
デカイです。奥さんに力ずくで捌いてもらいました。


鯛ら、ウロコが硬い!まるで、ハードコンタクトレンズのような大きさ。それが硬い!

玉子が出てきました。




終了!
鯛の差し入れ、ありがとうございました!
大間へ。その2?になります。
ワクチンが終わったら、まず海を渡ってダックスで函館に行こうと思っています。
原付なのでフェリーも安いし、気楽に取り回しもできるので、もう10年ぐらい前から計画していました。仕事と介護で忙殺され、ここまで伸びてきました。
そのダックスは42年前くらいの原付バイクなので、走れるかどうか不安なのでとりあえず、テスト走行で大間へ行ってみました。大間まで走れればあとはフェリーに積んでしまえば、なんとかなるさ~。(笑い)
昨日、リアボックスを取り付けました。(取り付けてもらいました?)
水筒、温泉のための着替えやタオル、お弁当、その下には、ジャンプスターター、工具、サングラスなど入っています。結構入るもんですね。2480円で、ポイントで購入。(笑い)
風間浦の駐車帯で休憩です。なんせ、原付なんで疲れます。ゆっくり走るので、通常の2倍の時間がかかります。
易国間でも休憩。ここで、ブログ記事を投稿。
ふのりちゃん。営業していませんでした。残念。
大間の入り口に、ちょっと目を引く看板が。
「本州最北端のお寺のライダーハウス&ゲストハウス」
普賢院が企画運営しているんですね。いつか泊まってみたいですね。でも、いびきで一緒に泊まっている人に迷惑かけそう?(笑い)
そして観光地「大間崎」。
10時過ぎなんですが、誰もいません。
一人で写真を撮っています。(笑い)
キャンプ場。一人の方がテントを張ってリラックスしていました。
今は、こんなですが、もうじき多くの人が訪れると思います。コロナの中でのソロキャンプが流行していますよね。また、今日もライダーとたくさんすれ違いました。
そして、よく立ち寄っていた易国間の公園「海峡の里スポーツ公園」でランチ!
今回は、どこかのきれいなお店で驚く美味しさ!・・・ではなくて、(恥)
ワタクシめが朝から作った「(ひとり)ぼっち弁当」!
そうです。奥さんはお仕事へ。ただ今、有休消化中のワタクシはお弁当を作ることを決意したのです!(笑い)
なにか、おかずがぐちゃぐちゃ?とても「〇〇映え」どころではありません。
おにぎりも食中毒が心配?(あまり手を洗わなかったような・・・)
そして、「湯ん湯ん」へ。
こじんまりとした温泉で、小さい露天風呂やサウナ、食堂もあります。
ほんとうは、日本海の青い海と流れるような漁船が、夜にはその漁火が見えるんですが。
今日は、この通り。
全く見えません。(笑い)
ガスがかかっていて、残念。
それでも、サウナに入り、温泉を堪能してきました。
ダックス君は、というと、調子がよかったので安心していましたが、走行距離100㎞を超えたあたりから、スロットルを開けると、ガクンとスムーズな加速ができなくなりつつありました。
やばいな、と思っていると、突然エンジン停止!なぜ?なぜ?
一時停止して、あと何km押して歩けばいいのかな・・・と悲しんでいると、また、エンジンがかかり、普通に走りました。
やっぱ、本調子じゃないのか~!42年の付き合いのダックス君!
それでも、