川内高校です
奥さんが一期生でした。
ただ、奥さんの時は、校舎が今の高野川の集会所?だったそうです。
(そういえば、集会所にしては、グランドのような広場があったっけ)
昭和53年開校、平成19年閉校 となりました。
まだまだ、建物自体は立派なもんです。
生徒が年々少なくなり、進学には、田名部高校や大湊高校へ進み、閉校に追い込まれました。
高台にあって、海への眺めはホテルにしてもいいんじゃん?(笑い)
校庭は公園としても使えますね。建物は、図書館や保育園があればいいな~。
高台にあって、海への眺めはホテルにしてもいいんじゃん?(笑い)
校庭は公園としても使えますね。建物は、図書館や保育園があればいいな~。
人口が減少し続けているので、実現はなかなか困難ですよね。
最近のニュースでは「大湊高校」と「むつ工」との統合が発表されました。
ますます「わが母校」という意識も誇りも愛情も消失していくんですかね。