3年半ぶりに「うるう秒」、7月1日が1秒長く
うるう秒が挿入され、「午前8時59分60秒」と表示された時計モニュメント(1日、福島県田村市で)=菅野靖撮影
世界各国の標準時と、地球の自転による時刻のずれを修正するため、一日の長さを1秒長くする「うるう秒」の挿入が1日、3年半ぶりに行われた。
挿入は1972年から始まり、今回で25回目。日本国内では、標準時を決める独立行政法人・情報通信研究機構(東京都小金井市)が、午前8時59分59秒の後に「59分60秒」を挿入した。
標準時を電波で送る送信所は国内に2か所あるが、福島県田村市と川内村の境にある送信所は東日本大震災で被災。さらに3月末まで東京電力福島第一原発事故による警戒区域となり、職員が防護服姿で修理を行った。(2012年7月1日 読売新聞)
うるう秒は1972年に導入され、今回が25回目だったが、「Firefox」のMozillaやレストランガイド「Yelp」、「LinkedIn」、「Gawker」等が、「うるう秒バグ」で障害を起こしたと報告されている。グリニッジ標準時の6月30日深夜、6月が7月になろうというそのとき、地球の公式タイムキーパーたちは、地球の自転にあわせるべく、1秒間だけ時計を止めた。そしてウェブから寄せられている報告によると、Linuxオペレーティングシステムや、Javaアプリケーションプラットフォームなど、インターネットの基盤をなすソフトウェアプラットフォームの一部が、この追加された1秒に対応できなかったという。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia:閏秒
なぜ?どうして?科学のお話 6年生 | |
クリエーター情報なし | |
学研教育出版 |
くらしのこよみ 七十二の季節と旬をたのしむ歳時記 | |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |