経験したことのない大雨
あまりの甚大な被害を前に自然の脅威と恐ろしさを感じずにはおれない。九州北部7月12日に発生した記録的豪雨のことだ。各地で土砂崩れや河川の氾濫、床上浸水などが相次ぎ、死者20人、行方不明者は7人に上った。13日も激しい雨が降り続き、各地で避難指示が出されるなど、多くの住民が不安な夜を過ごした。
今回の豪雨では初めて「記録的な大雨に関する全般気象情報」が出され「これまでに経験したことのないような大雨になっています。この地域の方は厳重に警戒してください」と呼び掛けた。この情報でどれだけの住民が警戒を強めて対策を講じられたか。今後の調査を待ちたい。
こうした情報提供は気象庁の予報官が重大な災害が予測される場合に一層の警戒を呼び掛け、住民に危機感を伝えるため今年6月に始めた気象情報の改善の一つだ。
死者73人を出した昨年の台風12号による大規模な被害を受け、従来の長文ではなく短文で「○○豪雨に匹敵する大雨」「3日間の雨量がこの地域での1年分の雨量」など分かりやすく伝え、さらに、これまで自治体の役割だとして気象庁が踏み込まなかった「避難を心掛けてください」との呼び掛けも実施することになった。こうした改善で災害による被害が少なくなることを期待したい。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia:降水量 気象衛星センター:クラウド・クラスター
都市型集中豪雨はなぜ起こる? ?台風でも前線でもない大雨の正体? (知りたい!サイエンス) | |
クリエーター情報なし | |
技術評論社 |
都市化と災害―とある集中豪雨災害の社会学的モノグラフ | |
クリエーター情報なし | |
大学教育出版 |