ほろ酔い気分のサラリーマンが、インタビューに答えて本音を語る場所。
夜のニュース番組でおなじみの 新橋駅前 SL 広場に参りました。

汽笛一声新橋を~ 一日に3回 12時 15時 18時に汽笛が鳴りますよ

振り向けば、明治44年(1911年)竣工当時の煉瓦アーチ式高架橋。
都心の駅前にこれだけのスペース。
今からおよそ10年前、この地に30階建てのビルを2棟建設する再開発計画が報じられました。
理由は、広場の前に建つ「ニュー新橋ビル」の老朽化。
ところが、新しいビルの完成を目指していた令和5年を過ぎても、解体どころか閉館する気配なし。

ニュー新橋ビル(竣工:昭和46年)

昭和にタイムスリップしそうなエスカレーター

純喫茶 フジ(1971年にビルの開業と共に開店)
店内左奥に、富士山の大きな写真がご覧になれますか

秘書にゃんこもレトロな装い
次回は、駅を挟んで向こう側のビルを訪ねます。


『和菓子のアン』読むと和菓子が食べたくなること間違いなし
『おひとりさま日和』この先きっと増えるであろう、女性の一人暮らし
『きょうの日はさようなら』同居することになった従姉は「17歳のまま30年間」
お読みくださいまして、ありがとうございます
花見さくらクリーム に、
お手数をおかけしますが、クリックをお願いいたします
夜のニュース番組でおなじみの 新橋駅前 SL 広場に参りました。



振り向けば、明治44年(1911年)竣工当時の煉瓦アーチ式高架橋。
都心の駅前にこれだけのスペース。
今からおよそ10年前、この地に30階建てのビルを2棟建設する再開発計画が報じられました。
理由は、広場の前に建つ「ニュー新橋ビル」の老朽化。
ところが、新しいビルの完成を目指していた令和5年を過ぎても、解体どころか閉館する気配なし。

ニュー新橋ビル(竣工:昭和46年)

昭和にタイムスリップしそうなエスカレーター

純喫茶 フジ(1971年にビルの開業と共に開店)
店内左奥に、富士山の大きな写真がご覧になれますか


秘書にゃんこもレトロな装い
次回は、駅を挟んで向こう側のビルを訪ねます。



『和菓子のアン』読むと和菓子が食べたくなること間違いなし

『おひとりさま日和』この先きっと増えるであろう、女性の一人暮らし

『きょうの日はさようなら』同居することになった従姉は「17歳のまま30年間」

お読みくださいまして、ありがとうございます

花見さくらクリーム に、
お手数をおかけしますが、クリックをお願いいたします
