今日は8/14。下北半島ではあちこちでお祭りです。
大間、大畑、川内、脇野沢、横浜と8/14-15にかけて、夏祭りが始まりました。
奥さんの実家のお墓参りに、下の娘と一緒に、でかけました。
8/14-15は川内ねぶた、8/15は脇野沢の八幡宮例大祭ということで、街はお祭り色に
染まっております。

脇野沢のお祭り風景です。大漁旗とちょうちんが飾られています。ただ、街には人がおりません?
なにやら、不思議な光景です。
お墓参りをして、奥さんと娘はうにを探しています。もちろん道具がないので探しているだけ?
ですが・・・。

漁はお休みで、釣り人たちもお盆のせいか誰もいません。
帰り道にそれぞれのでのお祭り風景を楽しみます。



小沢の神社です。もちろん人影はありません。


次は蛎崎の神社です。上と似ています。こちらも人影が見えません。
ですが、綺麗に飾られています。かぐらかヤマが夜になると走るのでしょうか?
少し、走って、川内ねぶたです。


明るいのが、残念!やっぱり、ねぶたは夜!
中高校生が主体のねぶたになっています。出稼ぎや帰省で、なつかしい人々が帰ってこれる
このお盆に行われます。
熱い下北へ!来てね~!下北の夏祭り!

にほんブログ村

大間、大畑、川内、脇野沢、横浜と8/14-15にかけて、夏祭りが始まりました。
奥さんの実家のお墓参りに、下の娘と一緒に、でかけました。
8/14-15は川内ねぶた、8/15は脇野沢の八幡宮例大祭ということで、街はお祭り色に
染まっております。

脇野沢のお祭り風景です。大漁旗とちょうちんが飾られています。ただ、街には人がおりません?
なにやら、不思議な光景です。
お墓参りをして、奥さんと娘はうにを探しています。もちろん道具がないので探しているだけ?
ですが・・・。

漁はお休みで、釣り人たちもお盆のせいか誰もいません。
帰り道にそれぞれのでのお祭り風景を楽しみます。



小沢の神社です。もちろん人影はありません。


次は蛎崎の神社です。上と似ています。こちらも人影が見えません。
ですが、綺麗に飾られています。かぐらかヤマが夜になると走るのでしょうか?
少し、走って、川内ねぶたです。



明るいのが、残念!やっぱり、ねぶたは夜!
中高校生が主体のねぶたになっています。出稼ぎや帰省で、なつかしい人々が帰ってこれる
このお盆に行われます。
熱い下北へ!来てね~!下北の夏祭り!

にほんブログ村
