電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

うちの魂しりませんか? デモンズソウル 10日目 ~1周目クリア!!~

2009年02月14日 17時40分59秒 | Weblog

老王の居間からの風景w

ほんとはねぇ、、もうちょいソウルレベル上げてからクリアしようかな、なんて思ってたんだけどねぇ、、王城4行くたびにPV乱入されまくって、かなりイラついたの、ちょっとクリアしてみましたw

負けはしないんだよねぇ、、なんかみんな肉斬りばっか持ってたり攻撃一辺倒だったりなんで、裏回っては致命、パリィで致命決めまくって楽っちゃ楽なんだが、、、、5回も6回も連続でこられると、、、流石に切れるっw

なもんでちゃちゃっとクリアしちまおうってことで王城4の攻略開始。

このステージ、まぁどの最終ステージもそうなんだけどボスまでの道のりは短い。

ただほかのステージと若干違うのは、途中に雑魚が結構配置されているのと、王城1で飛ばずにいた残りのドラゴンが道中、ブレスを吐きまくって道を塞いでいる点くらい。

雑魚に関しては注意する点はなし。赤目や公使がいるけど、ここまで来た人なら、なんの問題もなく撃破出来るかと。

ただステージ開始地点付近に黒ファントムが3体配置されているので、これだけが注意かな。

まぁ、この黒ファントムも一体ずつ確実におびきだしていけば楽に撃破出来ると思います。

このステージで最大の問題は道中のドラゴン。

このドラゴンの配置なんだけど、一カ所にいるだけではなく最初のドラゴン地帯を越えると場所を移動するので2回、ドラゴンのブレスをかいくぐっていかないといけない。

まずは一回目。
これは塔を登っていき細い通路に公使が2体配置されている場所に陣取ってブレスを吐いている。
ブレスの吐き方は、こちらの位置によって変わる3パターン。まずスタート地点にいるときは右から中央に向かってブレスを吐く。んで真ん中付近に移動すると真ん中に、そしてそこを越えると中央から左に向かってブレスを吐き出す。
ようはこちらの位置を追尾するようにブレスを吐くのだけども、ぶっちゃけ、、軽装であればそんな難しいこと考えず最初のブレスに合わせてダッシュすれば簡単に突破することが可能です。 ただなんかタイミングによっては中央付近を越えた辺りでブレスが変化するらしく、それで中央越えてからブレスを食らうなんて話があるようですが、、、私、結構タイミング変えて走ってるけど、、食らったことないんだよなぁ、、、、ま、軽装であればほんとダッシュしてるだけで突破出来ると思いますよw

重装の場合ですが、、、これやったことないんであれなんだけど、最初のブレスのタイミングに合わせてダッシュして中央で休憩、んでドラゴンが再度ブレスを吐くモーションに入ったらダッシュで抜けれるかな?

途中の2体目の公使に注意ですが、、たぶんこれで突破できるかとっっw

次に2回目のドラゴン。

これが一番の問題。場所は1回目のドラゴンを抜けた先、城門前の坂(ビヨールさんを助けていれば中央で頑張ってるとこw)。

これはビヨールがいるか居ないかで大きく難易度が変わると思う。

まずはビヨールがいるパターン。

ビヨールが居る場合、ドラゴンは率先して奴を狙ってくるのでブレスパターンが途中で変わることがない。
ブレスのパターンは2種。向かって左から右へ吐くパターンと右から奥に向かって吐くパターン、これを交互に繰り返してくる。

ここの突破方法は左から右にブレスを吐くときに合わせて左端からダッシュ、とにかく城門前の石像囲んでいる細い階段まで気合いで走ってくださいっw途中止まることさえ無ければ(戻りのブレスを食らっても回復することなく回避など使ってとにかく前へ)突破出来ます。

これはブレスがビヨールを追尾しているので城門前にある細い階段付近までくればブレスが届かなくなるので、とにかく気合いでそこまで走ってくださいっw

次にビヨールがいないパターン。
序盤は居るときと一緒で左から右へのブレスに合わせてダッシュする。違うのここからでビヨールが居ないときはブレスがこちらを追尾すように吐いてくるので城門前の階段まで来てもブレスを食らってしまうということ。
なのでビヨールが居ない場合は一気に城門の中に入らないと焼き殺されますw
居るときと違って走る距離が長くなり難易度が上がってしまうので、出来れば城2でビヨールを助けてから、ここに来るのが一番かとw

あ、ちなみにこの方法は軽装の時のもので重装の場合は、、、、、ちょっと難易度があがるかもしれませんっw
つか、、試してないのでわからないっすっっw

それとこのドラゴンも城2のドラゴン同様撃破可能。一回目のとこで攻撃してもHP半分で2回目のとこに移動されますが、2回目のとこで再度、攻撃してあげれば撃破出来ます。

私は、、弓矢300本ほど使って倒せました(HP9000前後?)そのせいでビヨールさん死んじゃったけどね (T.T)


ここを抜けると、、、オスタルヴァが階段におり会話すると「霊廟の鍵」が入手できます。(霊廟の場所は1ー1、赤目槍が居た先の扉)

ちなみに2回目にここを訪れると黒ファントムオスタルヴァが居り、倒すとルーン装備がもらえたりします。

そして、、ここを抜けエレベーターに乗り塔の一番上までいくと老王オーラントとの対決になります。



老王オーラント

大ボーレタリアの偉大な王。獣を目覚めさせた小さきもの。

こいつは、、、他の王達とは違ってなかなかの強敵、簡単なイベント戦ではなくしっかりと戦闘させられますw

攻撃パターンもなかなか豊富で突進から連撃、衝撃波に全方位大爆発と色々な攻撃を見せてくれます。

立ち回り方としては(ここでいちを私の場合はと付け加えておきますっw)中間距離をキープしつつ(連撃の初弾を透かせるくらいの距離)時計回りで移動、相手の攻撃を誘発させてその隙に攻撃、2~3発当てたら(この時、回避一回分のスタミナは絶対キープ)回避で離脱。この繰り返しでいけるかと。

中間距離をキープしていると相手は連撃、小ジャンプからの攻撃、縦斬り衝撃波、レベルドレインフィンガー、全方位爆発程度の攻撃しか出してこなくなります。
なのでこれらの攻撃の隙を付いて攻撃をしていくのですが、連撃、小ジャンプなら見てから回避余裕なので、これらを避けたら背後から攻撃、縦斬りはこの中の攻撃の中では発生が早めなので避けれないときは素直にガードしするのがベスト。(ガード下げた状態でいると結構間に合わないこともあり)レベルドレインフィンガーはモーションは長めながら追尾性能高め、中断も出来そうにないので素直に後ろに回避するといいかも。(中間距離にいれば回避一回程度で間合いから離脱できる)全方位爆発が来たら最大の攻撃チャンス! これは地面に剣を突き刺してから爆発が起きるもので範囲はかなり広め(こちらのロックが切れるあたりまで届く)いちをガード出来るものの、それでもHPとスタミナをがっつりもってかれます。ただこの攻撃、モーションがかなり長い上に攻撃すれば速攻中断出来るので、これが来たら一気に近寄り殴りましょうw

中途半端な距離にいて中断が間に合わないようであればダッシュでとにかく範囲外に逃れるようにっw(直撃するとたぶん即死するっw)

ダメージを回復するさいには相手の攻撃の隙を生かして回復すること、距離を離してもいけるけど、そのさいには突進攻撃に注意すること。 これモーションは長めながら突進速度は速く、ホーミング性能もかなり高い。

もし遠距離でこれがきた場合は素直にガードか(それでもスタミナかなりもってかれるので、スタミナいかんではピンチになる)引きつけてから回避するのが一番かな、中距離でもたまに使ってくるけど、その時は連続回避してればそうそう当たらないと思う。

オーラント戦はとにかく相手の攻撃を誘発して、しっかりと回避、そしてその後の隙を最大限に生かすのがポイントだと思う。(ガードはあまり多様しないほうがいいかも、一発一発がかなり重たいのでスタミナが一気にもってかれる)

ここまでのデーモンの中では結構強めなので、もしソロ無理ということであれば素直にファントムを呼びましょうw



PS

もにぞう

尼寺か、、売ってるといいなぁ、、、そんなとこに、、、、つかそのボケいらねええっっっっw




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだPC買わないのか?w (オラタン)
2009-02-15 07:05:21
まだPC買わないの?w

最近うちのPCはややスペック余して他に何かやること探してるとこですわw

まあ、グラボが安物付けたので画像がキツイかなぁ・・・と思う今日この頃ではありますがww

店長も早くPC買ってC21に参戦だw
返信する
Unknown (もき)
2009-02-15 08:25:39
尼寺売ってにぇえええええ
ウソつきみぇ
ネットで飼うきゃ
どうすっきゃのう
返信する

コメントを投稿