Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

初期地球は卵の腐った臭い?硫化水素が地球を覆った理由

2013年05月12日 | テクノロジー

 硫化水素は腐った卵の臭い
 
硫化水素というと化学式 H2S をもつ硫黄と水素の無機化合物。無色の気体で、腐卵臭を持つ。一般に「腐った卵のようなにおい」というとこの気体である。

 下水処理場・し尿処理場・ごみ処理場等において、細菌による分解、腐敗などに伴い発生して悪臭の原因となる。火山ガスの成分の一つでもある。

 空気中にわずか0.1~0.2%(1,000~2,000ppm)あるだけで即死する、猛毒であるが、極微量であれば、硫化水素には心筋細胞の老化を抑制する効果もある。

そんな不思議な気体、硫化水素が約20億年昔にも、地球上を広く漂っていた可能性のあることがわかった。

火山活動が活発だったわけでもないのになぜだろうか?

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP National Geographic news:初期地球は卵の腐った臭い?

へんな古代生物
クリエーター情報なし
彩図社
地球と生命の進化学―新・自然史科学〈1〉 (新・自然史科学 1)
クリエーター情報なし
北海道大学図書刊行会

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


植物は隣の植物を認識する!植物も意思を持ち音でコミュニケーションしている?

2013年05月12日 | テクノロジー

 植物も会話する?
 植物は話ができるかもしれない。NHKの「プロフェッショナル」という番組で、木村秋則さんは、リンゴの木にあやまろうと思い、夕方家族が畑から帰った後、リンゴの木、一本一本にお詫びしながら私の気持ちを話しかけて歩いた。

 「すごい頑張ったなあ」。リンゴの木に触って、手の温もりを通じ自分の気持ちを伝えたという。リンゴに接しながら話かけていくと、風もないのに小枝がフッと揺れ、リンゴの木が「わかったよ、わかったよ」と言っているように感じらたそうだ。

 そういえば、「サボテンに話しかけるとよく育つ」という話も聞いたことがある。最新の研究によると、隣の植物の音を「聞いた」植物は、自ら成長を促進させるという。音響信号を利用してコミュニケーションを取っている可能性があるという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP National Geographic news:植物はとなりの植物の音を聞く? WIZPLANTS news:植物と話す 

植物と話ができる!―草木と人の素敵な感動物語
クリエーター情報なし
廣済堂出版
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録 (幻冬舎文庫)
クリエーター情報なし
幻冬舎

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


都市鉱山を回収せよ!レアメタルを集める「微生物カプセル」開発!

2013年05月12日 | テクノロジー

 工場排水からレアメタル、微生物で回収
 微生物は古くから酒や納豆といった主に食品の分野 において、広く親しまれてきた生き物である。微生物は、地球上で最も存在量が多い生き物である一方で、我々人 類が確認している割合は3%にも満たないとも言われて いる。未だ発見されていない微生物の中には、予想を超 える機能が隠れている。

 例えば、工場排水に含まれる「金」や「プラチナ」などの希少金属(レアメタル)を、微生物の「鉄呼吸」を利用して回収する方法を、大阪府立大の小西康裕教授らが開発している。従来の方法では水溶液に電流を流して化学反応を起こさせるなど、煩雑な工程が必要だった。「鉄呼吸」を利用する方法では、レアメタルの濃度が低くても回収でき、時間も短く作業も簡略化できる。

 具体的には、200ppmの金イオンが溶けた水溶液の実験では、30分でほぼ全量の金を回収できた。同じ濃度の排水1トンならば、200グラムの金を回収できる計算だ。また金のほか、プラチナや、パラジウム、ロジウムの計4種類が回収できた。

 今回、その微生物を閉じこめたバイオカプセルを使い、工業排水などに含まれるレアメタルを低コスト・短時間で回収する新技術が開発された。開発した森下仁丹と三菱商事は、装置を全国の工場に販売、またはリースする事業を今年度中に始める。微生物を使ったレアメタル回収を本格的に事業化するのは国内で初めてで、世界でも珍しい。


 
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP 日経ビジネス:微生物カプセルでレアメタル回収 

図解 よくわかる「都市鉱山」開発―レアメタルリサイクルが拓く資源大国への道 (B&Tブックス)
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社
地上資源が地球を救う―都市鉱山を利用するリサイクル社会へ
クリエーター情報なし
技報堂出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


第39回ノーベル生理学・医学賞 命を救う赤い染料、「プロントジル」に抗菌効果発見!

2013年05月11日 | ノーベル賞

 赤色プロントジル
 1939年のノーベル生理学・医学賞は、ドイツの生化学者、ゲルハルト・ドーマクが発見した薬剤「プロントジル」の抗菌効果の発見に対して贈られた。

 「プロントジル」というのは、赤色アゾ染料の一種。1932年ドーマクが、赤色プロントジルを調べたところ、レンサ球菌に感染したマウスを治療できた。レンサ球菌による感染症は重篤なものも多く、ヒトに対して効果があれば貴重な薬品となる。

 このとき、偶然ドーマクの娘がレンサ球菌感染症に感染し、他の治療がすべて効果を発揮しない段階に至って、赤色プロントジルを投与したところ完治し、確証を得た。

 プロントジルの効果は抜群であった。ドーマクの愛娘を皮切りに、有名、無名をとわず、数多くの人の命を次々と救う。イギリスの首相ウィンストン・チャーチルの命も、その一つであった。もし、プロントジルがなければ、1942年にチャーチルは死亡、第二次世界大戦は違ったものになっていたかもしれない。

 後に、染料が重要なのではなく、この化合物から分解して生じるスルファニルアミドが効力の本質であることがわかり、スルホンアミド (-S(=O)2-NR2) 部位を持つ合成抗菌剤・化学療法薬(サルファ剤という)が数多くつくられた。サルファ剤は、生物由来ではないので、抗生物質とは違う化学療法剤である。

 サルファ剤は、どういう仕組みで働くのだろうか?

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP HONZ:歴史を変えた魔法の弾丸 Wikipedia:ゲルハルト・ドーマク サルファ薬

特効薬はこうして生まれた―“魔法の弾丸”をもとめて
クリエーター情報なし
青土社
サルファ剤、忘れられた奇跡 - 世界を変えたナチスの薬と医師ゲルハルト・ドーマクの物語
クリエーター情報なし
中央公論新社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


第39回ノーベル化学賞 性ホルモンの研究・ポリメチレン類およびテルペン類の研究

2013年05月11日 | テクノロジー

 尿から分離に成功した「性ホルモン」
 1939年のノーベル化学賞は、ひとことで言うと「性ホルモンについての研究」に対して贈られた。受賞したのはドイツの生化学者、アドルフ・ブーテナントと、クロアチアの有機化学者レオポルト・ルジチカ。

 ブーテバントは女性ホルモンである「エストロゲン」や、男性ホルモンである「アンドロステロン」を世界で初めて分離した。ブーテバントはこれらをヒトの尿から分離・結晶化し、F・プレーグルの開発した微量分析法により、その構造式を定めることができた。

 ルジチカは、有機化合物の分析・合成に業績があり、複雑な性ホルモンである「アンドロゲン」や、「テストステロン」を世界で初めて人工合成した。彼はその他にも、ポリメチレン類およびテルペン類といった複雑な有機化合物を多数、構造解明し、合成にも成功している。

 有機化合物については、「6個以上の原子環は不安定で存在しない」という、アドルフ・バイヤー(1905年ノーベル化学賞)の説が有力であったが、彼の発見したポリメチレン(脂環状化合物)は、これを覆すものとなった。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:エストロゲン アンドロゲン 参考書籍:ノーベル賞受賞者業績辞典(日外アソシエーツ)

ホルモンを制すれば男が蘇る 男性更年期克服最前線 (講談社プラスアルファ新書)
クリエーター情報なし
講談社
女性ホルモンがつくる、キレイの秘密
クリエーター情報なし
永岡書店

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


第39回ノーベル物理学賞 サイクロトロンの開発および人工放射性元素の研究

2013年05月10日 | ノーベル賞

 1939年
 1939年というと第二次世界大戦の始まった年。9月1日ナチス・ドイツ軍とスロバキア軍によるポーランド侵攻により、第二次世界大戦が勃発した。その1ヶ月前の8月には、アインシュタインがルーズベルト米大統領宛に原子爆弾開発を促す書簡(アインシュタイン=シラードの手紙)を送付、マンハッタン計画の契機となった。

 著名なアインシュタインが関わったこの手紙は、アメリカ政府の原子爆弾開発計画であるマンハッタン計画の最早期の引き金として有名である。 この結果1945年8月6日、9日広島、長崎に原子爆弾は落とされることになる。アインシュタインは晩年この手紙に署名したことへの後悔の念を吐露した。

 1939年のノーベル物理学賞を受賞したのは、米国の物理学者アーネスト・ローレンス。受賞理由は、「サイクロトロンの開発および人工放射性元素の研究」である。原子物理学や素粒子物理学で標準的に使用される加速器であるサイクロトロンを発明したことで知られる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:加速器 アイラブサイエンス:リニアコライダーで震災復興

ビッグバンをつくりだせ―新型加速器:リニアコライダーが宇宙誕生の瞬間に迫る
クリエーター情報なし
プレアデス出版
加速器がわかる本―小さな素粒子を“見る”巨大な装置 (ニュートンムック)
クリエーター情報なし
ニュートンプレス

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


世界に存在する絶海の孤島 (2)!沖ノ鳥島とロッコール島、島と岩では大違い

2013年05月09日 | テクノロジー

 世界に存在する絶海の孤島
 沖ノ鳥島は、東京都小笠原村に属する、太平洋上に浮かぶ日本最南端の島(サンゴ礁)である。満潮時に沈まないのは東小島、北小島と呼ばれる2つの小島(露岩)で、大部分は海面下にある絶海の孤島だ。

 日本は「海洋法に関する国際連合条約」(国連海洋法条約)発効に併せて制定した「排他的経済水域及び大陸棚に関する法律」(平成8年法律第74号)に基づき、沖ノ鳥島を中心とする排他的経済水域(Exclusive Economic Zone、略称:EEZ)を設定しているが、2003年以降、中華人民共和国(中国)及び大韓民国(韓国)の2か国から日本の主張に対する異議が申し立てられている。

 沖ノ鳥島は小さいながらも、日本の歷とした日本の領土であるが、島ではなく岩として認められた存在が、イギリスのロッコール島である。

 ロッコール島は、アイルランドから270マイル。スコットランドの世界遺産セント・キルダ群島の西187マイル(300キロ)にある。海面からの高さが20メートルの休火山の先端だ。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:ロッコール島 沖ノ鳥島 CNN:世界で最も危険な孤島?ひとりの時間を求めて

驚いた! 知らなかった日本国境の新事実 (じっぴコンパクト新書)
クリエーター情報なし
実業之日本社
日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記
クリエーター情報なし
小学館

 ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


世界に存在する絶海の孤島(1)!旧石器文明の島に漁師が漂着、弓矢で殺される

2013年05月08日 | 人類学

 世界に存在する絶海の孤島
 島というと、珊瑚礁に囲まれた白い砂浜、ヤシの木などを思い浮かべてしまう。忙しい毎日、南の島で、ゆっくりと自分だけの時間を過ごしたいと思う人も多いのではないだろうか。

 しかし、現実はそんなに甘くない。“絶海の孤島”という言葉があるが、世界には想像もできない島が存在する。

 北センチネル島は、インド洋東部のベンガル湾内にあるインド領アンダマン諸島を構成する572の島の1つだ。アンダマン島の西、約30kmに位置する。

 島には先住民でありセンチネル語を話すセンチネル族(Sentinelese)が50ないし400名程度居住していると考えられている。彼らは現代文明を有さず、他民族との接触を拒否しており、アンダマン・ニコバル諸島自治政府も干渉する意向を持っていない。

これまで何度も平和的に接触する試みがなされたが、いずれも島民に拒絶されている。2004年のスマトラ島沖地震に際しては、救援物資輸送のヘリコプターに対し、矢を放っている。2006年には同島に漂着した2人の漁師が、島民に殺害される事件が起きている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:北センチネル島 CNN:世界で「最も危険な孤島7選」 X51ORG:旧石器文明の島に漁師が漂着、殺害される

絶海の孤島 (驚愕の日本が、そこにある)
クリエーター情報なし
イカロス出版
るるぶモルディブ (るるぶ情報版 A 16)
クリエーター情報なし
ジェイティビィパブリッシング

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


オルニチンでスッキリとした目覚め!眠りの質、改善!肝臓の働きを助け疲労回復も

2013年05月07日 | 健康

 オルニチンの摂取が眠りの体感を改善
 シジミで有名なオルニチン。アミノ酸の一種で、肝臓の代謝経路のひとつ「オルニチンサイクル」で、有毒物質であるアンモニアの解毒を助けていると考えられる。シジミの味噌汁は私も大好きだ。

 今回、オルニチンに睡眠の質を高める効果が発見された。ぐっすりと眠れて疲れが取れるという。

 オルニチン研究会は5月8日、疲れ気味の被験者を対象に、オルニチンが睡眠や朝の目覚めに対してどのような影響を与えるか検討する試験を行ったところ、就寝前のオルニチンの摂取により、眠りの体感が良くなり、翌朝起床した際に頭がより早く目覚める可能性が示唆されたと発表した。

 同成果は、同志社大学大学院生命医科学研究科アンチエイジングリサーチセンター研究員で銀座アンチエイジングラボラトリー所長の森田祐二氏らによるもの。

 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP マイナビニュース:オルニチンの摂取が眠りの体感を改善する オルニチン研究会:オルニチンについて

しじみ700個分のパワー粒 240粒
クリエーター情報なし
シーバイオ研究所
ウコンにトコトンしじみ800個分 30包入り×5個
クリエーター情報なし
沖縄製粉(株)

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


サクラの酵母で作った赤い日本酒!花酵母がお酒の個性をつくる

2013年05月06日 | テクノロジー

 サクラの酵母で作った赤い日本酒
 奈良女子大学研究院自然科学系の岩口伸一准教授と地元奈良市の清酒メーカーは、ナラノヤエザクラから分離した花酵母をもとに新しい酵母を開発し、赤い純米酒「奈良の八重桜-クリスタル・チェリー」の商品化に成功したと発表した。

 同大学と酒造会社「今西清兵衛商店」、奈良県工業技術センターなどが「奈良八重桜PJ(プロジェクト)」として2006年から取り組んでいた産官学連携事業で、08年に奈良公園内のナラノヤエザクラ(のべ50本)から約560個の花を採取して野生酵母27株を分離し、アルコール発酵に最適な新酵母(「ナラノヤエザクラ酵母」と命名)を発見した。これをもとに清酒「奈良の八重桜」をつくり、09年5月1日の同大学創立100周年記念日に発売した。

 その後さらに、色鮮やかな赤色の清酒づくりを目指して、赤い色素を生産する酵母の開発に取り組んだ。ナラノヤエザクラ酵母に人為的に突然変異を起こさせる作業を繰り返した結果、昨年晩夏にその酵母の開発に成功した。

 新酵母による赤い純米酒は今年3月上旬から醸造が行われ、4月12日に新酒900本が完成した。アルコール度数は10%とやや低く、酸味と甘味が強く、フルティーな味わい。試飲した女子学生からは「飲みやすく、おいしい」と好評だという。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:日本酒 Biggrobe:お酒のつくり方 奈良女子大学:サクラの酵母でつくった赤い日本酒 東京農大花酵母研究会:http://www.hanakoubo.jp/

酒と酵母のはなし
クリエーター情報なし
技報堂出版
自家製酵母パン工房パオの天然酵母パン―酵母を育てて焼いてみよう! (マイライフシリーズ特集版)
クリエーター情報なし
グラフ社
25゜天吹 花酵母仕込み 米焼酎 720ml【佐賀 天吹酒造】
クリエーター情報なし
天吹酒造

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


アトランティス大陸?“しんかい”が、水深910mに陸特有の花崗岩を発見!

2013年05月06日 | テクノロジー

 アトランティス大陸あった? しんかい、陸特有の岩発見
 ブラジル・リオデジャネイロ沖の大西洋にある海底台地で、陸地でしか組成されない花崗(かこう)岩が大量に見つかり、かつて大西洋上に大陸があったことが判明したと、海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)とブラジル政府が5月6日発表した。ブラジル側は「伝説のアトランティス大陸のような陸地が存在した極めて強い証拠」としている。

 アトランティスは古代ギリシャの哲学者プラトンが著書に記した伝説の大陸。高度な文明を誇り、約1万2000年前の洪水で海に沈んだとされるが、これまで痕跡は見つかっていない。

 同機構の有人潜水調査船「しんかい6500」で調査。花崗岩が見つかった海底台地が沈んだのは数千万年前とみられ、人工構造物は見つかっていない。(共同)

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:花崗岩 アイラブサイエンス:バミューダトライアングルにアトランティス文明の遺跡

失われた超先進文明 アトランティス [完全ガイド決定版] (超☆スピ)
クリエーター情報なし
徳間書店
レムリア、アトランティス、アヴァロンへの旅 -あなたの魂はどこから来たのか-
クリエーター情報なし
アールズ出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


遠ざかる「パンスターズ彗星」周極星に、近づく「アイソン彗星」に高まる期待!

2013年05月05日 | 太陽系

 パンスターズ彗星、カシオペヤ座を通過して周極星に
 3月~4月にかけて、楽しませてくれたパンスターズ彗星が地球から離れていく。4月後半はカシオペヤ座周辺を通過中のパンスターズ彗星(C/2011 L4)。北の空でひと晩中見える周極星となり、北極星に近づいていく。

 3月10日に太陽に最接近したパンスターズ彗星(C/2011 L4)。1等級まで明るくなったが、始めは地平線に近く、にわか天文学者には観測が難しかった。私も夕方に観測しようと挑戦したがついに確認できなかった。

 現在は、黄道面を南から北に抜け、太陽や地球からどんどん遠ざかっている。現在の明るさは5~6等級で、双眼鏡でも中型以上のものでないと観察は難しい。

 一方、11月末に太陽に最接近するアイソン彗星。こちらの方は、地球からはまだ暗くて肉眼では見えないが、「最接近時には満月より明るくなるのではないか」と天文ファンの期待を集めている。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:アイソン彗星 アストロアーツ:暗い夜空で輝く貫禄のパンスターズ彗星

コメットハンティング 新彗星発見に挑む
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
藤井旭の天文年鑑: スターウォッチング完全ガイド 2013年版
クリエーター情報なし
誠文堂新光社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


地球は宇宙にむかってハミングする電波惑星だった!“謎”の自転同期電波を発見!

2013年05月05日 | 太陽系

 世界は電磁波に満ち溢れている?
 2013年5月中に、テレビ電波の送信が東京タワーから東京スカイツリーに切り替わる。現在、東京スカイツリーからテスト放送が行われている。

 電波というと、電磁波の一つであり、電磁波は波長の長い方から電波・光・X線・ガンマ線などと呼ばれる。電波 周波数が 3THz 以下(下限の周波数は規定されていない)の電磁波を指し、さらに波長域によって低周波・超長波・長波・中波・短波・超短波・マイクロ波と細分化される。

 デジタルテレビは、このうち 0.3~3GHzの周波数のマイクロ波(極超短波)を使用している。ちなみにラジオは3~30MHzの短波、アナログテレビは超短波、BS衛星放送は3~30GHzのマイクロ波(センチメートル波)である。他には、携帯電話はマイクロ波(極超短波)、電子レンジは 2.45GHのマイクロ波(極超短波)である。

 こうしてみると日常生活ありとあらゆるところで、電磁波に囲まれて生活している。また、電磁波はヒトが作り出しているような印象であるが、太陽を始め多くの天体は、光を出して輝いている。光も電磁波の一つであるし、光以外の電磁波も宇宙から観測されている。

 今回、地球自身も電波を発生していることを、東北大学大学院「惑星プラズマ・大気研究センター」の森岡昭名誉教授らと名古屋大学、京都大学、カリフォルニア大学の研究者らが発見した。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Doエコ生活クラブ:電磁波問題とは何か 東北大学プレスリリース:地球の時点に同期して放射される電波を発見

太陽活動と地球: 生命・環境をつかさどる太陽
クリエーター情報なし
丸善出版
図解よくわかる電磁波化学―マイクロ波化学・テラヘルツ波化学・光化学・メタマテリアル―
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


観測史上最大のハリケーンを発見!地球2個分の土星の巨大な渦!

2013年05月04日 | テクノロジー

 地球2個分の巨大な渦
 観測史上最大のハリケーンを観測!場所は何と土星の北極だ。探査機カッシーニがとらえた映像である。

 米航空宇宙局(NASA)が4月29日、土星の巨大な渦の映像を発表した。地球2つがすっぽり入る巨大な渦で、反時計回りに六角形に渦を巻いている。

 渦は北極を中心として、目だけで約2千キロ、地球の平均的なハリケーンの約20倍。地球のハリケーンは動きまわるが、この渦は北極に張り付いている。カリフォルニア工科大のアンドリュー・インガソル博士は「なぜ土星にハリケーンが起きるのか、謎を解かねばならない」と話している。

 カッシーニは2004年に土星へたどり着いていたが、北極は冬で暗かったため、これまで十分に観測できていなかった。春が訪れて北極がよく見えるようになったため、今回の発表となった。

 カッシーニ (Cassini-Huygens) は、アメリカ航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)によって開発され、1997年に打上げられた土星探査機である。 当初、2008年までを予定していたが、2度の延長があり、2017年5月まで運用が決定している。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:カッシーニ National Geographic news:土星北極の巨大嵐、カッシーニが観測

宇宙大航海 日本の天文学と惑星探査のいま(別冊日経サイエンス175) (別冊日経サイエンス 175)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社
宇宙の世紀/惑星探査と宇宙ステーション Planetary Odyssey & the Space Station [DVD]
クリエーター情報なし
竹緒

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


スマートハウスで電力管理、エネルギーの自給自足(ネット・ゼロ)を目指せ!

2013年05月03日 | テクノロジー

 再生エネ、太陽光偏重を見直し 購入価格1割下げ
 政府は太陽光発電の急拡大を支えてきた再生可能エネルギーの価格政策を見直すことになった。

 経済産業省は3月11日、買い取り価格を2013年度から約1割下げる案を決めた。太陽光以外の風力や地熱発電などの買い取り価格は据え置いた。太陽光の突出した普及速度を抑え、再生エネ全体の均衡の取れた振興をめざす。

 新価格案は、住宅用の10キロワット未満が38円、事業者用の10キロワット以上が37.8円に下がる。これまで、太陽光の買い取り価格は1キロワット時42円だった。太陽光発電に必要なパネルなどが高価だったこともあり、小規模な一般家庭にも設置しやすいように他の電源より割高な優遇価格を設定している。

 エコハウスには、自然エネルギーの有効利用も重要な要素の一つ。政府は再生エネルギーによる電力の買取価格を設定。太陽光パネルの値段も下がったこともあり、最近は家庭用太陽光発電の普及が進んでいる。

 エコハウスが一歩進んだものにスマートハウスがある。スマートハウスは、HEMS (home energy management system) と呼ばれる家庭のエネルギー管理システムで家電、太陽光発電、蓄電池、電気自動車等を一元的に管理する住宅である。世界にはどのようなスマートハウスがあるのだろうか? 

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 

参考HP Wikipedia:スマートハウス National Geographic news:省エネ集合住宅、最新のエコ建築 “生きたビル”最新のエコ建築

エアコンのいらない家
クリエーター情報なし
エクスナレッジ
図解 エコハウス (エクスナレッジムック)
クリエーター情報なし
エクスナレッジ

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please