再生エネ買い取り7月スタート 発電事業に企業参入相次ぐ
太陽光や風力などで発電した電力を電力会社が買い取る再生可能エネルギーの全量買い取り制度が7月1日、スタートした。買い取り価格が高めに設定されたことで、企業の発電事業への参入が相次いでいる。経済産業省が買い取り対象として認定した大規模太陽光発電所(メガソーラー)、風力発電などの発電容量は6月28日時点で計約4万1600キロワットに上り、今年度は原発2基分にあたる250万キロワットにのぼると試算している。
1キロワット時当たりの買い取り価格と期間は、太陽光が42円で20年間、発電容量20キロワット以上の風力が23.1円で20年間、1万5000キロワット以上の地熱が27.3円で15年間-など。経産省がすでに認定した施設は全国で計44件で、今年度中に再生エネ発電容量は現在の計約1950万キロワットから約2200万キロワットに拡大する見通しだ。
「太陽光発電の普及に向けた歴史的な転換点になる」。太陽光発電協会の片山幹雄代表理事(シャープ会長)は6月29日の会見で、買い取り制度をこう評価した。同協会では、太陽光発電の累計発電容量は2010年度で350万キロワットだが、2030年度には1億キロワットに拡大、国内電力消費量の10%を賄うと予測する。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP アイラブサイエンス:平成24年7月1日スタート!再生エネルギー固定買取価格決定! 政府公報オンライン:平成24年7月1日スタート!再生可能エネルギー固定買い取り制度
![]() |
飛躍するドイツの再生可能エネルギー―地球温暖化防止と持続可能社会構築をめざして |
クリエーター情報なし | |
世界思想社教学社 |
![]() |
今こそ知りたい最新ガイド太陽光発電 (ニュートンムック Newton別冊) |
クリエーター情報なし | |
ニュートンプレス |