあっという間

問題用紙は持ち帰ることが出来ますので書き込みをしても構わないのですが、

自分の解答を全部書き写す時間はなく、標準解答を見ても確実に書いたかどうか、

記入欄を間違えていないか、傍線部分以外に余計なことを書かなかったか等々、

正式に結果が分るまでソワソワするのは、受験生あるあるですね。

ただ、苦手だった「部首」に関してはおそらく かと。

ちなみに、こんな問題(右が答え)です。

「須=頁(おおがい)」「嗣=口(くち)」「再=同の一と口なし(どうがまえ)」

「戻=戸(とだれ・とかんむり)」「企=人(ひとやね)」「爵=ノとツ(つめかんむり)」

「翁=羽(はね)」「閥=門(もんがまえ)」「升=十(じゅう)」「釈=尺なし(のごめ)」

全問正解しても10点にしかなりませんが、プチ克服感を味わっています


 漢検の勉強を始めた頃はまだまだ暑かったのに、道行く人は秋の装い。

季節の変わり目、ご自愛の上お過ごしくださいね。



久しぶりに訪れた羽田空港  Mercedes me
ハロウィーンが似合う秘書にゃんこです


お読みくださいましてありがとうございます。
よろしければ 昭和の喫茶店 にクリックをお願いいたします
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)

日本語検定 1*漢検の次は語検

2021-10-22 | 日本語検定
 「漢字検定」でいささか燃え尽きた感はありますが、実はここからが本番。

あまり馴染みのない「日本語検定」

外国人が受ける試験と思われることもあるようですが、日本語を使うすべての人のための検定です。

「漢字」「表記」「敬語」「言葉の意味」「語彙」「文法」の6つの領域に分かれ、

最後には「長文読解」で総合的な日本語力が問われます。

「漢字検定」のように漢字に特化された試験は、苦手な所を得意分野で補えますが、

「日本語検定」では6つの領域それぞれが基準に達していないと合格できないのが辛いところ。

そのためか、私が目指す2級の合格率は、漢検2級の半分以下という厳しさです。


 でも、漢字とはまた別の面白さもあるんですよ。

たとえばいさめるは、目下の人が目上の人に意見する場合に使う言葉ですが、

もしかしたら私、立場の上下に関係なく使っていたかも

そして閑話休題は、てっきり横道に逸れるという意味かと思いきや、

逆に、横道に逸れていた話を本筋に戻すときに使う言葉だったとは

え~~っ潮時って「引き際」ではなくて「行うのにちょうどよいとき」だったのね

という具合に、テキストのページをめくる度に新しい発見をしてワクワクしています

結局のところ、私は日本語が大好きで、おまけに検定試験が好きなのでしょう。

試験は11月13日ですので、またしばらくお付き合いくださいませ。



東京ステーションホテル(東京駅)


お読みくださいまして、ありがとうございます。
よろしければ、東京ステーションホテル「TORAYA TOKYO」の
それはそれは美味しい 栗あんみつ をクリックお願いいたします
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)

漢字検定 13*受検終了

2021-10-17 | 漢字検定
 冷たい雨の降る日曜日、漢字検定を受検して参りました。

会場となった駅前のホテルには、ご高齢の方から十代と思しき制服姿の学生さんまで集い、

パーティー会場に似つかわしくない緊張した雰囲気の中、予定通りスタート。

当然といえば当然ですが、試験会場内の表示は、スタッフの名札まですべて「ひらがな」。

 
 過去問題や練習問題と比べますと、難易度としては「比較的易しい」という印象で、

私見ですが、2級の平均合格率20%を上回るのではないかと思いました。

とはいえ、自分の中で怪しかったものは案の定まちがえていて少し落ち込みましたが 、

苦手意識が抜けなかった「部首」は、たまたま知っているものばかりで助かりました。


 標準解答が発表されるのは数日後で、合否が郵送されるのは一ヶ月半ほど先のこと

マークシートはあるものの、ほぼ手書きですので、採点する方も大変な手間でしょう。


 コメントやクリックで応援してくださいまして、本当にありがとうございました。

皆さまに励ましていただき、とても心丈夫でした

 

隠れ家のようなカフェでいただく「ピスタチオのクレームブリュレ」


お読みくださいまして、ありがとうございます。
よろしければ 昔懐かしいミシン クリックお願いいたします
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)

お箸*28 『美しい箸の使い方』

2021-10-12 | お箸の世界
 有りそうで無かった NHK Eテレ お箸の番組が、先日から放送されています。

『いまさら聞けない 美しい箸の使い方』

お箸づかいはルールではありませんので、「正しい」ではなく美しい

最初に目に留まる「持ち方」だけでなく使い方

表紙のの字に本来のがあるのも嬉しく、ツボにハマりっぱなしです

私には「、」が箸置きに見えますので、「竹(お箸)」と「者(人間)」の間に「、」は必須。

できることなら「、」を書いてから「竹」をのせ、それから「者」と書きたいくらいです。

あ~~っ 「箸」は漢検2級に登場する漢字でした

筆順は出題されませんし「、」が無くても「許容漢字」として得点されますが、

やはりここは「、」があってこその「箸」と書きたいものです。



5分間の番組で全8回
CM が入らない NHK とはいえ見逃してしまいますので、私は録画して保存しています。
ちなみに、画像の土鍋もしいたけも箸置きです。


 全国的に感染者数が減少し、このままゆけば暮れには少人数の食事会も

「食べる」という行為は、他人に見せる数少ない「本能」です。

同席する方々に不快な思いをさせることなく、「また一緒に食事がしたい」と思ってもらえるよう、

いま一度、おいしく美しく召し上がる所作を確認してみませんか?

  NHK Eテレ
【本放送】 10月4日~14日(月~木) 21:55~22:00
【再放送】 10月11日~21日 昼  11月15日~25日 夜  11月22日~12月2日 昼 


 お読みくださいましてありがとうございます。
 ただいま記事下のリアクションボタンを表示しておりません。
 よろしければ 栗もなか をワンクリックお願いいたします。
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)

漢字検定 12*受検票

2021-10-07 | 漢字検定
 漢字検定まであと10日。

本日、受検票が届きました。

葉書を見るまで会場が分らないのですが、駅前のホテルと知りホッ

他の級より開始時間が早いので、家から近いと助かります。

 当日の持ち物は、受検票と鉛筆、消しゴム、そして受検票に貼る顔写真。

シャープペンシルでも構わないそうで、私は日頃 HB の芯を使っていますが、

芯が細いのか字が薄く見えてしまうため、今回 B を用意しました。

芯が柔らかい分、間違えたときに消しやすくて重宝しています。
念のため、鉛筆も準備しました


 まだまだ勉強することは残っているのですが、折しも緊急事態宣言が解除され、

都内の感染者数も下がってきた頃合いを見計らって、神社に詣でてまいりました。

     
梅の名所としても有名な湯島天満宮(湯島天神)

     
御祭神は勉強の神様 菅原道真公

 最後はやっぱり神頼み。。御礼参りに来られますように


 お読みくださいまして、ありがとうございます。
 応援クリックよろしくお願いします
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)