猿賀神社のすぐとなりに、目的地の「盛美園」があった~。
映画はまだ見たことがないのですが、話題になっていたのを覚えていました。逃げるようにバイクに
跨って下北を出て、ついに到着!
「盛美園」の前には、「もてなしロマン館」がありました。物産品や一般食品やお土産まで販売しています。

矢印のほうへ、進みます。アリエッテイは何者かも知らないで、何かを期待!?

入園料400円を払って、入ります。入ってすぐ横に、盛美館の入り口があり、ドキドキ。
とりあえず、庭園へ。


ロマンのある和洋折衷式の建物。日本庭園に洋風な家があるのが、また、童話のような世界をつくって
います。と、いうことで中を探索。



昔の居間、お風呂、トイレなどが見学できます。
明治42年完成。二階に入れなかったのは残念。パンフレットによると、二階にある八画の展望台は
「空中楼閣」と呼ばれているそうです。くそ~!
御宝殿を見学です。


3分間だけ見れる、らしい?鎌倉時代の彫刻金剛界大日如来を本尊として祀っているお堂で、十畳敷きの
堂内全面を金で覆い尽くしている、という説明。
さて、美しい庭園を。




しばらくぶりに、というか、初めて、日本庭園を見たような気がします。
いつも、どちらかというと、コンクリートで作られた造形美にあこがれていたような、・・・。
人が作った自然の木々の綺麗さも、知りましたが、改めて、本当の自然の風景の美しさも再確認!
よし、下北へ帰ろう!とお土産物売り場に!

アリエッテイのボードのポスターがありました。休憩所とお土産場になっています。
ここで、銘菓「清藤の庭こ」(せいどのつぼこ)を購入しました。

どういうお菓子かわからないまま、ネットに掲載されていたこの銘菓をチョイスしました。
900円です。こなっぽいあの「おこし」に、しっとりあんがドッキング?したような和菓子。
自分では、「あり」かな?。高級お茶とともにいただくのが、いいみたい!
帰りは、13号線から7号線そして4号線で帰路へ。田舎館村→浪岡→青森→野辺地→むつのルート。

みちのえき「よこはま」で「菜花ソフト」をのどに押し込んで帰宅。午後4時30分。

走行距離 309km。燃費18.8km。約8時間ツーリングでした。

にほんブログ村

映画はまだ見たことがないのですが、話題になっていたのを覚えていました。逃げるようにバイクに
跨って下北を出て、ついに到着!
「盛美園」の前には、「もてなしロマン館」がありました。物産品や一般食品やお土産まで販売しています。


矢印のほうへ、進みます。アリエッテイは何者かも知らないで、何かを期待!?


入園料400円を払って、入ります。入ってすぐ横に、盛美館の入り口があり、ドキドキ。
とりあえず、庭園へ。



ロマンのある和洋折衷式の建物。日本庭園に洋風な家があるのが、また、童話のような世界をつくって
います。と、いうことで中を探索。






昔の居間、お風呂、トイレなどが見学できます。
明治42年完成。二階に入れなかったのは残念。パンフレットによると、二階にある八画の展望台は
「空中楼閣」と呼ばれているそうです。くそ~!
御宝殿を見学です。



3分間だけ見れる、らしい?鎌倉時代の彫刻金剛界大日如来を本尊として祀っているお堂で、十畳敷きの
堂内全面を金で覆い尽くしている、という説明。
さて、美しい庭園を。








しばらくぶりに、というか、初めて、日本庭園を見たような気がします。
いつも、どちらかというと、コンクリートで作られた造形美にあこがれていたような、・・・。
人が作った自然の木々の綺麗さも、知りましたが、改めて、本当の自然の風景の美しさも再確認!
よし、下北へ帰ろう!とお土産物売り場に!


アリエッテイのボードのポスターがありました。休憩所とお土産場になっています。
ここで、銘菓「清藤の庭こ」(せいどのつぼこ)を購入しました。


どういうお菓子かわからないまま、ネットに掲載されていたこの銘菓をチョイスしました。
900円です。こなっぽいあの「おこし」に、しっとりあんがドッキング?したような和菓子。
自分では、「あり」かな?。高級お茶とともにいただくのが、いいみたい!
帰りは、13号線から7号線そして4号線で帰路へ。田舎館村→浪岡→青森→野辺地→むつのルート。


みちのえき「よこはま」で「菜花ソフト」をのどに押し込んで帰宅。午後4時30分。

走行距離 309km。燃費18.8km。約8時間ツーリングでした。

にほんブログ村
