ついにというかなんというか…あのアクティビジョンブリザードまでもがマイクロソフト傘下となってしまった…(まぁ去年の夏くらいから「噂」はあったけどね)
まぁあのベセスダが傘下となった時に「マイクロソフトは本気でゲーム業界の覇権を狙いに来てるんかな?」と思っていたんが、ここにきてハラスメント問題で色々とあったアクティブリまで傘下に収めるとなると、その覚悟はやっぱりあったんだなと思ってしまう
これでマイクロソフトはテンセント、ソニーに次いでゲーム業界での規模3位にまで上り詰めた訳だけども、もうこうなるとPS5とかに拘ってないでXBOXも視野に入れないといけなくなってきたかなといった感じになる
まぁ正直、アクティに関してはブリ管轄の「ディアブロ」シリーズしか興味が無いので、大きな問題は無いんだが、そのディアブロが今後他ハードへの提供が無くなる、もしくは時限独占期間が長くなりXBOX以外でのプレイが難しくなると考えるときついものがあるんだよねぇ
ただSTEAMとかへの配信は結構早めだったりするんで、今後はその辺も視野に入れて箱云々考えるよりもPCを重視していった方がいいのかもしれない(個人的にSteamDeckに期待してる)
とりあえず海外大手が次々とマイクロソフト傘下となっているので、今後のゲーム業界のパワーバランスが大きく変わっていくことになるんだろうね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます