紅茶が好き*7 ティーストレーナー(茶こし)

2019-03-28 | 紅茶が好き
 紅茶はその美味しさもさることながら、淹れるための道具も魅力的です。

今日は、ティーストレーナー(茶こし)をご紹介します。


     
     春の花を愛でながらおままごと? 


ここでちょっと、急須の中を覗いてみましょう。


     
     お茶っ葉が湯呑み茶碗に出ないよう工夫されています。


それでも運良く?この穴をすり抜けて湯呑み茶碗に入り、しかも縦になれば、

「茶柱が立つ」といって、縁起が良いとされています。

 
 次に、ティーポットを見てみましょう。


     
     これでは紅茶も茶葉もそのままカップの中に入ってしまい、
     茶柱どころか、カップが茶葉でいっぱいになってしまいます


 そこで登場するのが「茶こし」

ポットの茶葉がカップに入らないようフィルターの役目をするのが「ティーストレーナー」

ティーバッグのように、中に茶葉を入れてカップに浸すのが「ティーインフューザー」

厳密にはそのように分けられますが、「ティーストレーナー」という呼称が一般的です。
     

     
     回転式のティーストレーナー
     ティーカップに掛けて紅茶を注ぎます。
     カップから外すとき受け皿が付いているので辺りを汚しません。
     ただし茶こしと受け皿の間が狭く、しかもクルクル回転するため、
     少々洗いにくいのが難点です。


     
     カップにのせて使う一般的なタイプです。
     使用後にのせるティーカップの形をした受け皿に一目惚れ


     
     丸い金網の中に茶葉を入れて、ティーカップに浸す「ティーインフューザー」
     パッケージには「茶こし」ではなく、「茶振り出し器」と書いてありました。
     金網の中に茶葉を入れて「ティーバッグ」のようにカップに浸し、
     チェーンで繋がっているポット型の飾りを持って引き上げます。
     その昔、「ティーバッグ」は「ティーボール」と呼ばれて丸い形をしていました。


 ひとつあれば充分なのでしょうが、デパートや紅茶専門店に行くと、

ついつい「これ下さい」と言ってしまう秘書にゃんこ、いえ、私です


 お読みくださいまして、ありがとうございます。
 クリックしていただけますと励みになります
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (3)

紅茶が好き*6 マグとコースター

2019-03-12 | 紅茶が好き
 気軽に使えてたくさん飲める「マグカップ」 

実は和製英語なんです。

「マグ」=「取っ手の付いた筒型の大きな カップ」という意味ですので、

更に「カップ」をつけてしまいますと、同じ言葉を重ねてしまうことになります。

ただ、言い慣れても聞き慣れてもいませんので、日本人同士なら良いと思いますけどね。


 便利なマグは私も愛用しています


     
     ディズニーランドに「初代 アリスのティーパーティー」が出来た頃、
     気に入って買い求めたのですが、大きくもなく筒型でもなく、
     これって果たして「マグ」かしら??


 このカップのように底に「スカート」があれば、テーブルに跡がつく心配はありませんが、

マグにはソーサーがありませんので、熱い紅茶を注いで直に置くと気になります。


     
     そんな時には、ティーマットがあれば安心
     秘書にゃんこにはカーペットの大きさですが、
     テーブルマット(= ランチョンマット)よりも小さいサイズです。


     
     またはコースターに置くのも良いでしょう。


 ただ、布製や紙製のコースターは、シミにならないかと別の心配があります。


     
     そこで私が愛用しているのは、裏がコルクの木製コースター。
     プラスチックのようにツルツルしているため拭くのも簡単で、
     一年中クリスマスの絵柄を愉しんでいます

 
 さて、先日、紅茶の専門店に行って参りました。

年度の変わり目に向けて少し忙しく過ごしておりますが、忙中閑あり。

美味しい紅茶を味わって、再び忙しさの中に戻りました。


     
     LUPICIA 自由が丘 本店   豊富な品揃えにワクワク


     
     クリームティー(スコーンと紅茶のセット)の美味しいこと


 お読みくださいまして、ありがとうございます。
 クリックしていただけますと励みになります
 にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ   
コメント (2)