スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

みんな滑れるようになりました! 幼児スケート教室 1/26

2019年01月26日 | その他スケート教室
幼児スケート教室、1月の土曜日4回シリーズの最終回!全員が手すりから離れて自力で動けるようになりました。上手な子はスラロームをスイスイ。こどもの成長はほんとうにすごい。

8:45 準備体操
9:00- 9:40 前半 前回の復習。足踏み、手すり離れ、氷上歩行、転んで立つ、前進・惰力滑走、曲がる
9:40- 9:50 休憩
9:50-10:30 後半 前進・惰力滑走、バック、止まる。だるまさんがころんだ。
          ミニコーンで滑走練習。スラローム。

・この1か月4回の教室で子どもの成長に本当にびっくりしました。仲間がいると成長するし、1週間インターバルの間にも心と体が成長する。こんなことに気づける余裕がわたしにも出てきたようです。おとなもゆっくりだけど成長してる。
・前半は前回の総復習とやや丁寧に基礎滑走。後半は楽しみいれて滑り込み。
・この年ごろは、大人の指導より自由に動くことで目が輝くように感じます。ちょっとだけお手本をやって、あとは滑走の繰り返し。出来てくると子どもの目がぐっと輝いてくるのがわかります。
・ミニコーンスラロームでは、保護者のみなさまの応援で子どもたち頑張りました。終わるころは「暑いよう」の声も(すでにTシャツ姿のこどもが)。
・大きなけがもなく、みんな手すりを離れて一安心。早朝教室などに来てくれると嬉しいのだけど。

幼児スケート教室 11-4月の土曜日9:00-10:30、4~6才、4000円(4回)+貸靴210円×4回、25名枠に100以上の応募という噂。保護者は防寒具必須。
 1回目 手すりから離れて歩く
 2回目 氷上歩行→惰力滑走→曲がる
 3回目 前進 左右連続カーブ ストップ ひょうたん
 4回目 前進-カーブ-前進-ストップの連続滑走 バックひょうたん

・先週の反省から、教室のあとは休養へ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハードな一日! 早朝スケー... | トップ |  県民スケート教室@銀河シ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他スケート教室」カテゴリの最新記事