CO2濃度が上昇400ppm越える
2012年5月16日、気象庁は、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が国内の観測地点、で初めて400ppm(0.04%)を超えたと発表した。世界平均で400ppmを超えると地球温暖化が深刻化するとされており、同庁は「これだけ温暖化対策が叫ばれても全く減る兆候がない」と危機感を強めていた。
観測されたのは、人間活動の影響を受けにくい岩手県大船渡市、東京都・南鳥島、沖縄県・与那国島の3地点でCO2濃度を観測。大船渡市では3月の月平均値が401.2ppm、4月に402.2ppmを記録し、1987年の観測開始以来、初めて400ppmの大台を超えた。過去10年間は1年に約2ppmのペースで上昇が続いている。気象庁によると、一般的に人口の多い北半球の方がCO2濃度が高く、2010年の世界の年平均値は389.0ppm。産業革命以前と比べると100ppm以上も増加しており、100年当たり0.68度の割合で気温が上昇している。(毎日新聞)
地球温暖化対策として、CO2削減は欠かせない。我が国でも、節電や省エネ、再生可能エネルギー買取制度など行っている。しかし、3 ・11以来、原発停止のため、CO2削減は難しい状況が続いている。
世界では緑化にも努めているが、温暖化の影響で砂漠化はすすみ、CO2削減にどの程度効果があるか疑問である。そこで、陸がだめなら広い海で緑化しようという研究が進んでいる。7月19日号「Nature」誌では、海洋に鉄分を投入して植物プランクトンの増殖を促し、二酸化炭素(CO2)を吸収させるという温暖化対策が提唱されている。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Natiopnal Geographic news:海への鉄分投入、温暖化防止に効果 アイラブサイエンス:“森が海を育てる”“心に木を植える”
鉄が地球温暖化を防ぐ | |
クリエーター情報なし | |
文藝春秋 |
地球温暖化の予測は「正しい」か?―不確かな未来に科学が挑む(DOJIN選書20) | |
クリエーター情報なし | |
化学同人 |