地球は宇宙で孤立した存在ではない
11月19日、宇宙飛行士の星出さんが、ISS国際宇宙ステーションから帰ってきた。twitterでの言葉は「あと数時間で、ISSを離れ、地球に戻ります。この4ヶ月の滞在中応援・支援して下さった皆さん、ありがとうございました。この美しい惑星に生まれて、よかった」…。
星出さんは、宇宙ステーションから外に出て作業を行う船外活動も3回担当し、21時間23分の活動時間は野口聡一さんが持っていた日本人としての最長記録を塗り替えた。宇宙飛行士の多くは船外で活動をしていると、後ろは「漆黒の闇」。地球だけが生命あふれる美しい星であることに気がつくという。
本当にこの美しい地球を守っていきたいと願わずにはいられない。しかし、広大無辺で暗黒の広がる宇宙も、注意深く観察しているとさまざまな現象が観察できる。恒星と恒星の間は離れているが、多くの恒星が何千何万と集まり銀河をつくっている。その銀河も広大な宇宙で孤立しているわけではない。銀河はたがいに集まり銀河団を形成している。そして、銀河団どうしも集まって超銀河団を形成していることも分かってきた。決して私たちは宇宙で孤立した存在ではない…。
今回、欧州宇宙機関(ESA)の宇宙探査機プランクが、2つの銀河団「エイベル399」と「エイベル401」の間に架かる高温ガスの“橋”を発見した。銀河団のペアは地球から約10億光年の距離にあり、ガスの橋は約1000万光年離れた2つの銀河を繋いでいる。
美しいこの画像は、地上の望遠鏡の可視光データと、プランクのスニヤエフ・ゼルドビッチ効果による観測データ(オレンジ色)を合成している。ESOのプランクは宇宙マイクロ波背景放射(CMB)を超高感度でとらえる。銀河団の影響でCMBに歪みが生じる現象を「スニヤエフ・ゼルドビッチ効果」と呼ぶ。プランクはこれを利用して高温のガスをとらえることができた。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/4282380.html
参考HP Wikipedia:銀河団 JAXA:銀河群・銀河団 National Geographic news:銀河団を結ぶ1000万光年の橋
宇宙史を物理学で読み解く -素粒子から物質・生命まで- | |
クリエーター情報なし | |
名古屋大学出版会 |
銀河―宇宙に浮かぶ不思議な天体 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた驚きの宇宙 | |
クリエーター情報なし | |
誠文堂新光社 |