しばらくぶりのバイクとブログの更新です。
ここしばらく、仕事でブログも放置状態?休みでも、出社して、あれこれ、家に
仕事を持ち帰って、パソコンをパチパチ。
自分が、パソコンを使った仕事をするなんて、思っても見ませんでした。
が、いろいろやっているうちに慣れるもんですね、人間は・・・・。
ということで、きょうの日曜日も朝はバイク、午後からお仕事です。
いつも、通り過ぎている「幸田露伴」の記念碑に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/ce6f63ad7ed349dfb3c3ccfa78323b9e.jpg)
横浜町のローソンで飲み物を買って、休憩して、出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/2bd510b828215725f783a523a67d0b86.jpg)
みちの駅から5-10分ぐらいでつきます。横浜町と野辺地町の境に位置します。
先客は、若いカップルがおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/2a0127e129360b3b26b9492229f7b528.jpg)
こういう記念碑があります。ここで詩を詠んだ、らしいです。
教科書でしか「幸田露伴」は良く知りませんが、この下北にも来ていたんですね。
この記念碑の裏は、大湊線が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/a8f23418d690efb3e9033ce08927db3e.jpg)
ここで、大湊線の列車とバイクとのツーショットを撮れればと想いつつ、遠い線路を
眺めます。
線路を跨いで行くと、陸奥湾が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/cceab0be2b921f521fee5dd45827309a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/3c9057d192e48f63a5dbc4a765e8424d.jpg)
下北半島ののんびりタイムによってみてはいかがですか?そんなに、綺麗な海岸線では、
ありませんが、天気の良い日は、むつ市内や脇野沢方面など一望できるし、陸奥湾に
沈む夕日はロマンチック?
その帰りは、「浜奥内」という地区に寄りました。ここの海岸では、「波の子」と呼ばれる
貝類が獲れているようです。小さい貝なので、味噌汁でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/79f6900029365324adecab0664baa63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/57355bbeec90e9d859138bd86fe40cb9.jpg)
実は、まだ食べたことがないので、今日は「波の子の味噌汁」で行こう!
明日のお仕事が心配なサラリーマンライダーです。
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/touring/img/touring88_31.gif)
にほんブログ村
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01s.gif)
ここしばらく、仕事でブログも放置状態?休みでも、出社して、あれこれ、家に
仕事を持ち帰って、パソコンをパチパチ。
自分が、パソコンを使った仕事をするなんて、思っても見ませんでした。
が、いろいろやっているうちに慣れるもんですね、人間は・・・・。
ということで、きょうの日曜日も朝はバイク、午後からお仕事です。
いつも、通り過ぎている「幸田露伴」の記念碑に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/ce6f63ad7ed349dfb3c3ccfa78323b9e.jpg)
横浜町のローソンで飲み物を買って、休憩して、出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/2bd510b828215725f783a523a67d0b86.jpg)
みちの駅から5-10分ぐらいでつきます。横浜町と野辺地町の境に位置します。
先客は、若いカップルがおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f9/2a0127e129360b3b26b9492229f7b528.jpg)
こういう記念碑があります。ここで詩を詠んだ、らしいです。
教科書でしか「幸田露伴」は良く知りませんが、この下北にも来ていたんですね。
この記念碑の裏は、大湊線が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/a8f23418d690efb3e9033ce08927db3e.jpg)
ここで、大湊線の列車とバイクとのツーショットを撮れればと想いつつ、遠い線路を
眺めます。
線路を跨いで行くと、陸奥湾が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/cceab0be2b921f521fee5dd45827309a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4f/3c9057d192e48f63a5dbc4a765e8424d.jpg)
下北半島ののんびりタイムによってみてはいかがですか?そんなに、綺麗な海岸線では、
ありませんが、天気の良い日は、むつ市内や脇野沢方面など一望できるし、陸奥湾に
沈む夕日はロマンチック?
その帰りは、「浜奥内」という地区に寄りました。ここの海岸では、「波の子」と呼ばれる
貝類が獲れているようです。小さい貝なので、味噌汁でいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/79f6900029365324adecab0664baa63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dc/57355bbeec90e9d859138bd86fe40cb9.jpg)
実は、まだ食べたことがないので、今日は「波の子の味噌汁」で行こう!
明日のお仕事が心配なサラリーマンライダーです。
![にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ](http://bike.blogmura.com/touring/img/touring88_31.gif)
にほんブログ村
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01s.gif)