空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

見かけはシンプルでも

2021-06-19 | 日日是好日

 

一重のばら、シンプルだけど美しさは奥が深い。

豪華な薔薇は、それだけで完結しているような美しさで、感激してしまうほど美しい。

一重の素朴な薔薇は、風景に溶け込むような、野の花の素朴さがあって美しい。

レッドコート

不明(のいばらみたいだったけど)

デンティベス

 

なれたコンデジがないと、散歩写真は不便で、あの黄色はビロードモウズイカかも、車ちょっと止めてぇと言ったらカメラがなかった、スマホでどうと言われたけどもういいか、来年がある。

起動しなくなったコンデジの修理は 「もう駄目です、部品がありません」という回答で、見積もり代を返金しますという。長く使っているうちに、昨年末に修理も終了していたのでだめだろうなと思っていました。カメラ屋さんでカタログを見比べて、一代前の型落ちだけれどカードもバッテリも使えるし、と迷います。

壊れるときは壊れるもので、固定電話は子機が鳴らなくなりました。バッテリーを変えてみたら三日鳴ってまた沈黙(笑)

自治会の当番で、連絡用に電話番号を調べたら、固定電話がないうちが増えていました。それに個人情報なので連絡網だけのメモですと言って、公にしませんと断ったり。若い世代は新聞もとってないと販売店の人が話していました。もう最初から断捨離の賢い暮らしでOKなんです。

うちのような古い人類が使う電話機は、今は最初から子機が二台付いているのがあって(前は特別に一台注文しました)FAXなしだと場所も取らず機能は変わらずでコンパクトに収まりました。

読書でも、「紙の本」という言葉が普通に使われだして、私もたまにセールの時などkindle版をDLします。これも手軽だと思ったのですが、ipadなどは慣れなくて読みにくい、それでもについ図書館にないものは簡単ににポンとタッチするので本は山になるしkindleまでたまっていきます。

先週、プリンターを使おうとしたらエラー表示が出て、あれこれやってみたのですが、動きません。これも古くて修理も無理そうだし、買い換えることにしました。

上の蓋を開けるとA4のコピーができるようになっていました。いつもコンビニでコピーしていたのですが、「あらぁ~~~」とビックリ、前の買い替えの時はWiFi接続にビックリしたのです。

シンプルイズベストも進化しています。

 

むだにこんなに書いてやっとシンプルな一重の薔薇に繋がりましたww

故障の連鎖に今日は電気店巡りで疲れました。

 


植物・花ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする