Liu Xiang Tea Salon

「リュウシャンティーサロン」での中国茶・台湾茶のレッスンの様子、季節ごとのインテリアの設えなどを綴っています。

Tea Lesson January 2010 「点心」3

2010-02-07 | Seasonal Lesson
今回のティーレッスンにお出しした点心でもう一つご紹介したいのが、
シンガポールの「林志源」のバーべキューポークです。

旧正月にはこのバーベキューポークを持って新年の挨拶をする方も多く、
旧正月の前になるとここのバーべキューポークを買い求める方で
朝からお店の前は長蛇の列になります。

中身のほどは・・・?

続く・・・

↓応援クリックありがとうございます
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ

Tea Lesson January 2010 「点心」1

2010-02-05 | Seasonal Lesson
今回のティーレッスンでは7種類の「点心」をお出ししましたが、
その中でも旧正月にいただく「年糕」(ニィエンカオ)をご紹介。

「年糕」とは旧正月にいただく”おもち”です。
発音から年々向上するという意味を表す縁起の良いおもちです。

バナナの葉っぱに包まれた年糕は、
かなりの弾力性があるので、切り分けるのがとても大変です。
お味のほどは?

続く・・・

↓応援クリックありがとうございます
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ



Tea Lesson January 2010 「八宝茶」2

2010-02-04 | Seasonal Lesson
八宝茶は加えた漢方の色がきれいだったり、
菊などの花を加えた場合は、花の開いた様子を見るのも楽しいので、
写真のようなガラスの「蓋杯」を使うと、
中の様子を見ることができて、視覚にも楽しめます。

この「蓋杯」は急須のように使用することのできる便利な茶道具です。
「蓋杯」の茶湯を茶杯(コップ)に移していただきます。

ご参加の皆さんは、少しは使い慣れたかな?

続く・・・

↓応援クリックありがとうございます
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ





Tea Lesson January 2010 「八宝茶」1

2010-02-03 | Seasonal Lesson
マイブレンドの「八宝茶」を作って飲んでいただきました。

12種類の漢方の効能をお話ししてから、
六つの宝を選んでそれぞれのオリジナル八宝茶を作りました。

美肌効果の高い”洛神花”をチョイスする方が多かったかな!?

甘みがあって体にも良い「八宝茶」にホッと癒される方も多かったようです。

続く・・・

↓応援クリックお願いします。ポチッ
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ



Tea Lesson January 2010 「魚生」3

2010-02-02 | Seasonal Lesson
トッピングが終わったら、いざ皆で「撈起(ローヘイ)!撈起(ローヘイ)!」
~お金に恵まれますように!商売繁盛!~と願いを込めて、高ーく高ーく・・・。

なんだか今年はいいことありそうな気がしてきます。

撈起(ローヘイ)が終わったら、皆で取り分けていただきます。
お金を意味するワンタンの皮と、幸運のお刺身は皆さんちゃんといただいたかな?

皆、良い年となりますように。


1月のレッスンのご報告まだまだ続きま~す。

↓応援クリックお願いします
にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
いつもありがとうございます