この日は、なんと、
3本の渓流へ!まずは、下北半島の隅っこにある渓流。
ホームみたいな川です。
さっそく、お猿さんの歓迎を受けます。(笑)

藪で川に入れないかな?と思いきや、秋の気配。枯れかかっていました。

とにかく、水が少ない!生きて?いるのかな、岩魚クンは。
ちょっとした深みや溜まりに仕掛けは、短くして落としてみると!

グンっとまさかの引きが!
こんな水かさがなくて、チョロチョロしか流れていないのに。
ズックで歩けるような川なんです。(笑)

もう一本、引き上げて、ここは終了。
2本目は、ここも超ホームな小渓流。
上流に入りたいけど、時間がないので、近くを探り釣り。
民家のそばで!
仕掛けを落とした瞬間に、強い引きが👍

見事に21cmの岩魚。

次のポイントでも。

こちらも20cmの岩魚くんをゲット!
やはり、産卵期になったせいか、太っています。また、喰いも旺盛?
さて、お昼。地元のスーパーでパンとおにぎり、ゆで玉子を購入。
温泉の庭でランチ。
コロナ対策で休館です。道の駅も同じく。

脇野沢川の上流になります。まだまだ、上は、ありますが、このへんも、熊も出没地帯なので、無理しません。(笑)
ここは、足元で、チビ岩魚やヤマメが群れて泳ぎ回っています。(釣れませんが)
たまに、引っかかってくるのは、リリース。
ここも、一時間ほどで終了。
番外編。
さらに、上流の沢になります。


ここは、釣りをしたことがありません。
下見?のようなもの。
支流になるんでしょうけど。なんか、いそうです!
帰り道。そばの花が満開。
あちこちに広がっています。

今月中にまた来ようっと!