masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

メロン?

2019年07月22日 | 日記

「お前はどこ見てるんや~?ちゃんと見てるんか~?」とこうちゃん。

金曜日には無かったんだけどなぁ
草に隠れて見えなかったのかなぁ















手前の3つはもしかしてメロンですか?



金曜日に収穫したシシトウ


今日もバケツ一杯とれました(汗)




睡蓮鉢にメダカ放流w



オタマジャクシもついてきたよ



さあ投票に行こう。

2019年07月21日 | ニュースから一言二言
安倍首相の演説をヤジった人を警察が強制排除職権乱用で刑事告発
https://news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2019071900053

...

安倍首相が「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と言ったのは2017年7月の都議選応援のとき・・・

地場店は大体同じ状況です。

2019年07月19日 | ガソリンスタンド4

7月19日燃料油脂新聞より


給油客の「ガソリン下がったんやろ?」に対して、「いいえ、上がってますよ」と答えることが多いわけです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
週決め仕切りコスモも全油種2円値上げ
石油情報センター公表の週次市況は2週ぶり下落






ポイント還元は大手優遇

中小零細である恩恵(?)を無しにする元売施策?





丹波篠山市 地域密着経営を実践



※その三田市の市況ですが、

今日現在
セルフ上看板147円(下看板144円)※地場大手セルフは土日は下看板142円
当店の現金会員価格は148円(粗利は約15円あります)

数年前までの「近隣他店より13円高く売っても当店の粗利は5円」だったアレは一体何だったんだろうというくらいの好市況です。


三田市内業者 地域ニーズ囲い込み 7月17日燃料油脂新聞より


>油外ではとくに洗車に力を入れており、キーパーコーティングや


こうちゃんが配達で留守のとき紹介させてもらうのに、お店の名前が無いのが残念です。



::::::::::::::::::::::::::::::::::


市況は隣接する市の影響も受けます。
過去、仕切り上げの局面で組合支部から「明日から値下げ」との連絡があり、「仕入れ値が上がるのに何故?」と問うと、「宝塚でI産業(広域大手)とコスモ(販社)の戦争」との答えが返ってきました。

つまり日本のどこかで安売り競争しているところがあるということは、それがいつまた飛び火してくるか分からないということです。
他社買いは今は締め付けられているとはいえ、
ガソリンの価格は169円もある。119円もある。 
むらっちさんのコメントにあるように広域大手や販社は次元が違う。

そうした大手業者が同一商圏にある場合、いつまたと思うと怖くて再投資もできないし、働き方改革といわれているなかで零細店には社員の雇用も難しい。
もちろん最後の砦に手を挙げるのも躊躇してしまいます。

そのように考える地場店も多いと思います。


::::::::::


住民拠点サービスステーション一覧
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/




夢占い

2019年07月19日 | 日記(その他)

今朝方見た夢

その1
実家で掃除機をかけている。
大量の埃。吸っても吸っても吸いきれない。

その2
暖炉がある土間
暖炉の床はレンガではなくブロックが中途半端に敷かれている。
壁は青い。印象的な青。
土間には大きな切り株が置いてあって、ドアの無い入り口から見知らぬ人が無言で入ってきては何か作業をして無言で帰っていく。
「ここは私たちの家なのに、何で知らない人に好き勝手に使われているのをそのままにしているの!?」とこうちゃんを責めている


ガソリンの危険性

2019年07月19日 | ニュースから一言二言
 

2017年05月13日 ガソリンの危険性を認識した上でセルフを利用していますか?
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/0c26398541b4e561416d7b2d0be12ef6





ガソリンを使った過去の放火事件(思い出せたものだけですが、)
2003年9月16日 名古屋立てこもり放火事件
2008年10月1日 大阪個室ビデオ店放火事件
2009年7月5日 大阪此花区パチンコ店放火殺人事件
2012年3月3日 姫路スナック放火事件

事件ではなく事故として記憶に新しいのは、2013年8月15日の福知山花火大会露店爆発事故でしょうか。
 
 
2009年07月08日 ガソリンは危険物なのだ
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/ebe8a67436621225d989833b00d1102e

2012年06月06日 消防法
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/cffbb73dd235c1498595fcdc178f3402




大阪のパチンコ店の事件の後、大阪ではガソリン携行缶での購入の際には免許証のコピーを取るようにとの指導もあったと記憶しています。

今回の事件ではセルフのお店(ENEOS)が携行缶への販売を行ったようです。

昨今のガソリンスタンド減少によるガソリンスタンド難民や灯油難民問題で、消防法規制緩和の動きがあります。


消防法規制、消防法緩和、どちらにしてもこうした事件は起こると思いますが、ただ、今回の犯人はガソリンの危険性を知らなかったのではないかと思っています。



7月20日追記
 
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASM7N2VGBM7NPTIL003

京都市伏見区の「京都アニメーション」が放火され、34人が死亡した事件では、ガソリンが犯行に使われたとみられている。これまでもガソリンが悪用される放火事件は各地で相次ぎ、販売への対策がとられてきた。だが、農機具用などに需要があり、厳しい規制には至っていない。

 総務省消防庁によると、ガソリンは持ち運ぶための専用容器を持参すれば、ガソリンスタンド(GS)で購入できる。

 消防法はGSが販売できる容器や量を定めており、プラスチック製容器なら10リットルまで、携行缶などの金属製容器は60リットルまでだ。ただし、安全上の理由から、従業員の給油に限られ、セルフ式GSで客自らガソリンを容器に給油することは認められていない。

 ガソリンの購入は農機具や発電機の燃料としての利用を主に想定し、販売時に購入目的を確認したり、身分証の提示を求めたりすることまでは義務づけていないという。

 ガソリンを悪用する事件は後を絶たず、そのたびに対策が検討されてきた。2003年9月に名古屋市東区でオフィスビルが爆発し、3人が死亡した事件では、ビルに立てこもった男が大量のガソリンを現場に持ち込んでいた。

 事件を受け、警察庁はGSの業界団体に、不審者がガソリンを購入しようとした場合、直ちに通報するよう要請。消防庁も事業者に販売容器や量に関する法令順守を求めた。


ガソリンの価格は169円もある。119円もある。

2019年07月18日 | ガソリンスタンド4

※7月19日
タイトルを「ENEOSガソリン、今週の仕切は2円の値上げです。」から「ガソリンの価格は169円もある。119円もある。」に変更します。


7月17日18日燃料油脂新聞より


社説 カード化進めば利益は減る
月間ガソリン販売量100㎘のSSでカード比率が90%に上昇した場合、手数料は最大で年間135万円の負担。
支払い遅延や焦げ付きのリスクから解放されるとはいえ、手数料負担で資金繰りが悪化し経営不安に陥りかねない。





梅雨寒、SS店頭直撃 関東圏ガソリン20%減販も
不振挽回で値引き散見





7/17 週刊コスト2円規模上昇
7/18 週仕切り値上げ2週ぶり JXTG・出光昭シ全油種2円





安値表示で市場混迷
120円台の安値が散見
低マージン販売ということもあるが、安値業転が出回っているから出せる価格といえる。
梅雨時の販売不振から安値業転の流通につながっているともいえるが、元売は市場需要に見合った供給に徹してほしい。
そうでないと地場系列店の減少に歯止めがかからない。



地場系列店の多くは生業として1店舗のみ運営している小規模店です。
大手セルフが不採算だとして
切り捨てた灯油や軽油の小口配達、町工場への工業用油等の配達、店頭では混合油の小分け販売等、
そうした供給を不採算を承知で昔ながらに担ってきました。


地場フルが無くなると、様々な方面で不便が生じることになるでしょう。



高速道ガソリン最高値169円




キグナス6月末系列SS数 3月末比3ヵ所減少 459ヵ所
セルフ比率は上昇



::::::::::


st31掲示板より


>大阪なんてもっと下、R123、H134。LINE会員はさらに引くんですって


※系列3者店の仕入れ値は税込みで130円を超えているところが多いと思います。

でも今は価格差(売り値)の説明が可能なだけマシ。


7月19日追記

むらっちさんから頂いたコメントです。

>私が給油している愛知の貝殻マークの販社エ◯キの某SSですが、オープン2周年記念で1週間限定ですが、元売に企画出して看板から7円引き(給油機表示。看板は通常価格で出してますので給油した人しか気づきません)+メルマガなどの各種割引すると看板から14円引きの119円です(笑)

高速道最高値169円との価格差は50円になります。


不安ですよ。

2019年07月15日 | 日記(その他)

リスクは承知しています。
正直恐れてもいます。

私も消費者ですから。


でも、
投資回収不能と知りながら地下タンク工事を行うというのは、こういうことなのです。


だから私が 
私は書く。


「儲からないのに店を続けているわけがない」と思っている人がいる限り、そうじゃない地場店は苦しむことになる。


今月末で締め切り@住民拠点SS早急に本申請を

2019年07月13日 | ガソリンスタンド4

7月12日ぜんせきより

締め切り迫る 住民拠点SS早急に本申請を 石油協会
現状では申請の出足が全体的に鈍く、想定申請件数に対して半分程度にとどまるなど、大半が未申請の状況にあることを明らかにし、
本申請の提出期限が残り2週間余りとなっているため、全国の石油組合に要請文




規制緩和は“諸刃の剣” 働き方改革待ったなし






7月13日燃料油脂新聞より

6月末JXTGSS数 1万2881ヵ所 前月比27ヵ所減少








PBの“準”系列化進行か 商社ブランド化で供給不安解消






関東市況 仕切り改定転嫁に温度差際立つ


埼玉県 販社安値に地元業者困惑
茨城県 セルフ安値は127円 土浦市 地場大手店が陥没阻止


地場大手店が率先して安売りしている商圏もあります。そしてそのような企業が組合役員だったりもします。
組合患部幹部の企業が“ビン倒し”(LPガス)なんてことをしたりもします。





転嫁鈍く マージン9円割れる



キャッシュレス化に警鐘 「資金繰りも悪化」

太陽石油 ポイント還元 カーケア商品も対象





7月12日燃料油脂新聞より












st31掲示板より






**********

住民拠点サービスステーション一覧
https://www.enecho.meti.go.jp/category/resources_and_fuel/distribution/juminkyotenss/


住民拠点SS数の多い市と、全く無い市があります。






「日本人客お断り」バイトが接客を苦に退職

2019年07月13日 | ニュースから一言二言

先日、NHKの「ドキュメント72時間」という番組を観ていたら、ガタイのいい30代くらいの男性がコンビニでアルバイトしていたときの話をしていて、“泣くこともあった”と言っていた。

「お客様(自分)は神様」と勘違いしている消費者。

サービス業が人手不足であることの大きな要因。

引きこもりのキッカケになるのであろう大きな要因。

masumiさんがこうちゃんに「早く店を畳んでほしい」と言った大きな要因。



「日本人客お断り」 沖縄県石垣島のラーメン店 客の悪態が年々悪化
バイトが接客を苦に退職し店主一人で切り盛り
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/444877

>店主は「マナーが悪い日本人客が来なくなればストレスもなくなる。日本人客は会員制にすることも考えている」と話した。

この気持ち、もの凄く良く分かります。

客という立場を笠に着てイジメを行う日本の消費者
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/091c3ab503424347007e818757bf2dcc



間口の狭い商売なら「会員制」も可能だけど、ガソリンスタンドのように間口の広い商売ではそれも難しい。

なので・・・
喧嘩するしかない(笑)
お客さまを選ばなければ営業を続けていくことは出来ないから、「もう2度と来ないでください」と言います。
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/fd610f5106e4d44f5418f30fae23d54f


幸い当店はお客様に恵まれ、そうした既存の優良顧客だけで営業していくことが可能なので。




夢占い

2019年07月13日 | 日記(その他)

脱衣所のような部屋の棚に蜘蛛の巣を見つける。
掃除しようと思い、部屋を見渡すと大きな蜘蛛がウヨウヨいる。

長い棒を持って蜘蛛の巣と共に蜘蛛を絡めとって外へはらいのける。
と1匹の蜘蛛が飛びかかってきた。
それを躱したところで目が覚めた。

***

「夢占い 蜘蛛」で検索してみた。

・・・ふむふむ。
だよね。
ふぅーん。
うむむ。




携行缶の容量で?

2019年07月12日 | ガソリンスタンドでの出来事

今日は週の前半の不振を取り戻すかのような繁忙ぶりで、こうちゃんは昼休憩も取れず終いでした。
この商売もお天気に左右されます。

***

「セルフでは入れさせてもらえないんだね」と3リッターの携行缶にガソリンを買いに来られた方がおっしゃるので、「ニュータウンにあるセルフは1缶だけなら給油してくれるそうですよ。先日お客さんがそのように言ってましたよ」と言うと、「今そこで断られて来たんだよ」と。

「へぇ~そうなんですか...何ででしょうね?・・・あ、あとJAのセルフも時間帯によっては給油してくれるみたいですよ」とmasumiさん。(注:masumiさんの心の中を推し量ってくださいませ)

先日、携行缶を2個積んで軽油を買いに来られた方が言ってたんです。
「ニュータウンのセルフでこれに給油しようとしたら止められて、だけど“1缶だけなら給油してあげますって言われたんやけど“1缶だけやったらええわって、ここに来たんや」って。

多分今日の人が断られたのは、同じ1缶でも20リッター缶ではなく3リッター缶だったからかな?


3リッター缶なんて経口も小さくてノズルを挿入したら液面見えなくて吹きこぼれる恐れも大だから凄く神経使う割に粗利は市況が悪ければ15円しかない。

セルフはセルフというだけでこういう“割に合わないことから逃れられる。






業転ひっ迫って本当ですか?

2019年07月12日 | ガソリンスタンド4

7月10日ぜんせきより

岐阜県石商・青年部会 エネ庁石油流通課長が講演



赤枠部分は当店も同じです。過疎地に限らず同じような小規模3者店は多いのです。

後継者も見当たらず、規制緩和直後から始まった10円以上の価格差のなかで落とすだけ落として似たり寄ったりの販売数量なのに、自己資産を投入して地下タンク工事を行い店を続けることにしたのは、地域のためではなく当店のほんとうのお客様のためです。

年に1~2回あるかないかの携行缶への少量給油で、後付けできないTポイントのことで文句を言うような消費者に「2度と来ないでください」と言ったって罰は当たらないと思っています。



19年3月末 JA-SS2476ヵ所に漸減
セルフ化率は38%に上昇






業転ひっ迫、商社が悲鳴


本当ですか?

だって ↓

>・同一商圏の他元売りSSには業転届けまくり




でもー
PBは長いこと天国だったけど、系列店は業転がひっ迫したって天国にはならないんだよね~(苦笑)
























喧嘩するしかない(笑)

2019年07月11日 | ガソリンスタンドでの出来事

Tカードの後付けが出来ないことに対して、
「じゃあ今度から先に出せば良いのね」と応えてくれる人は、それが例え携行缶だけの人でもお客様。
でも
「Tカードを持っているか訊かなかった方が悪い」と返してくるような人は、当方を疲弊させるだけの消費者。

お客さまを選ばなければ営業を続けていくことは出来ないから、「もう2度と来ないでください」と言います。


そのセリフは市内にフル店が数店舗あるから言える。

もしも万が一当店しかない場合はそのセリフは言えない。
そんな状況でそれを言うのは意地悪になるから。


でも本当はお互い気持ちよく売り買いが出来ればいい。

「どうしたら良いのかな?店頭には張り紙もしてあるのに・・・」と溜息をついた私にこうちゃんが言った。

「最初は肯定してあげたらいいんちゃうか? “おっしゃることはごもっともです。でもシステム上そうなっているので皆さん最初は怒って帰られますけど、次からはちゃんと最初に出されますよって言ったらええんちゃうか?」

おやビックリ(笑)瞬間湯沸かし器のこうちゃんがそんなこと言うなんて(笑)

「昔はそんなふうに丁寧に説明してたよ。だけど下手に出れば出るほどそういう人って傲慢な態度になった。これはもう経験則からして100%そうやった。だからもう嫌や」

「じゃあ、喧嘩するしかない(笑)」



**********

店頭で喧嘩になる機会が無くなるように
「あの店こんなこんなで最悪やった~」って、こないだのあの人、風評を流してくれたら良いのに、と思う。


ビン倒し

2019年07月11日 | ガソリンスタンド4

7月10日11日燃料油脂新聞より(※青系文字がmasumi)

7/10 週間コスト下落1円規模
7/11 仕切り値下対応分かれる JXTG1円 出光昭シ1円50銭





石油協会4~6月試買分析 不適合は24件減少して44件


※価格競争が異常なほど激しかった頃はこのような 有り様でした ↓ 

2012年04月25日 偽装ハイオク 全国209のGSで
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/faa2eef3ad0ac46487ca621146199195

2016年08月02日 試買分析の実績活用を
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/f9c0d37c25f67cf5486a6876a98459e0







利幅改善も小規模店苦境続く
事後調整を受けられない3者販売店は業転仕入れと店頭価格の維持でそれなりのマージンを確保していた。
が、
顧客(販売数量)を失う販売店は多かった。
その後遺症は現在も続き、業界全体でマージンは改善したが、小規模フルサービスSSは廃業に歯止めがかかる状況ではない。




過当競争のなかを生き残り今も営業を続けている3者店は、店主が不死身で、尚且つ施設や設備に再投資も必要でないのなら、きっと永久に営業を続けることができる力を持っていると思います。

自分の代だけで良いのなら、この業界がどうであろうと別に構わない。
このブログも書く必要はなかったかも知れない。

でも、燃料油はライフラインなんです。

不採算だからと小口配達を切り捨て安値集客で店頭給油がメインのセルフと、不採算を承知で小口配達を担い続けてきた地場フルと。

10円以上もの卸格差が無ければ小規模3者店の方が店頭価格も安値になる可能性大です。
存在価値があるのはどちらですか?


しかしどうでしょう?
もちろん後継者がある3者店もあるとは思いますが、それは何%ですか?

殆どの3者店は「自分の代でお仕舞い」と思っているのではないでしょうか。



それからー
>事後調整を受けられない3者販売店は業転仕入れと店頭価格の維持でそれなりのマージンを確保していた。

数は少ないかも知れませんが、

業転を取る代わりに自己資産を食い潰したりしながら全量系列仕入れを貫いてきた3者販売店も在ります。

そして、
業転を取っていても倒産した業者もあります。





元売出資会社こそ過疎地SS担え
SS過疎化して初めて行政が動き、手助けすることに何か矛盾を感じるとする意見がある。
電力や新聞などは配達地区が遠くても近くても顧客を差別することなく料金を徴収することが出来る。
離島や山間部など僻地においても都会と同じ価格である。たとえ配送コストが地域によって違っても同料金なのだ。
(略)
元売は「地域の安定供給に全力を尽くす」といいながら、採算性の悪い地区ではSS建設はしない。
本来は過疎地で過疎化で安定供給に支障が出ている地域に元売子会社などのSSが率先して進出するべきと考えるが、立地の良い都会など大消費地で大型施設を建設し過当競争の火種をみずから演出している印象ばかりだ。


先日の業界紙で、過疎地のSS店主が「役所の人間に乙四資格を取らせて給油作業をしてもらいたい」というような記事が載っていました。





東北地方 県石役員会社が“ビン倒し”
役員が代表を務める事業所の営業マンが戸別訪問しながら顧客を引き抜いているという。



自由化で電気もガスも垣根がなくなって、結局は大資本が有利です。

それにしても・・・
組合は何のためにあるのでしょう?

役得のためだけに役員になっているわけではないでしょう?





7月12日追記
st31掲示板より


・直系子会社だけはデカくて安売りするもので、我々の発券カード顧客も根こそぎ持って行っちゃうし。
>・同一商圏の他元売りSSには業転届けまくりだし、、


2012年04月17日 元売のカード戦略(仁義無きカード戦略)
https://blog.goo.ne.jp/m128-i/e/a4462c06e0adbfc68874205f8d312473