masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

小学生(※)にそれは酷ではないだろうか

2011年06月28日 | ニュースから一言二言

サッカー練習が…1500万賠償命令

  • (朝日新聞) 2011年06月28日 12時09分

     校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定。少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。

     判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出た。バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月に食べ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。

    >> 続きは asahi.comへ


     

    この判決は酷い。

    結果的に亡くなってしまったおじいさんは気の毒だけど、
    こんなことで賠償責任云々と言われる世の中なんて
    「子どもは外で遊ぶな」と言っているのと同じじゃないかな。

    おじいさんには申し訳ないけど・・・
    私はそれよりこの少年の心に与えた影を心配してしまうよ・・・





    そして、こうちゃんからひと言

    この事件で問題があるとしたら、強いて問題点を挙げるとしたら、
    ゴールをこの位置に設置したコトや。
    賠償責任があるとしたら、この子やその親ではなく、学校か市や。





    「個人賠償責任保険に加入しなくちゃ」、と思ったら、↓ ポチッと宜しく。

    人気ブログランキングへ




    平成27年4月9日 追記

    子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁(朝日新聞) - goo ニュース

    2004年の事故から11年。
    妥当な判決だと思います。


ごもっともなお説ではありますが

2011年06月28日 | ガソリンスタンド

元売のために安売りしている (断然少ないマージン)
6/28 「燃料油脂新聞」より


単純計算で原油CIFから卸価格を引いた元売精製・流通マージンは

1月 15.2円

2月 13.8円

3月 19.0円

4月 16.7円

 

一方、小売マージンは

1月  9.7円
2月 11.1円
3月 12.7円
4月 12.9円


直近の元売マージンは約19円

県内のある特約店は
「ブランド料問題や系列内仕切り格差、それに子会社の安売りなどは追及しなければならない。
しかし、それとは別に元売が仕組みを作り、儲けるのは企業として当然の行為。
これにケチをつけるわけにはいかない。

それならわれわれ小売は少なくとも元売並みに利益をあげるべきだ。
現状は元売の為に安売りしているようなもの」と県内業者に警鐘を鳴らしている。
 


;;;;;・・)ゞウーン、と・・・


じゃあ、うちの場合、仕切りが142円なので、元売並みにマージンを19円乗せて・・・と、
売値は161円かぁ~♪

って!!

近所のセルフが143円、反対側の近所のフル(広域業者)も143円、
国道沿いのフル(広域業者)が147円で売値看板掲げてる中で、161円?!
。。。ハイオクの値段じゃん(汗)

 

あの人とこの人と、それから何人かはその値段でも給油に来てくれるだろうけど

そんな値段で売ってたら、あとは誰も来てくれないと思うよ
フカイタメイキ(;д;)
=3=3=3=3

 



業転と品質格差を要求 (“ブランド料”の対価強調)

6/27 「燃料油脂新聞」より 

業転の(価格的)優位性は変わっていない。
業転がなくならないのは仕方ないとしたうえで
「せめて品質に格差をつけてほしい。そうすれば消費者の納得も受けやすい」と価格ではなく質による差別化を求めている」

同業者は系列玉と業転玉に品質格差がないことが
「消費者の安値志向をあおり、価格追随の原因」と指摘する。 

ただ品質格差を出す事は手間も経費も掛かる。

別の業者はコスト高になるだけに現実問題として不可能という。 

これに対して先の業者は
「それこそブランド料だ」といい、
業転より高い分、「系列玉の品質を上げれば良いこと。それがブランド料の価値というものだ」と強調する。

系列(マーク)を掲げるSSとして
「高くても良い商品を売っているという自信をもちたい。そうなれば業転問題も解決するのではないか」としている。



(-_-)ウーム

おっしゃっている事は正しい。

確かにそれがブランドの価値であり、
そこで初めてブランド料という名目にも納得が出来る。



でもねぇ・・・


精製過程で、どうやってそれが出来るの?

そもそも、元来、業転玉というモノは、『 “余った”系列玉』であり、
元売からの出荷段階では品質に格差はない。


ただ系列玉と違って、
「業者間で転売されていく流通過程で何が起こるか分からない、」として
元売は品質保証をしない。



業転玉の品質を落とすと言ったって、
JIS規格というものがあるんだから、劣悪な品物を市場に出す事は出来ないし、
逆に品質を上げるとしても既にハイオク
という種類があるわけで・・・

少し考えれば、「ガソリンの品質に違いをつける」なんていうことは、現実的には実現不可能だと判る。


ε- (´`*) フッ

だからね、masumiさんが何度か書いているように

業転玉と系列玉の格差は常に2円として、
名目をブランド料から安定供給料或いは品質保証料と改める。
系列販売店は、業転玉が2円安くても絶対にそれに手を出さない。
業界として、系列と業転との違いを消費者に公示する。


これが一番実現可能で新たなコストも殆ど発生せず、スムーズに行く方法だと思うんだけどなぁ?


(
゜~゜)
ヾどうでしょう?


おまけ

旧防衛庁の燃料めぐる談合、石油9社に84億円返還命令(朝日新聞) - goo ニュース

防衛庁の調達実施本部(当時)が発注した航空機のジェット燃料などの契約をめぐり、石油元売り9社に談合で水増しした利益計約90億円を返還するよう国が求めた訴訟で、東京地裁は27日、計約84億円を返すよう9社に命じる判決を言い渡した。

 返還を命じられた額は、JX日鉱日石エネルギー約33億4800万円▽コスモ石油約19億1500万円▽エクソンモービル約6億7600万円――など。


元売は、三者店(系列販売店)から搾取はするわ、まぁ酷い事。


消費者の皆様へ

因みに業界では、この時代、販売店レベルでの談合なんて100%無いですよ。

熾烈な、異常とも言える価格競争真っ只中の業界ですから。
みんなで高く売って儲けようなんて、昔々の話です。