電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

アサシンクリードヴァルハラ ~面白くないわけではないが前作と比較してしまうと…~

2020年11月11日 10時13分43秒 | PS4
さて昨日からアサクリヴァルハラやっているんだけども…なんというかちょっと微妙…

前作のオデッセイは開始直後から引き込まれる要素があったんだけども、ヴァルハラに関してはそれが無い(なんかRDR2の導入部分に通じるものがあって、蛇足感が半端無い)

それと全体的にモーションが(移動にしろ戦闘アクションにしろ)もっさりとしており、前作のような動かしていて楽しいってのがダイレクトに伝わり難いのも問題なんだよね

ただ戦闘部分に関してはスキルが揃ってくれば面白くなりそうな感じはするんだけども、単純に通常攻撃だけの殴り合いは微妙なモーションとスカスカなヒットエフェクトだけは褒められたものではないけどね

つか、なんか全体的に見ると前作オデッセイの劣化版という感じが散見されてしまい、どうしても「なんか微妙やな」ってな感じが所々で出てくるのが問題な感じはするかな

まぁそれでも前作では「ちょっと中途半端だな」と思ってた部分が解消されている面もあり、スキル関連なんかは完全なスキルツリーと化しており、前作のように単純にアビリティ強化のスキル習得ではなく、ステータス面も選択し強化していくようになったので、より近接向き、遠隔向き、暗殺向きといった育成の方向性が出るようになっていたり、半ば形だけだったルートシステムはトレハン要素を完全に無くして、固定の宝箱やイベント、シナリオの進行度などでギア(装具)を入手するといったシステムに代わっており、差別化を出すのは鍛冶による強化やMODに当たるルーン石の付与などに留まっているなど、前作よりも洗練された部分もあるので、この辺りに関しては十分進化しているなと感じることは出来るかな(育成に関しては前作以上にRPG色が強いので、前作が合わなかった人は今作もとことん駄目な仕様であると思う)

とりあえず今のとこヒドゥンブレードを入手したばかりの序盤も序盤、半ば導入部分が終わったとこみたいな感じではあるので、今後進めていけばまた評価が変わりそうな点もあるから、一度前作オデッセイの存在は忘れて黙々と進めてみることにしようかな







最新の画像もっと見る

コメントを投稿