masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

今月末で締め切り@住民拠点SS早急に本申請を

2019年07月13日 | ガソリンスタンド4

7月12日ぜんせきより

締め切り迫る 住民拠点SS早急に本申請を 石油協会
現状では申請の出足が全体的に鈍く、想定申請件数に対して半分程度にとどまるなど、大半が未申請の状況にあることを明らかにし、
本申請の提出期限が残り2週間余りとなっているため、全国の石油組合に要請文




規制緩和は“諸刃の剣” 働き方改革待ったなし






7月13日燃料油脂新聞より

6月末JXTGSS数 1万2881ヵ所 前月比27ヵ所減少








PBの“準”系列化進行か 商社ブランド化で供給不安解消






関東市況 仕切り改定転嫁に温度差際立つ


埼玉県 販社安値に地元業者困惑
茨城県 セルフ安値は127円 土浦市 地場大手店が陥没阻止


地場大手店が率先して安売りしている商圏もあります。そしてそのような企業が組合役員だったりもします。
組合患部幹部の企業が“ビン倒し”(LPガス)なんてことをしたりもします。





転嫁鈍く マージン9円割れる



キャッシュレス化に警鐘 「資金繰りも悪化」

太陽石油 ポイント還元 カーケア商品も対象





7月12日燃料油脂新聞より












st31掲示板より






**********

住民拠点サービスステーション一覧
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/


住民拠点SS数の多い市と、全く無い市があります。






「日本人客お断り」バイトが接客を苦に退職

2019年07月13日 | ニュースから一言二言

先日、NHKの「ドキュメント72時間」という番組を観ていたら、ガタイのいい30代くらいの男性がコンビニでアルバイトしていたときの話をしていて、“泣くこともあった”と言っていた。

「お客様(自分)は神様」と勘違いしている消費者。

サービス業が人手不足であることの大きな要因。

引きこもりのキッカケになるのであろう大きな要因。

masumiさんがこうちゃんに「早く店を畳んでほしい」と言った大きな要因。



「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化
バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/444877

>店主は「マナーが悪い日本人客が来なくなればストレスもなくなる。日本人客は会員制にすることも考えている」と話した。

この気持ち、もの凄く良く分かります。

客という立場を笠に着てイジメを行う日本の消費者
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/091c3ab503424347007e818757bf2dcc



間口の狭い商売なら「会員制」も可能だけど、ガソリンスタンドのように間口の広い商売ではそれも難しい。

なので・・・
喧嘩するしかない(笑)
お客さまを選ばなければ営業を続けていくことは出来ないから、「もう2度と来ないでください」と言います。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/fd610f5106e4d44f5418f30fae23d54f


幸い当店はお客様に恵まれ、そうした既存の優良顧客だけで営業していくことが可能なので。




夢占い

2019年07月13日 | 日記(その他)

脱衣所のような部屋の棚に蜘蛛の巣を見つける。
掃除しようと思い、部屋を見渡すと大きな蜘蛛がウヨウヨいる。

長い棒を持って蜘蛛の巣と共に蜘蛛を絡めとって外へはらいのける。
と1匹の蜘蛛が飛びかかってきた。
それを躱したところで目が覚めた。

***

「夢占い 蜘蛛」で検索してみた。

・・・ふむふむ。
だよね。
ふぅーん。
うむむ。