ノーベル化学賞は“Gタンパク質共役受容体”研究
スウェーデン王立科学アカデミーは10月10日、2012年のノーベル化学賞を、米デューク大学のロバート・レフコウィッツ教授(69)と、米スタンフォード大学のブライアン・コビルカ教授(57)に授与すると発表した。2人は、人の細胞の表面にあって、薬やホルモンなどの受け取り役となる「Gタンパク質共役(きょうやく)受容体(GPCR)」について、基本的な性質と構造を解明するきっかけを作った。授賞式は12月10日にストックホルムで開かれ、2人に賞金計800万スウェーデン・クローナ(約9,800万円)が贈られる。
「Gタンパク質共役受容体」は、人体のあちこちの細胞表面にある同系(ファミリー)の受容体の総称。アドレナリンやドーパミンなどのホルモンや薬だけでなく、光や味といった細胞の外からのさまざまな刺激を感知し、その情報がGタンパク質によって細胞内部に伝えられ、人体はいろいろな反応を引き起こす。
レフコウィッツ教授は、ホルモンに放射性ヨウ素の目印を付けて追跡する研究を1968年から始め、最初にアドレナリンの受容体を見つけて機能を解明し、その後のGタンパク質共役受容体の研究のさきがけとなった。その後、研究チームに加わったコビルカ教授は、アドレナリン受容体を作る遺伝子を特定したほか、光を感受する眼にある受容体なども同じファミリーの受容体であることを発見した。さらに昨年、コビルカ教授らはアドレナリン受容体とGタンパク質の複合体の立体構造も解明した。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia:Gタンパク質共役受容体 日経サイエンス:ノーベル化学賞 細胞センサーとなるタンパク質
シグナル伝達研究最前線2012~翻訳後修飾,解析技術,疾患との連関から創薬応用まで(実験医学増刊 Vol.30 No.5) (実験医学増刊 Vol. 30-5) | |
クリエーター情報なし | |
羊土社 |
nature [Japan] September 29, 2011 Vol. 477 No. 7366 (単号) | |
クリエーター情報なし | |
ネイチャー・ジャパン |