スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

セミナー「会議のやり方」

2016年05月21日 | 市民講座
町田にれんげ舎というNPO法人がある。子供の居場所作りを20年以上やってる法人だ。その代表が「場づくり」をキーワードにたくさん講演会をやっていていつか聞きたいと思っていた。
で、今回行ったのが「会議のやり方」セミナー。長田さんの軽妙トークで、トップダウン型(一般企業)の会議とフラット型組織(NPOなど)の会議の違いを上手に説明していただいた。

会場の武蔵野プレイスが、おしゃれで、居心地よくて、とにかくすごい!

題目:会議のやり方
講師:長田英史 れんげ舎
聴衆:約100名 若者から高齢者、男女半々で本当に多様。

○組織の形態
トップダウン:ふつうの会社・組織はこれ。トップにすべての情報が集まり意思決定する。意思決定に会議は必須ではない。
フラット:NPOなど。メンバーは同等の権限。だから会議でしか意思決定できない。会議が意思決定の場という認識をメンバーは持つべし。

○会議の手順 ①提案―②質問―③意見―④修正―⑤承認 (←学校では教えてくれない)

○会議で大事なこと
・心に思ったことを正直に発言する
・司会の持つ雰囲気、特に出だしの第一声が会議の空気を決める。
 明るくて前向きなトーンが、積極的な発言を促す。暗い感じなら、意見が出にくい。
・座る場所も大事。
・議事録は必ずつける。
・終わってからの陰口は禁止。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/21 玄海田公園

2016年05月21日 | インラインスケート
玄海田公園でインライン 10:30-12:00.快晴で暑い!日焼け注意だわ。

・午後用事があるので午前中に出動
・セクション側のスケボー父さんと久しぶりの再会。
・フラットエリアは昨年来の常連ファミリーや最近のフリースタイルの方々。午前とは思えない賑わい。
・明日がインラインスケート光が丘カップということで直前調整という方もチラホラ。玄海田の住民も意欲的になってきた。
・わたしは相変わらずの2輪系基礎錬。久しぶりでバランス低下してたけど、オープン系が上達してる。
・パワーつけるには150、バランス上げるには80,50が合うみたい。
・ワンウィールも上達感あった。もしかすると今季は習得できるかも。
・ダジャレ上手の子ども達。場が一気に和む。私もネタを仕入れよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民講座:うつに気づく、楽になる方法

2016年05月21日 | 市民講座
 子供の頃は自然体で元気でした。青年期は自由で身勝手に生きてきました。でも壮年期になり、こころ塞いだり、他者の厳しいコメントにへこんだり。そんなことが増えてきました。やんちゃ坊主が大人になるって、こころが弱くなることなのかなあ?と気になっていたところにこの講座の開催案内。平日でしたが休暇取って聴講しました。

町田市民大学 健康学公開講座 「うつに気づく、楽になる」
講師:岩木久満子 顕メンタルクリニック
聴衆:約100名 高齢者主体、50前後の主婦層

・岩木先生は包み込むような優しい口調。聴いているだけでこころ穏やかに。
・100名超のたくさんの聴衆にちょっと驚き。こころの状態は高齢の方に切実な問題なのだろう。
・普通は朝元気でよるお疲れ、うつは朝不安で夜元気。
・うつ予防に必要なことは「自己を知る」と「ストレスと上手に付き合う」の二点。
・休憩と趣味の時間を意識して作る。笑いのある生活、会話のある生活は大事。
・井戸端会議はうつ予防に効く
・健康なこころとは、喜怒哀楽が次々と起こっては消える状態。今泣いたカラスがもう笑った。ずっと良い気分でいることではない。

*落ち込むことも多いけど、元気な時間も確かにある。わたしは大丈夫みたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする