秘書にゃんこ*秋の日のヴォーリズ建築 2 山の上ホテル

2023-11-27 | 建築が好き
 「山の上ホテル 全館休業」のニュースが飛び込んで来た日から1ヶ月経ちました。

「創業70周年」「老朽化への対応を検討」「2024年2月13日より当面の間休館」と報じられたものの、

「取り壊し」とは書いてありませんが、「検討」の結果によっては見納めと思った方も多かったのでしょう。

再び泊まれるならと思って公式サイトを開きましたら、私が宿泊した料金の3~4倍の部屋しか空きがなく、

それも瞬く間に埋まり、現在は公式サイトも旅行会社の提携サイトも「予約できません」と表示されます。

さらに、電話も繋がりにくい状況であると、公式 HP に【お詫び】が掲載されています。

ならば、せめてお茶だけでもと思い、神保町の駅から歩きました。

御茶ノ水、新御茶ノ水、淡路町、小川町の駅からも散歩がてら歩ける便利な場所に位置しています。



この坂を上れば、突き当たりに見えるこぢんまりとしたホテル。



小説家が「カンヅメ」となって執筆に勤しんだ伝説のホテルは、
先日亡くなった伊集院静さんの東京での定宿でもあったそうです。


訪れたのは平日の午後でしたが、私のように「せめてお茶だけでも」と考える方が多いようで70人待ち。

その間にホテルの中を散策しました。



原稿が書き上がるのを編集者が待っていたロビー
メールどころか FAX も無かった時代のお話です。



調べものができる辞書が揃っているライティングデスク



最上階(5階)まで上がって、階段から見下ろしました。
このアングルの写真は他でも見たことがありますので、有名な撮影スポットなのかも知れません。



順番が来てコーヒーパーラー「ヒルトップ」へ。
ついつい照明に目が行きます。
陶器の薔薇、、堪りません



テーブルマットのレースの内側(布地側)に HILLTOP HOTEL と刺繍されているのがご覧になれますか?



復刻「山の上ホテルのプリンアラモード」
昔ながらの濃厚なプリンに季節のフルーツとバニラアイスを添えた伝統のデザート。
白鳥のシューが昭和の懐かしさを醸し出しています


 これからクリスマス、そして閉館に向けて一層の混雑が予想されますが、以前、宿泊した頃と同様、

忙しいさなかにも、すれ違うと立ち止まって会釈してくださるスタッフの皆さんに、

いつかまたサービスしていただく機会があればと願っています。


2年前に宿泊したときの記事です。

 2021年12月 山の上ホテル 1

 2021年12月 山の上ホテル 2


お読みくださいまして、ありがとうございます。
夕刻、坂道を下りて神保町に戻りましたら、
恒例の 神田 古本まつり に会社帰りと思しき方々が集っていました。
お手数をお掛けしますが、クリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)

秘書にゃんこ*秋の日のヴォーリズ建築 1 明治学院大学

2023-11-22 | 建築が好き
 東京都教育委員会では、文化の日を中心に毎年「東京文化財ウィーク」を開催します。

特に10月下旬から11月上旬には、普段は見られない文化財が特別公開されますので、

歴史好きや建築好きにはたまらない一週間です

11月とは思えない暖かさの中、向かった先は、港区 白金台にある「明治学院大学」(1863年創設)



国道1号線に架かる歩道橋の上から。



明治学院チャペル(礼拝堂)1916年(大正5年)W.M.ヴォーリズ設計
1989年 港区指定有形文化財に指定
2002年 東京都「特に景観上重要な歴史的建造物等」に指定



上の写真のガラスを中から見ますと、ステンドグラスの十字架であることがわかります。



天井を見上げて思い出すのは、レーモンドの軽井沢聖パウロカトリック教会と札幌聖ミカエル教会。



振り向けば、荘厳な調べを奏でるパイプオルガン。




明治学院インブリー館(特別公開)1889年頃 設計者不詳
1998年 国の重要文化財に指定
2002年 東京都「特に景観上重要な歴史的建造物等」に指定



インブリー館内の階段




明治学院記念館 1890年 宣教師による設計と推定
1979年 港区指定有形文化財に指定
2002年 東京都「特に景観上重要な歴史的建造物等」に指定



小さなチャペルは、静かな黙想の場。



記念館内の階段
階段と照明があれば時間を忘れてしまいます


 コロナ禍において見学が中止されていた時期があり、

いえ、それ以前に、実はここから歩いて2~3分の所に住んでいたにもかかわらず、

この度ようやく見学が叶いました。

折しもこの日は「白金祭(大学祭)」とあり、大勢の学生さんが楽しく賑やかに過ごしていました。

このようなキャンパスで学べることを羨ましく思いつつ、もう一か所、ヴォーリズ建築へ。。

それはまた次の機会に。。


お読みくださいまして、ありがとうございます。
女子学生さんからパンフレットと紅茶を頂き、
ちょっとだけ女子大生気分の秘書にゃんこ に、
お手数ですがクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)

秘書にゃんこ*ディズニー100周年 と 明日館の暖炉でワイン

2023-11-17 | 建築が好き
 昨夜からの大雨が上がる頃合いを見計らって、銀座 和光へ。

ディズニー100周年を記念して、時計塔の文字盤がミッキーマウスに模様替え(明日18日まで)

同じくウインドウのディスプレイにミッキーマウスの大時計(明後日19日まで)

行くのは明日でもよかったのですが、JR渋谷駅改良工事のため、明日は山手線に影響が出そうでしたので。

それにしても、「山手線の線路とホームを20㎝高くします」と、ポスターには簡単に書いてありますが、

何をどうすれば高くなるのか・・・私など想像も及ばない世界の出来事です。



大時計は屋上と同じ大きさだそうです。
このときは正確な時刻を示していましたが、時折りミッキーは腕をグルグル回していました。
10月から一か月以上ですから、そりゃあ肩も凝るでしょうし、自由に動きたくもなりますよね。



こちらは明日で見納め。
店内にも100周年にちなんだ限定商品が多数販売されていますが、
ディズニーといえどもお子様向けのお値段ではなく、そこは「和光」です。


 買い物を済ませた頃にはお天気もすっかり回復しましたので、銀座から池袋へ。



大正時代、帝国ホテル設計のために来日していたフランク・ロイド・ライトが設計し、
愛弟子の遠藤新が完成させた「自由学園 明日館」(1997年 国の重要文化財に指定)
ただ眺めるだけではなく、使いながら文化財価値を保存する「動態保存」のモデルとして運営。



木造の重要文化財で火を焚くと聞けば驚く人も多い中、食堂の暖炉に今年最初の火入れです。
この暖炉も、団欒を望んだライトのデザインです。



昨日解禁になったばかりのボジョレー・ヌーヴォーを味わう夕べ
一番乗りで望外の特等席でした


明日館には何度も訪れましたが、陽光が降り注ぐ昼も良し、大人だからこそ愉しめる夜もまた良し。

そうそう、ここでもまた、女性客が多数を占めていましたよ。

『名建築で昼食を』『新美の巨人たち』などの影響で、建築に関心を寄せる女性が増えたのでしょうか。

さて、お次はどの建築を愛でに参りましょう。


お読みくださいまして、ありがとうございます。
和光で SEIKOの時計を身に着けた大谷選手 のポスターに、
お手数ですがクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)

日々の暮らし*ホンコンやきそば と チャパグリ

2023-11-12 | 日々の暮らし
 中高生の頃、お腹がすいて夕食まで待てそうにないとき「ホンコンやきそば」をこしらえたものです。

インスタントの乾麺には味がついているので、フライパンの熱湯に入れて炒めれば出来上がり。

北海道限定販売なのか、おなじみの S&B食品なのに関東地方のスーパーには置いていないんです。

今回、久しぶりに札幌を訪れた際、バラ売りされたものがなかったため5食入りを購入しました。



ステレオタイプの中国人が調理するイラストは昔と同じ



記念切手には、かの六花亭や白い恋人と並んでいるので、懐かしく思う人はいるのでしょうが、
デパートの北海道フェアなどでも見かけたことがないんです。


で、食べてみたのですが・・・。

ん? こんな味だったかしら??

もっともっと美味しかったような。。

味が変わっていないとしたら、食べ盛りだったことを差し引いても、私が贅沢になったのでしょうね。

そこで思い出したのが「チャパグリ」

映画『パラサイト 半地下の家族』を観たあと頭から離れなくて、早速買い求めました。

映画ではセレブな奥様が家政婦に電話して「あと8分で家に着くからチャパグリを作っておいて」

家政婦はお湯を沸かし牛肉を用意し、大急ぎでこしらえます。

一般的には牛肉を入れずに作ることが多いのでしょうが、そこはセレブ



チャパゲッティ(左)とノグリ(右) 
農心というメーカーの商品を二つ合わせて「チャパグリ」
(当時、face book に投稿した画像です)



セレブでもないのに 牛肉を奮発して、韓国の柚子茶まで淹れて完成したものの・・・
あらら、、こんなお味なのね


食べ物を粗末にするのは忍びなかったのですが、何しろ二つ合わせていますので量は倍

途中で「ごめんなさい」をした苦い記憶がよみがえります。

「チャパグリ」は軍隊の夜食として始まり、学校帰りの子供たちの空腹を満たす役目も果たしたとか。

私の「ホンコンやきそば」同様、懐かしく思う人々が韓国にもたくさんいることでしょう。

あと1食、ちゃんと食べきらなくては



札幌の友人から頂いたお菓子と紅茶
黄色い箱は LUPICIA の SAPPORO SPECIAL


お読みくださいまして、ありがとうございます。
市電のリバイバルカラープロジェクトから届いた絵葉書
お手数ですがクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)

秘書にゃんこ*秋の札幌6 北海道知事公館

2023-11-07 | 建築が好き
 11月とは思えない暖かさ、いえ暑さが続いていますが、お元気でしょうか。

 さて、投稿が空いてしまいましたが、ひと月前の札幌の旅、ラストは散歩かたがた知事公館へ。



北海道と聞けば「開拓」を連想する方もおいででしょうが、
この辺り一帯は明治8年に鶴岡藩(山形県)の士族が開墾し、桑の苗を植え付けました。
そのため現在もここから北側にかけては「桑園(そうえん)」という地名で呼ばれています。



北海道知事公館(平成11年 登録有形文化財)
建物の前に小さな小さな川が流れていて、このときリスを発見!
ピーター・ラビットに登場する「リスのナトキン」のように、すばしっこく走り去りました。



クラシカルな建物と照明、そして階段が好きな私はうっとり



応接室



会議室の隣にある小さな部屋



建物の裏庭
平日の朝のため人影もなく、町の真ん中とは思えない広々とした芝生で思いっきり深呼吸しました。


 さて、ひとつ前の記事で、おおば比呂司さんの作品を載せたとき、

トライスターの右下の YS-11 に乗務するスチュワーデスを見て、記憶が呼び起されました。



当時のスチュワーデスの制服は、トライスター就航に伴い「トライスター・ルック」
ベージュとブルーとオレンジの3色で、それぞれスカートとパンタロンが貸与されました。
YS-11 のイラストではオレンジ色のパンタロンが描かれて帽子も着用しています



イラストのように機内後方に居るのは、同じくオレンジ色の制服を着た遠い昔の私です。
冬の釧路空港。機種はボーイング737
送迎デッキから望遠レンズで撮られているとは露知らず、後日、所属する客室部に送られてきました。



今回の旅では母方の親戚の賀寿を祝い、父方の親戚にも再会し、市電に乗り、懐かしい母校を訪ね、
住んでいた頃には立ち寄ることさえなかった建物にも足を踏み入れて、慌ただしくも満喫しました。

いつの日か、再びこの地を訪れることが叶いますように


お読みくださいまして、ありがとうございます。
ベアドゥ君リンゴジュース
お手数ですがクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (2)