水素が世界を変える?
水素とは何だろうか?そう、燃えて水になる気体である。全宇宙にある元素のうち93%は水素で、あとの7%はヘリウム。他の元素は1%もない。これだけ大量にあるにもかかわらず、空気中にはわずか、0.00005%しかない。しかし、水素はCO2を出さないので、将来有望なエネルギー源として注目されている。
例えば、水素は住まいの発電燃料になる。家庭用燃料電池の「エネファーム」は、すでに実用化。燃料電池とは水素と空気中の酸素を反応させて発電する装置。エネファームは都市ガスの主成分であるメタンを触媒反応で、二酸化炭素(CO2)と水素(H2)に分ける。取り出した水素で発電し、一緒に出る熱でお湯も沸かす。
水素はエコカーの燃料にもなる。燃料電池車は車に積んだ水素と空気中の酸素を反応させて生み出した電気でモーターを動かす。さらに同時につくられた水だけを車外に出すので“究極のエコカー”ともいわれる。 だが、電気自動車と違い街でまだ見かけない…2015年に一般販売する予定だという。
だが、水素を宇宙に取りに行くわけのもいかない。どうやって大量につくるのだろうか?現在、メタンなどのガスから取り出す方法、水の電気分解で得る方法が取られている。今回、HIT事業研究会では、何と「下水汚泥」から水素ガスを製造する実証試験に着手した。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP 豊田通商:下水汚泥を原料とするバイオ水素の製造に着手 IDEX:バイオマス水素とは
水素社会宣言―“減炭”政策のために | |
クリエーター情報なし | |
エネルギーフォーラム |
水素エネルギーがわかる本―水素社会と水素ビジネス | |
クリエーター情報なし | |
オーム社 |