Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

初期地球は卵の腐った臭い?硫化水素が地球を覆った理由

2013年05月12日 | テクノロジー

 硫化水素は腐った卵の臭い
 
硫化水素というと化学式 H2S をもつ硫黄と水素の無機化合物。無色の気体で、腐卵臭を持つ。一般に「腐った卵のようなにおい」というとこの気体である。

 下水処理場・し尿処理場・ごみ処理場等において、細菌による分解、腐敗などに伴い発生して悪臭の原因となる。火山ガスの成分の一つでもある。

 空気中にわずか0.1~0.2%(1,000~2,000ppm)あるだけで即死する、猛毒であるが、極微量であれば、硫化水素には心筋細胞の老化を抑制する効果もある。

そんな不思議な気体、硫化水素が約20億年昔にも、地球上を広く漂っていた可能性のあることがわかった。

火山活動が活発だったわけでもないのになぜだろうか?

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP National Geographic news:初期地球は卵の腐った臭い?

へんな古代生物
クリエーター情報なし
彩図社
地球と生命の進化学―新・自然史科学〈1〉 (新・自然史科学 1)
クリエーター情報なし
北海道大学図書刊行会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


植物は隣の植物を認識する!植物も意思を持ち音でコミュニケーションしている?

2013年05月12日 | テクノロジー

 植物も会話する?
 植物は話ができるかもしれない。NHKの「プロフェッショナル」という番組で、木村秋則さんは、リンゴの木にあやまろうと思い、夕方家族が畑から帰った後、リンゴの木、一本一本にお詫びしながら私の気持ちを話しかけて歩いた。

 「すごい頑張ったなあ」。リンゴの木に触って、手の温もりを通じ自分の気持ちを伝えたという。リンゴに接しながら話かけていくと、風もないのに小枝がフッと揺れ、リンゴの木が「わかったよ、わかったよ」と言っているように感じらたそうだ。

 そういえば、「サボテンに話しかけるとよく育つ」という話も聞いたことがある。最新の研究によると、隣の植物の音を「聞いた」植物は、自ら成長を促進させるという。音響信号を利用してコミュニケーションを取っている可能性があるという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP National Geographic news:植物はとなりの植物の音を聞く? WIZPLANTS news:植物と話す 

植物と話ができる!―草木と人の素敵な感動物語
クリエーター情報なし
廣済堂出版
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫)
クリエーター情報なし
幻冬舎

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


都市鉱山を回収せよ!レアメタルを集める「微生物カプセル」開発!

2013年05月12日 | テクノロジー

 工場排水からレアメタル、微生物で回収
 微生物は古くから酒や納豆といった主に食品の分野 において、広く親しまれてきた生き物である。微生物は、地球上で最も存在量が多い生き物である一方で、我々人 類が確認している割合は3%にも満たないとも言われて いる。未だ発見されていない微生物の中には、予想を超 える機能が隠れている。

 例えば、工場排水に含まれる「金」や「プラチナ」などの希少金属(レアメタル)を、微生物の「鉄呼吸」を利用して回収する方法を、大阪府立大の小西康裕教授らが開発している。従来の方法では水溶液に電流を流して化学反応を起こさせるなど、煩雑な工程が必要だった。「鉄呼吸」を利用する方法では、レアメタルの濃度が低くても回収でき、時間も短く作業も簡略化できる。

 具体的には、200ppmの金イオンが溶けた水溶液の実験では、30分でほぼ全量の金を回収できた。同じ濃度の排水1トンならば、200グラムの金を回収できる計算だ。また金のほか、プラチナや、パラジウム、ロジウムの計4種類が回収できた。

 今回、その微生物を閉じこめたバイオカプセルを使い、工業排水などに含まれるレアメタルを低コスト・短時間で回収する新技術が開発された。開発した森下仁丹と三菱商事は、装置を全国の工場に販売、またはリースする事業を今年度中に始める。微生物を使ったレアメタル回収を本格的に事業化するのは国内で初めてで、世界でも珍しい。


 
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP 日経ビジネス:微生物カプセルでレアメタル回収 

図解 よくわかる「都市鉱山」開発―レアメタルリサイクルが拓く資源大国への道 (B&Tブックス)
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社
地上資源が地球を救う―都市鉱山を利用するリサイクル社会へ
クリエーター情報なし
技報堂出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please