死中…調整は来るとは思っていたけども、やっぱ狂竜症克服後に効果喪失するようになってしまったか…ただ発症時効果は残っているのでまだ十分使える範囲内ではあるんだが、ゴア4部位で黒蝕一体を2にして克服後の攻撃力アップを選んだ方が効果時間的に優位なんじゃないかと思っていたりするのよねただそれだと装備構成としてはなんか凄くつまらないし、4部位ともなると装備拘束が強くてスキルの自由 . . . 本文を読む
寝かす前に近接汎用装備の見直しだけしようと思い、とりあえず装備更新これまでは兇爪装備4部位(頭、胴、腕、腰)でシリーズスキルで連撃強化しつつダハド脚、護石で挑戦者を確保していたんだけども、連撃関連が重い割にそこまでダメージが伸びてる感覚が無く、尚且つ手数が出ない武器だと微妙だったので、これを頭 ダハドβ胴 ゴアα腕 ダハドβ腰 ゴアα脚 エグゾル&bet . . . 本文を読む
次の武器の装備を…と思い、平行して使っていたランスに切り替えたけども…これもこれであっさりと終わったわ…いや、まぁそりゃここまで散々片手剣で歴戦モンスをシバき倒してきたんで装飾品やらなんやらは揃いも揃ってるし、生産素材もなんだかんだで有り余っているので揃えるといっても改めて狩りをするなんてことはほぼ必要ないんだよね(鉱石関連を採取しに行ったくらいですよ&h . . . 本文を読む
流石に歴戦アルシュとゴアをしばくだけの作業がちょっと苦になってきた…正直、ワイルズはここ最近のモンハンの中では武器バランスも良くて「狩猟」といった部分に於いては良作だとは思うのよただね、各種コンテンツの底があまりに浅すぎてやることがすぐ無くなるよね特に装備面での浅さが顕著でメイン武器の理想の装備を揃えるのにあまり時間を掛けずに8~9割は即揃うのでここに時間を掛けることがほぼ無いのが致 . . . 本文を読む
今作で色々と新モンスターが追加されたわけだけども、体験版の時からずっと何故かドシャグマが苦手でどうしようもない…今回は全体的な難易度は低めなので乙ることなんてほぼないような状態なんだが、初めて乙ったジンダハドの即死攻撃(初見)以外で乙ってるのってドシャグマ以外居ないのよねぶっちゃけアルシュベルドやゴアなんかよりもドシャグマの攻撃のほうが対処しづらいというかリズムが合わないのか「ここで . . . 本文を読む
う~む…MHワイルズ発売からみっちりとやったのは土日だけ、以後の平日は2時間くらいで総プレイ時間は40時間ちょいくらいなんだけども、割とガチ目にやることが限られてきたもうぶっちゃけてしまうと、今やってることは歴戦アルシュベルドと歴戦ゴアを見つけた順に周回してアーティア部品とポイント換金用の素材を集めつつ、装飾品などをゲットしているといった状態で特にこれといった目的もなく、なんか単に周 . . . 本文を読む
MHワイルズ、やってて間違いなく面白いゲームだと思ってるけども、たぶん来週にはクラダンX3に移行してると思うつかね…やっぱエンドコンテンツが薄すぎるのよまぁここ最近のモンハンはエンドコンテンツがなんらかしらのガチャ要素で基本的にそれをぶん回すための素材収集に終始するようになるんだが、今作もその要素が半ばエンドコンテンツと化しており、アーティア武器作るためにそれ用のパーツと強化素材換金 . . . 本文を読む
発売日から片手剣とランス、これを交互に使い続けていたんだけども、ここ最近は片手剣ばかり使うようになってしまったつかね、今作の片手剣は使い勝手が良すぎるのよ新たに使用可能になったジャスガはモーション速度が速めの片手剣との相性が良く、気持ちよく殴りながらモンスターの攻撃に合わせるのが容易なので上手く使っていけばランス並みに張り付けるし手数も増すぶっちゃけジャスガだけでも強いのに滑り込み斬りのスライディ . . . 本文を読む
昨日から上位周回に入ったわけだけども、とりあえず無印段階に於いて「確実にボリュームは無いな」というのはなんかもう十分に分かってきたわ兎に角ね、コンテンツ云々というよりも登場モンスターが圧倒的に少なくて、色違いやラスボス除くと30種にも届かないような数しかいないし、それに加えて装備の数もそれほどあるわけでもないしで、なんか色々な部分で「未完成感」を感じてしまうのよね正直、アクション部分や探索要素に関 . . . 本文を読む
とりあえずストーリークリアしてエンディングは見た事前情報通り、ストーリーパートのボリュームかなり薄くサクサク進んであっという間に終わったわで、ここから上位攻略になるんだけどもエンディングまで進めた現状のMHワイルズの感想をまとめると・ストーリー兎に角ボリュームが無い流石に5時間でエンディングまでいったMHP3ほど短くは無いものの上位含まず下位で終わってしまうせいだと思うんだけども、ちょっと短すぎた . . . 本文を読む