電脳遊戯奇談

出来る限り毎日更新!!
まぁ、ゲームの話しかしてないんですけどねw

マウントアンドブレイド2 バナーロード ~滅茶苦茶癖が強いが慣れると面白い~

2022年11月11日 17時19分30秒 | PS5
昨日、SAOアリシゼーションリコリスを再開しようかなぁとか言っていたんだが、あれは嘘だ!完全に忘れてくれ!

つか、あの後にPSストア覗いたらマウント&ブレイド2バナーロードがきちんと日本語訳付きで発売されていたんで、速攻で買ってこっちに乗り換えたw

で、昨日からチマチマとやってみているんだが、これはかなり癖の強いゲームやね

まずね、チュートリアルがあっても基本的なゲームの流れの説明くらいだけで、細かな操作説明が無いんでこの点でかなり戸惑う

もうね、武器の切り替えとかメニューの操作とか戦利品の処理とかなんか「これであってるんかな?」「つかこれマジでどうやるん?」といった状況に陥るんで、まずこの辺の理解から始めないとどうにもならない

ただ上記でも言っているが基本的な流れはしっかりとチュートリアルで教えてくれるので、ゲーム自体の流れを止めることは無いというのは救いかな

ちなみキャラメイクとかは出来るけどもあくまでも「洋ゲー」として見た場合の範囲内に収まるので、国産ゲーのように「イケメン」とか「美人さん」といったものを作るのはかなり難易度が高い

あと戦闘とかは基本的にアクションではあるけども、ぶっちゃけてしまうとキングダムカムデリバランスの戦闘を徹底的に薄めたようなシステムなんで、この辺に期待してしまうと痛い目をみる

なので、あくまでもアクション要素はオマケとして考えてストラテジーゲーとして楽しむのが吉

つか、むしろこちらがメインの要素となっており、チュートリアル後の行動はかなり自由でキャンペーンならメインのストーリー的ものを追っていっても良いし、ひたすら戦闘に明け暮れて部隊の強化に勤しむも良し、その部隊での戦闘も英雄的に盗賊やらなんやらを倒しまくって名声稼ぐのも、逆に略部隊と化して悪名を轟かせるのも自由なので、自分好みの方法でこの世界で成り上がることが可能なのでこの部分の自由度はかなりの楽しさを秘めていたりする

ただ、最初に言った通り、このゲームは癖が強い

操作性からシステムまで、兎に角癖が強くて一発で各機能を理解するのはなかなかに難しく、この辺を理解しないと面白味を感じることがなかなか出来ないと思う

なので、万人が等しく楽しめるゲームでは無いけども、ゲームのシステムを理解し色々なことが分かってそれを実行できるようになる一気にに面白味が増すゲームなので、ちとこの週末はがっつりとやり込んでみようかな





最新の画像もっと見る

コメントを投稿