ピザやマックのデリバリーを、クレジット決済するようになった。
滅多に利用しないクセして、電車もモバイルSuicaで乗車。
タクシーも、Suicaが使えるものにしか乗らなくなって。
便利な世の中だが、困る、、、いやべつに困ることはないのだが、自尊心を満足させられなくなったのは、「釣りは要りません」の台詞がいえなくなったこと。
先日、先輩と「いくらまでなら、釣りは要らないといえるのか」みたいな話になって。
札が混じっていたらもちろん受け取るが、基本990円以下なら(格好つけて)「要らない」で一致、
同じテーマで女子と話すと「そんなの、あり得ない」といわれることが多く、
これはケチか否かではなく、男のほうが「エーカッコシー」ということなんだろう。
チャリ以外のものに乗って移動するときなんかね、大体アルコールが入っているし、気も大きくなるわけで、だから場合によっては1300円払うのに5000円紙幣を出して「釣りはいらないよ~」とか、ヘラヘラしながらいうこともあった。
ドライバーさんのほうが恐縮しちゃったり。
で、来月から新聞代金まで銀行の引き落としになっちゃって。
そういうひとも増えたろうが、それでも新聞ってもの自体がアナログだから、集金のほうがしっくりくるじゃない?
集金している子が新聞奨学生だったりすると、おじさんなんかうれしくなっちゃって、たとえば現在は朝・夕刊セットで4037円だから、5000円紙幣渡して「肉まんでも買ってね」と優しくいうのが好きだったんだよ、それも出来なくなっちゃうのは、ちょいと寂しいな~、、、と感じている「元」新聞奨学生なのだった。
※金はいくらでも払う。メーターを止めるな。
※市長候補「釣りはいらないよ」
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『ポランスキーの帰還』
滅多に利用しないクセして、電車もモバイルSuicaで乗車。
タクシーも、Suicaが使えるものにしか乗らなくなって。
便利な世の中だが、困る、、、いやべつに困ることはないのだが、自尊心を満足させられなくなったのは、「釣りは要りません」の台詞がいえなくなったこと。
先日、先輩と「いくらまでなら、釣りは要らないといえるのか」みたいな話になって。
札が混じっていたらもちろん受け取るが、基本990円以下なら(格好つけて)「要らない」で一致、
同じテーマで女子と話すと「そんなの、あり得ない」といわれることが多く、
これはケチか否かではなく、男のほうが「エーカッコシー」ということなんだろう。
チャリ以外のものに乗って移動するときなんかね、大体アルコールが入っているし、気も大きくなるわけで、だから場合によっては1300円払うのに5000円紙幣を出して「釣りはいらないよ~」とか、ヘラヘラしながらいうこともあった。
ドライバーさんのほうが恐縮しちゃったり。
で、来月から新聞代金まで銀行の引き落としになっちゃって。
そういうひとも増えたろうが、それでも新聞ってもの自体がアナログだから、集金のほうがしっくりくるじゃない?
集金している子が新聞奨学生だったりすると、おじさんなんかうれしくなっちゃって、たとえば現在は朝・夕刊セットで4037円だから、5000円紙幣渡して「肉まんでも買ってね」と優しくいうのが好きだったんだよ、それも出来なくなっちゃうのは、ちょいと寂しいな~、、、と感じている「元」新聞奨学生なのだった。
※金はいくらでも払う。メーターを止めるな。
※市長候補「釣りはいらないよ」
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『ポランスキーの帰還』