今日は、宇曽利山湖の一周を実行してみました。
最近、なんとなく、気力が薄れてきたので、ひとつ、体を動かしてみようと。(笑い)
もうそろそろ、次の仕事も探そうかな?と考えるようになっています。
想定外の出費が重なってしまったのと、退職後の家計の計算を少々ミスってしまったんですね。(泣き)
つぶやきは、さておき、出発!


この間から、この辺は、連邦なので、いろいろな山があります。そして、宇曽利湖も一周できるみたいで。
地図や案内版を見ていました。


遊歩道は、ちょっぴり、色づいています。
来週あたりは恐山周りは、見ごろだと思います。もち、恐山から薬研にぬける路も紅葉かな・・・。
途中、ちょっぴり、ヒヤリ?
クマかな・・・?(汗)なんかの足跡が!この大きさだと、クマさん!だと思います。

実は、怖くて、引き返そうかな・・・、と。
ただ、ここから引き返すと、もうじき鶏頭山や地蔵山も近いのに?どうしよう・・・。
ええい~!行っちゃえ~!
軽く考えて、進みます。


ここで、なぜか、迷子に!
スマホのアプリを頼りに歩きます。沢沿いを歩いているので、大丈夫だろうと、思っていましたが、この沢が枝分かれして、さらに、ぐるっと、周って錯覚に陥ってしまったんですね。(笑い)
歩くこと、30-40分で、宇曽利湖に出たのですが、激しい竹藪の中を行進!(汗)
途中で、木の枝を折って、杖代わりにしました。これは、正解でした。
アプリで方向を確認しながらも、ようやく恐山が見えてきます。
「賽の河原」
なぜか、ドキドキして、冷や汗が出そう。まさか、このままあの世へ行かない・・・だよね。



硫黄が流れ込んでいます。
ここでは、高校生など数人、亡くなっています。
あの世への入口なのでしょうか?霊山「恐山」!
でも、ここの紅葉も綺麗です。もうちょっと?かな。
アプリで方向を確認しながらも、ようやく恐山が見えてきます。


「賽の河原」も、時間がかかるので、余裕がないとなかなか歩くことができないと思います。
湖に、異様に白い砂、硫黄のにおいと極楽浄土への「道標」として、その存在を誇示しています?
これは、恐山の丘?にある記念碑。
高台にあって、登るのに一苦労かも?お年寄りには、きついかも。

こうして、約3時間の行程。迷子にならなければ、2時間少々。
結構疲れました。おそよ17000歩。8Km。カロリー1940?というのがデータで残りました。(笑い)
来週は、むつのトレッキングクラブの宇曽利湖ウオーキングがあります。インストラクターがおりますので、参加したいですね。それに紅葉もいいかと。
明日が、釡臥山登山が予定されています。明後日がむつ山岳会の「縫いどう山登山」。
参加したいんだけど、ついていけないかな・・・(笑い)。