農産物直売所に梅が売れ残っていた
梅酒を盛大に漬けていた数年前から
毎年この時期になると様子を見に行く直売所なのですが
梅干し用の南高梅はもう少し後になってから出ると思ったら
もう並んでいる
でも袋をよく見ると
地元産では無く和歌山産だ
それなら近所のスーパーでもあるよ
でも大体どこでもひと袋980円だし…
ホントにお値段高いよね
直売所に並ぶ地元産の梅は
いつも税込みで780円位だ(それでも高い)
チラ見して、一度はや~めた、と思ったんだけど
完熟した大粒の梅を何度か見ているうちに
こりは今買わないといけないのかな、なんて
税込みで980円だからちょっとだけ安いかな、なんて
なんてなんて自分に言い訳して
3袋買ってしまった(残りを全部買い占めた)
カゴに入れて店内をふらふらしていたら
知らないオジサンに
「それ何処にありますか?」って突然聞かれた
「あそこにあったんですけど、コレで終わりです」って答えた時
買って正解だった、と(意地悪だけど)思ってしまった
知らないオジサンはとっても残念そうな顔をしていたので
「コレは地元産では無いので、本当に良くて安い地元の梅がその内並びますよ」
などとフォローしたりしておいたりしてしまったりなんかした

とってもいい匂いがするヨ
早速きれいに洗って、おへそのゴマを取って
焼酎で手も洗う(毎日どこかしらでアルコールスプレーはしてるけど)
粗塩をまぶしてバケツに入れていく


18%の塩だから3000㌘×0.18=540㌘ね

でも今ふと思ったんだけど
梅には、ひと袋1㎏って何処にも書いてなかったぞ…
ま、いっか

水が上がってくるまでカビが出ないように注意して
毎日様子を見るのが楽しみなのです。。