まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

ベッド

2008年11月08日 | 預かりわんこ

トビーはここ数日マイによくはりついています。
ジュリアは何かに驚いて、不意に立ち上がることが多いので、落ち着かないのでしょう。対照的に、ちょっとやそっとでは動かない、省エネ犬のマイのそばなら、安心です。

でも、マイがとなりのベッドに移ってしまって、トビーだけで寝ていると、いかにも寒そう。

それで今年はじめに子犬のターニャたちが使っていたベッドを出してあげました。



トビーには大きいけれど、具合よさそうです。

トビー、今晩からここに寝ようね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミちゃん、ネネちゃん

2008年11月06日 | 預かりわんこ
えりさんのメールから

「ネネはたえず私に抱っこして~と前足を掛けておねだりするんですよ。
食べていても私が見えなくなると中断しても追ってくるし。
ミミは私がネネに取られているので、母がよく抱っこしてます。

 

  ミミちゃん          

けんちゃんの早朝散歩に、あんまりせがむので何回か2匹も一緒に連れていったんです。が、やはりけんちゃんが散歩にならないし、途中抱っこをせがんだりで一緒はやめよう!と思い、置いていったら、2日ほどはヒンヒン帰って来るまで(約1時間)玄関で待っていたそうなんです。
3日目からは布団の中から「行ってらっしゃい」でした。
学習しますよね!

賢い分甘やかすとどこまでも、かもしれませんがちゃんと向き合って教えればどんどん吸収するのではないでしょうか。

トビーの服は小さくなかったですか?
短いのでお尻が寒いかも。
 
    トビー、どう? 


    うん、おしりは出ちゃうね。でも似合うでしょ?

武蔵は幸町あたりに絞れそうですね。
時間があれば捜索応援に行きたいな~。
早く帰れますように。(祈)」


武蔵は目撃情報が立川市幸町に集まってます。
お近くの方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

日曜日にえりさんの車でわたしもポスターを貼りに行きました。
八王子市の滝山自然公園周辺と川をわたって、昭島市に行き、市役所周辺に貼ってきましたが、幸町あたりにいるようですね。
早く保護してあげたいです。

活くんは情報も少なく、寒くなってきましたし、心配です。


えりさんは5,6年前から千葉わんをよくご存知なんですよ。
多摩の里親会のとき、こだま姉さんといっしょにいるこだまちゃんを見て、預かり日記を読んでいたって聞いて、びっくりしました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜糸すみました

2008年11月02日 | 預かりわんこ
1日トビーは抜糸がすみました。
健康診断、ワクチンも終わったし、そろそろ里親さん募集の準備完了です。

センターには、トビーたちと同時に遺棄された子たちに希望者さんが殺到したそうですね。
NEWS ZEROの、子どもが飽きてしまったからとの理由で紙袋に入れて、千葉県富里の愛護センターに持ち込まれた子にも大勢の希望者さんが現れたそうです。
それはそれで、よかったとは思いますが、報道されなくても毎日殺処分されている子たちがたくさんいるんです。
どうか、その子たちに目を向けてください。

トビーを保護したとき、飼いたいという方が何人かいらっしゃいました。
すぐに「お願いします」と渡さなかった一番の理由は「去勢・不妊手術をすませてから、譲渡」したいためでした。
センターから譲渡を受けた方、誓約書にあるように必ず不妊・去勢手術をしてくださいね。

さて、里親さん募集の準備がそろそろ整うトビーくんたち、2、3歳と若く、健康なチワワと条件のいいトビーくん、ミミちゃん、右目に障害のあるネネちゃん、それぞれにぴったりの里親さんを決めたい、できれば里親さんを必要としているほかの子たちのじゃまをしないようにできたらと思ってます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビー

2008年10月31日 | 預かりわんこ
トビーは、マイの100倍は動いているといってもいいくらいよく動きます。
人にも犬にも物怖じしません。
これがジュリアにはよかったようです。
トビーとおもちゃをとりっこしたり、追いかけっこをしたり、ジュリアは毎日楽しそう。

   

   
      ヨーグルトのカップをとりっこ



13日にえりさんが3匹を連れてきたときは、こんなにつっぱって緊張していたジュリアでした~。

        
          でも、以前のつっぱりとはどことなく違いますね。


トビーはマイに寄り添って寝ていることもあります。

   


夜はわたしの部屋で寝ます。はじめはベッドの上で寝たがりましたが、「だめ」といって電気を消すと、自分のベッドでおとなしく寝てます。

活発で勝気ですが、頭がよくて、聞き分けがいいです。
ペットシートで遊ぶのも、一、二度叱ったら、もうまったくしません。


                                             

   

        かわいい!! 

     ミミちゃん、10月25日に不妊手術を終え、順調♪ (えりさん撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリア&トビー

2008年10月28日 | 預かりわんこ
ジュリアとトビーはけっこう仲良しです。
最近こんな風にジュリアに寄り添って寝ていることもよくあります。
ジュリアは大きいし、毛がたっぷり。トビーは毛がうすいので、こうしているとあったかいし、おちつくのでしょうね。

今、トビーもマイもあまり毛がぬけませんが、ジュリアはばさばさとぬけはじめました。ふたりがこうしているとき、トビーをなでながら、束でとびだしているジュリアの毛をぬいてます。

毛だけでなけ、ジュリアは爪もこんなにぬけかわりました
抜けた爪の下にはあたらしい爪がちゃんと生えてます。

       


今日えりさんのもとに、腐敗してチワワとは確認できないけれど、場所的にも、大きさも遺棄されたチワワとも思われる死体があると知人から連絡が入ったそうです。
トビーは家の中では元気いっぱいですが、外に出るとだっこしていてもぶるぶるふるえます。家の中だけしか知らないようです。突然野外に遺棄されて、ミミちゃんのように逃げてしまって、発見されなかった子だっていたかもしれません。

捜査はどうなったのでしょうか。
センターの譲渡会はどうだったのでしょう? マスコミは一斉にチワワ遺棄を放送したけれど、もう忘れ去ってしまったようです。警察も事情聴取にはきたけれど、それで終わりのようです。
これでは捨てるひとがあとを絶たないわけです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビーくん順調

2008年10月24日 | 預かりわんこ
         なんでこんな目に・・・


トビーくん、「縫わなくてもいいくらい小さいけれど、2針ぬいました」と先生がいわれるくらいの小さな傷口。

でも手術した日は食べるとき以外(そりゃそうだぁ)、なめつづけるので、クリアファイルを切り抜いてエリザベスカラーをつけました。
しょんぼりして、とぼとぼとわたしの部屋のベッドにいって、翌朝までふて寝。
ちょっと抱き上げても、大げさに鳴きます。

昨日は復活~。
ジュリアはトビーのエリザベスカラーが気になって、気になって、かんだり、引っ張ったり。つけてもつけても、とってしまう。
盛んになめるときだけつけることにしました~。

今日は傷もかわいて、なーんにもなかったといった風に走りまわっているトビーくんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースに

2008年10月23日 | 預かりわんこ
今日(22日)チワワ17匹が放棄されたことが東京新聞朝刊を皮切りに、テレビ各社のニュースでとりあげられました。残念ながらわたしは買い物に出かけていたり、トビーくんの去勢手術などで、どれも見ていないのですが・・・。

犬猫を捨てることが法にふれる犯罪であること、センターで収容された子たちの譲渡会が定期的におこなわれていることをニュースを見て、初めて知ったひとも意外と多いのではないでしょうか。
こうした報道はこれからも多いにしてほしいです。


ネットにあったFNNのニュース:

チワワ17匹保護 ブリーダーが捨てたか(東京都)
 八王子市保健所によると、今月9日から13日にかけて、八王子市長房町付近でチワワが相次いで17匹見つかり、保健所が10匹を、近隣の住民が7匹を保護したという。保健所が保護したチワワを預かっている「東京都動物愛護相談センター」の職員は、「ブリーダーが何らかの理由で捨てた可能性が高い」「犬を飼いきれなくなったからといって、捨ててしまうのは犯罪行為ですので絶対にやめていただきたい」と話している。 保護されたチワワは、いずれも元気で、24日以降、センターですでに講習を受けた希望者に譲り渡されるという。


センターも千葉わんなど愛護団体と同じように譲渡するには条件があります。
不妊・去勢をふくめて誓約書が必要になります。

えりさんとわたしは3匹の去勢・不妊手術を済ませてから、里親募集しますので、よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミちゃん、ネネちゃん

2008年10月21日 | 預かりわんこ
             ミミちゃん

ミミちゃんはバランスのとれた体つきをした、健康そうで愛らしい女の子。
年齢もまだ若そうです。


         

         
         
         ネネちゃん

ネネちゃんはおとなしくて、いじらしい子。右目は視力がないようです。
見てると、守ってあげたい気持ちになるネネちゃん。えりさんによると、ミミちゃんもネネちゃんを守っているような様子が見えるそうです。

なぜか、ミミちゃんだけ紫色の、鈴のついた首輪をしていました。


2匹の様子は、ちかいうち、えりさんに報告してもらいますね。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだいた

2008年10月20日 | 預かりわんこ
         トビーは今日も元気、元気。
         マイの100倍は動いています


金曜日夕方えりさんから、愛護相談センターの多摩支所にネネちゃんたちにそっくりなチワワ10匹が収容されているとのメール。
ネットで調べたら、収容された場所は長房。川原の向こう側、家の近くです。

その後、恩方という場所でさらに3匹が捨てられていたことが分かりました。

さらに、さらに、わたしの家から近い場所をふらふら歩いているチワワが保護されたとのこと。

なんと合計17匹!! ブリーダーでしょうか。それにしては、オスが多い。
家の中で手術をしないで飼っているうちに増えてしまったのでしょうか。

夜が明けないうちに、こんなかわいい子たちをあちこちに置き去りにしてまわる人間とはいったい何者でしょう?


昨日トビーたちを保護したNaomiさんと妹のAkikoさんがトビーに会いにきてくださったので、保護時のことをお聞きしました。(トイレシートをありがとうございました!)

9日早朝散歩にいったら、原っぱの草むらの中にチワワが3匹。
2匹(トビーとネネちゃん)はすぐにつかまったけれど、

        
        ネネちゃん

        
        トビーくん

       
        ミミちゃん     (10月11日Naomiさん撮影)

ミミちゃんは野ウサギのような早さで逃げてしまい、どうしてもつかまりませんでした。

夕方4時ころにいってみたら、逃げた場所でミミちゃんが1匹だけぽつんといたので、またまた追いかけ回し、やっとつかまえたそうです。
3匹ともちょっと持ち上げただけで、糞尿のすごい臭いが・・・・。
3匹がいた場所にはパンが2箇所置いてあったそうですから、食いしん坊の3匹がパンに気をとられているすきに、置き去りにしたのでしょう。


えりさんが東京都愛護相談センター多摩支所に問い合わせたら、チワワ10匹は譲渡可能か判断してOKなら(チワワは多分大丈夫)、第二・第三金曜日の譲渡会に出すので、個人希望者はその前に講習受講すれば引取り可能。拾得者又はその知人は優先。後は譲渡する登録団体から譲渡を受けるか、とのことです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターニャお届け

2008年01月21日 | 預かりわんこ
ご報告がおそくなりましたが、19日午後ターニャを横浜市の里親さまのお家にお届けしてきました。
車酔いして吐きつづけだったターニャでしたが、お宅に着くと物怖じすることなくさっそくお家中のチェック。
「このチビの闖入者はなんだ?」と上から見守るねこちゃんたちにしっぽを振って、ターニャは興味しんしん。途中からはさかんに吠えて「あそぼうよ」とさそいかけていました。

そんなターニャを物静かなご主人、明るく元気な奥さま・まきさん、はきはきした愛らしいながらしっかりした小1のお嬢ちゃんが、かわいくてならならい様子で見守ってらっしゃいました。

これから末長くターニャをよろしくお願いしますね!


お届けの記念写真は何枚も撮ったのに、みなピンボケ。
面目ないです

             


   
それで、ご主人がさっそく作ってくださったウェブ・アルバムから、ターニャと
お嬢ちゃんの写真をお借りしました~

            
              
            
             待望のわんこをむかえ、うれしさいっぱいのKちゃん



             

             ターニャ、すっかりくつろいでまーす


             

               ターニャはこのボールがお気に入りだそうです


            


ターニャのお母さん・まきさんからはくわーしくターニャの様子をご連絡いただいて、預かり母はうれしく何度も読み返してます。
一部ご紹介させていただきますね。


「もう、やることなす事、かわいい~♪♪
ターニャが来て数日ですが、皆、早起きになったし、楽しさを共有しているって感じで、
生活も面白くなってきました♪

ターニャは、意外とケージを普通に利用しています。
ママさんから頂いたベットをおいて、匂いつきのタオルも入れてあげたんです。
そしたら、何だか眠くなったり、つまんないなぁ・・・と思うとき
そして、ねこにシャーとやられてシュンとなったとき
スタスタと、ケージに入ってふて寝?しています。」


ご家族にはいっぱい、いっぱいかわいがられてますが、
ネコちゃんとの関係はどうでしょうね?


「ネコ達も、大分馴染んできています。
まだまだ、距離はありますが、ターニャがケージで寝ている隙に
一体この子は何なの?って感じで、今度はネコが探検・観察開始です。

ターニャもネコはネコパンチするんだ! ハーとかウーとか怒るんだ!!!と学んだので、無理に遊ぼう♪とか、
自分から近づいたりせず、いつでも2メートル位の距離で見つめあう関係です。
ターニャの方は、仲良くなる準備OKなので、あとはネコ達が歩みよって
ターニャの存在を認めてあげるだけですね。

初日は、高い所から絶対に降りてこないネコ達でしたが、
今は、すっかりウロウロ歩き回るし、おまけにターニャのケージの
屋根に、毛布を引いてあげたら、屋根の上でくつろいでいたりもします。
焦らず、ゆっくりお互いのペースで歩み寄れるのを待っていようと思います。
どちらかと言えば、夫・娘がターニャにベタベタなので、わたしは中立の立場でいたいと思ってます。

今日もターニャはおトイレばっちりでーす♪」

UP終えたら、またまきさんからメールをいただきました。
今は帰ってきたパパに遊んでもらっているそうです。

結びは「もう、すっかりターニャにメロメロパンチです」でした~(笑)

娘とふたりで「ターニャ、しあわせでよかったね」。
わたしたちもうれしいでーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首輪

2008年01月17日 | 預かりわんこ
ターニャは首輪をすると、いやがって床や壁に首輪をすりつけて、とろうとします。すこしずつ慣らそうとしていたのですが、だめでした。
お届けも近づいてきたので、これではこまります。
それで、16日は朝から首輪をはめて、はずさないことに決めました。
ずっと首輪を床にすりつけたり、壁に首を触れながら走ったりしていたのですが、そのうち、かわいそうなほどおとなしくなってしまいました。

            ベッドで寝ているマイの横に入り込んで、じっとしている顔をみたら、
              涙が・・・

           




            それから、ずっとマイから離れようとしないのでした。
                      

           



        
        





           




               

                           たーちゃん、けっこう、カメラ目線です。


午前中はずっとこんな感じ。
かわいそうだけれど、首輪ばかりは慣れてもらうしかありません。

午後になると、預かり母が買い物に行って帰ってきたり、下の母のところからもどってくると、夢中で走ってきては、「あっ、やっぱり」と気づいてはしょんぼりとマイのところにもどってゆくのをくりかえしてました。

このところ、あきてしまっていたフードはほとんど食べません。
体も心配だし、こんな状態でお届けしたら里親さんもこまってしまうだろうし・・・・
甘ちゃんの預かり母は昨日までの方針を変更(トホホ・・・・)
夕方近所のペットフードや用品を売る店に走っていって、デ○フの「3カ月からの幼犬食・ビーフ&すりおろし野菜」なる缶詰を買ってまいりました。
ドライフードにほんの一匙の缶詰をまぜて、
「たーちゃん、ごはん食べないとだめだよ。」

あれれれ~、こんなこという必要もなく、ターニャはもう気づいて、しっぽをさかんに振って、「ちょうだい、ちょうだい、ごはん、ちょうだい」と預かり母にしきりにとびつくのでした~。

預かり母、はやまったかと後悔しつつ「はい、おすわり」。たーちゃんはおすわりができるんです、食べ物がもらえると分るとね。

食べる、食べる、食べる。
まさに魔法の一匙。


翌17日。
ターニャはごくたまに首輪を気にしつつ、弾丸のごとく家中を走り回り、なんでもかんでもさっとくわえて、ベッド(マイの)にもちさっては、かじりまくってます。
そして、魔法の一匙入りごはんをしっぽを振りながら喜びいさんで召し上がっております


          今は大満足でおやすみでーす。

         

             今日シャンプーしたので、毛並みが美しいでしょ?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重約5キロ!

2008年01月16日 | 預かりわんこ
             おねえちゃんになったでしょ?


午前中動物病院に行きました。
ターニャは体重4,95キロ、約5キロになっていました。

最近パピー用のフードにあきてしまって、マイのシニア・プラスに突進していって、ぱりぱり食べてはマイにうなられています。
きっと何かトッピングすれば、食べるのでしょうが、お届けするまではと、パピー用フードだけでがんばっています。
それでやせたのではないかと心配してましたが、そうでもないので、安心しました。

検便の結果はマイナスでしたけれど、駆虫薬を飲みました。回虫は定期的な検便が必要だとのこと。ついでに爪も切ってもらいました~。

午後すぐ、社会保険庁に年金受給手続きに行きました~。いやあ、すごーく混んでいて、40人くらい待たされ、終わったのは5時をすぎてました。
疲れ果てました。

ターニャはマイといっしょだと、おりこうにお留守番してまーす。
全身でうれしさを表現してお迎えしてくれて、ほんとに、ほんとにかわいい子です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターニャ里親さま決定です♪

2008年01月13日 | 預かりわんこ
                 わたしのほんとのおうちはあっちの方かな?


ターニャも里親さま決定しました

30代のご夫妻で、小学1年生のお嬢さん、ねこちゃん3匹(2匹は保護にゃん)のご家族です。
ご夫妻とも実家ではわんこを飼われていますが、ご家族としては初めてなので、ねこちゃんとうまくやっていけるか、ご家族でわんこの世話が最後までできるかなど充分に考え、話し合い、ターニャを家族に迎える決心されたそうです。

こう書いたら、コメントを読んでくださっている方はもうお分かりですね。
あれから、即、お申し込みされ、預かり母宛てにはご家族のこと、ターニャを迎える心構えと決意を熱く書かれたメールをくださいました。
そして即お見合いとなりました~。

「ご主人、最初反対だったのですか」とおききしたら、ほんとに責任をもってわんこを飼えるか、確認されるためにといわれ、預かり母はこの言葉でさらにお任せする気持ちに傾いたのでした。
ターニャは人見知りすることもなく、お嬢ちゃんにとびついたり、おとうさんにはりついたり、おかあさんはそれをうれしそうに見てられました。
お嬢ちゃんはもうターニャがかわいくて、かわいくてならない様子でした。今月末が7歳のお誕生日だそうです。
これから先ずっと妹わんターニャと遊んだり、けんかしたり、おかあさん、おとうさんといっしょに面倒みてあげてね{/hearts_pink/

ターニャは状況を見れる子のようですし、ものおじしないので、ねこちゃんとも上手にやってゆける気がしますが、ルナ父さん、これからもねこちゃんとの生活のこと、アドバイスをよろしく~

                                

今日13日は千葉わんのフリマに行ってきました。マイとターニャはふたりだけでお留守番。
ターニャはもうサークルをよじ登って出てしまうので、部屋でフリー。
どきどきしながら帰宅しました。
部屋は出かけたときとほとんど変わらず
シートにおしっこが2箇所してあるだけでした。

預かり母が帰ってきたので、ターニャのはしゃぐこと、はしゃぐこと。うれしくて、うれしくて、かけまわって、とびついて、なんでもかんでもくわえて、ひっぱって、かんで、こわして

今日は6時間お留守番したので、暗くなってからのお散歩にターニャもつれてゆきました。

             

フリマでゲットしてきた、ららちゃんのおばあちゃん手作りのスリングに入れてゆきました。マイはよろこんで、うしろを向いてはターニャにとびついて、ターニャはといえば、神妙そのもの。身動きせず。

             


         お留守番ではほとんど動き回らなかったのか、11時前やっと眠りました

             

              シャーくんがいなくなってから、このベッドも使うようになりました。
              ターちゃんにはちいさすぎるんですけどね。


                                                 

      わが家にわんこ3匹あらたにやってきました~

             

          フリマでゲットしたありょははさんがロシアから出品された陶器製のわんこ。
          イベント報告にあった平たいわんこはモグリンさんがゲット。
          預かり母は里親会に行かないので、フリマはめったにお目にかかれない
          方たちとお話ができて、楽しくて、元気がでます
              
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりさびしいターニャです

2008年01月10日 | 預かりわんこ
朝から晩までバトルして、とりっこして、いっしょにねていたシャーちゃんがいなくなって、やっぱりさびしいターニャです。
そのうちあらわれると思っていたらしいシャーくんがいないと分ったのか、

                  
              思い出したようになくんです
             
             


             
              それで、ついつい相手をしてしまいます。
              
              「はーい、おちゅわりできて、ターちゃん、おりこう~」

             



                   だってかわいいんですもの ちょ~さんのまね(笑)

                  
                              

                
               今日1日ですっかり甘えっこになって(して)しまったターニャです。
               そうそう、今日は私の誕生日でした~、65回目の(笑)

 
                                              



  シャーくんの新しい名前は「チョビ」くんに決まりました!

チョビくん、なくこともなく、一生懸命がんばっているようです。
「とにかく可愛くて可愛くて、チョビを家族に迎えられて本当に幸せです」とお母さまからメールをいただきました。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャーリクお届け

2008年01月10日 | 預かりわんこ
9日シャーリクを里親さま宅にお届けしてきました。預かり母は車の運転ができないので、奥さまが送迎をしてくださいました。

シャーリクはお見合いのときは最初吠え、あとはPC台の下に隠れていることが多かったのですが、おうちにつくとすぐに用意されていたベッドでちゃっかり寝たり、お部屋をたんけんしたり、ソファーやテーブルに上ったり。預かり母はひと安心~。

            つぎつぎ子どもさんたちも帰られて、きょうだいで記念撮影。

            ペペちゃん、こっち向いて!

            あれっ、シャーちゃんは? あんなとこで、いたずらかな?
       

            

                 (ターニャも付き添いでおじゃましたました~)

        こんどはきょうだい全員(+ターニャ)で、パチリ。

              

       
わんこ大好きのお母さん、つられて(?)わんこ好きになったお父さん、うまれたときからわんこと生活してきたお子さんたち。
とてもあたたかくて感じのよいご家族です。シャーリクがこのご家族とこれからの長い犬生をともにできて、預かり母はうれしいです。


             
      

      どうぞ、シャーリク(名前はまだ意見がまとまらないのだそうです)をよろしく!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする